レバテックフリーランス

レバテックフリーランス利用者による評価スコア
レバテックフリーランス利用者のカテゴリ別口コミ・評判一覧 (14件)
レバテックフリーランス の口コミ・評判(全14件)
総合評価に関する口コミ
TecTK
30代 / 男性案件保有数とプラットフォームにとても秀でており、案件への参画に関しては比較的スムーズと感じた。
大手エージェントのため、担当者はさっぱりしている。二人三脚で現場で起きた問題を相談してという感じのサポートではないため、その点は理解が必要と思われる。
案件保有数が多いため、在籍エンジニアも多く、人気案件は取り合いの様相を呈している。
スポットの案件は少なく、フレキシブルな働き方が難しい。
少し案件の自由性には乏しいが、安定した案件を紹介いただけるように感じた。
kn.engineer
20代 / 男性大手企業のプライム案件を多数取り扱っており、案件の紹介からフォローまで一貫して手厚いサポートを受けられる、非常に安心感のあるエージェントでした。案件が途切れることなく安定して働ける点は大きな魅力です。ただし、自身のスキルやポジションに対して報酬水準はやや低めに感じました。とはいえ、大規模開発の経験を積みたい方や、キャリアの方向性が明確な方には非常に適したエージェントだと思います。
dt
40代 / 男性レバテックフリーランスは、リモートワークや柔軟な働き方に対応した案件が豊富で、働き方の自由度という点では非常に満足できました。契約手続きや報酬の透明性も高く、信頼できるエージェントだと感じました。一方で、私が希望するグッズデザイン分野の案件は少なく、専門性に合致した案件を継続的に受注することが難しかった点は残念でした。案件終了後の継続的な紹介体制にもやや不安があり、安定性という面では課題を感じました。
REI
20代 / 男性業界一位の企業の為、他のエージェントと比べて案件の質が高い「可能性」がある。
ただし、ハズレはどこの企業でもある為、あまり低い評価にはならないと思われる。
問題は案件数が多いのに営業力があまり高くないのか単価は上がりづらいし入ったらほぼ放置になる事。
サポートもほぼ無し、ただし独立した以上そこは自分でやっていくべきところなのかなとも思う為星4
おっけー
20代 / 男性希望している案件より少し要件が高めの案件を提示していただけたので、
自己成長も含め案件をご紹介していただきました。
また、請求書の書き方や、契約書の書き方などフリーランスとして働く際に必要なことも教えていただきすごく助かりました。
改善点としては、エージェント側からこちらの状況をヒアリングする頻度が多く少し手間に感じたのでヒアリングの頻度を少し落として欲しいです。
匿名
40代 / 男性多く案件の中から仕事を選ぶこともできますが、あまり面談まで進むことはなく
自分が選ぶよりも担当エージェントもしくは営業の方がこちらのスキルを元に
案件を選んでいる印象が強いです。
自身の希望の仕事に就ける事は比較的少ないと思われます。
契約の進め方など、継続案件については対応が早いので特に問題を感じていません。
きつね
30代 / 男性社内のノウハウが多く貯まっているがゆえに、エージェントとしての振る舞いは評価できます。一方で、一定の職種には案件が少ないことと、営業担当が頻繁に変わることから、営業担当がエンドクライアントの理解度が低いことは課題です。案件の質としては他社と大きく変わらないと思うので、しっかりこちらから案件参画前に交渉をして、お互いに満足のいく条件で業務にあたることが一番良いのではないかと思います。
はっし
50代 / 男性案件所有数の多さで〇だが、
エージェントが電話で推薦してくる案件 即面談
エージェントがDBが推薦してくる案件 面談通過率が下がる
自分が案件を探して応募 通過率がよくなくほぼ放置
検索情報の精査がよくなった。
UIデザイナーA
20代 / 男性レバテックフリーランスは全体的に高評価です。特に高単価な案件が多く、専任コーディネーターによるサポートが手厚いため、フリーランスとして安心して働ける環境が整っています。リモートワークの柔軟性もあり、働き方を選べる点も魅力的です。ただし、UIデザイナーの案件数はエンジニアと比べるとやや少なめで、未経験者や経験が浅い場合は案件獲得が難しいことがあります。ですので経験豊富なフリーランスにとっては非常に信頼できるエージェントですが、案件選びには注意が必要だと思います。
匿名
30代 / 男性提案数が多いので、すぐに決まる。最短で探し始めて2週間で決まった。案件が途切れそうでやばいって時は、まずレバを使う。
匿名
30代 / 回答しない営業を自分でしなくてもよいという意味でエージェントは活用できるなと思います。ただ、間にエージェントがいる分無駄にマージンを取られていると感じたりもします。
匿名
30代 / 女性私のケースでは事前の希望条件と一致しない案件に参画しなければならなかったという不満が残る契約となってしまったのですが、知人は同エージェントを通じて満足のいく案件を獲得できたそうです。担当者との相性や個人差があるのかなと思いました。
匿名
30代 / 男性営業を自分でしなくてもよいという意味でエージェントは活用できるなと思います。ただ、間にエージェントがいる分無駄にマージンを取られていると感じたりもします。
匿名
20代 / 男性【メリット】
案件の数・メガベンチャーなどの案件もあり質が高い。
市場平均よりも高い報酬を受けることができる。
ウェブアプリが使いやすい。
担当者とフランクに話すことができる。
連絡ツールをLINEを指定することができる。
【デメリット】
ジュニアレベルのエンジニアは書類通過率が1割程度になる。

フリーランスエージェント一覧
-86.png)
シューマツワーカー

ISSUE
Findy Freelance

Remoguフリーランス

ギークスジョブ

FLEXY

エンジニアルーム
.jpg)
ROSCA freelance

TECHBIZ

Midworks

クラウドワークス テック

ランサーズエージェント
テクワーク

フォスターフリーランス

PE-BANK

ITプロパートナーズ

Bizlinkフリーランス

Tech Stock
評価なし
Engineer-Root
評価なし
プロリク
評価なし
SAP Job Change
評価なし
AKKODiSフリーランス
評価なし
TECH MANIA
評価なし
SOKKIN MATCH
評価なし
プロの副業
評価なし
ReDesigner
評価なし
ELITE Network
評価なし
マイナビEXECUTIVE AGENT
評価なし
エイジレスフリーランス
評価なし
クラウドリンクス
評価なし
スタクラ
評価なし
DXキャリア
評価なし
求人ボックス
評価なし
複業クラウド
評価なし
lotsful
評価なし
フリーランススタート
評価なし
リメディ株式会社
評価なし
Waris
評価なし
コンサルフリー
評価なし
ProSharingConsulting
評価なし
MUSUBU
評価なし
Remorters
評価なし
クラッチエンジニア
評価なし
Contact EARTH MATCHING
評価なし
Freddy
評価なし
ハイディールパートナーズ
評価なし
アクシスコンサルティング
評価なし
アサインエージェント
評価なし
clinkf
評価なし
エグゼクティブリンク
評価なし
エンジニアガイド
評価なし
UZUZ
評価なし
エンジニアファースト
評価なし-58.png)
HiPro Biz
評価なし
レバテッククリエイター
評価なし
offeeer
評価なし
POD
評価なし
フリコン
評価なし
アットエンジニア
評価なし.jpg)
フリーランスのミカタ
評価なし
Quickflow
評価なし
テクフリ
評価なし