iOSエンジニアのフリーランスになるには?必要なスキルや単価相場などを解説

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

週5で月90万円以上を目指したい方向けのフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ 
とにかく案件数が多く、大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり。
エンジニアの仕事・業界の動きなどにも詳しく、スキル・キャリア相談もOK!
フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェントです。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3日~5日稼働の大手企業/上流工程案件が豊富で高報酬が特徴
スキルを活かせる案件を多数紹介
【第3位】テックストック(公式:https://tech-stock.com
直請け案件を多く保有し、高単価を実現。
社会保険、税務、研修、留学など福利厚生面のサポートも充実。
【第4位】テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ 
個人では受注が難しい大企業からの高単価な案件が多い。
面談対策など案件受注サポートも充実しており、休業補償などの福利厚生も充実。
手厚いサポートを受けながら高単価な案件を狙うならここ。

悩む人
どこでiOSエンジニアのフリーランス案件を探したらいい?
DAI
そんな悩みを持つ人のために、iOSエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントを、フリーランス経験のある筆者がご紹介します!

先に本記事の結論を紹介します。

DAI
今回ご紹介するエージェントの特徴を簡単な表にまとめました。登録するときの参考にしてください(表は左右にスクロールできます)。
公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週4~5日 ・とにかく案件数が多い
大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり
・フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェント
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★★ 週3〜5日 ・中間マージンが発生しない
・掲載案件の約70%が自社開発
25%は週3日以下の稼働で自由な働き方を実現できる
テックストック
https://tech-stock.com/ ★★★★★ 週4~5日 ・週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数
リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめ
テクフリ
https://freelance.techcareer.jp/  ★★★ 週4〜5日 大企業の高単価な案件が多い
・面談対策など案件受注サポートも充実
・業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)

案件数は各社のiOSエンジニア向け公開案件数(2025年6月23日時点)をもとに作成。

エージェントに登録したら、1日でも早く担当者と面談するのが大切です。

担当のコンサルタントと面談することで、詳しい希望条件を伝えやすく、案件を獲得できる確率も上がります。

DAI
多くの選択肢のなかから案件を選ぶためにも、複数のエージェントで面談して案件を提案してもらいましょう!

本記事では、フリーランス向けの案件紹介サービスの選び方、おすすめのフリーランスエージェントの詳細などを紹介します。

iOSエンジニアは案件探しの参考にご覧ください。

河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

iOSエンジニアのフリーランスはできる?

iOSエンジニアのフリーランスは十分に可能です。

フリーランスとして求められるのは、SwiftやObjective-Cでの開発経験に加え、UIKitやSwiftUIによるUI実装、Core DataやRealmでのデータ管理、RESTful APIとの通信処理などの実務スキルです。

DAI
さらにMVVMやVIPERといったアーキテクチャパターンの理解、XcodeやGitHub、JIRAを使った開発フローの経験も重要視されます。

案件獲得には、レバテックフリーランスやテクフリなどのフリーランスエージェントの活用がおすすめです。

案件紹介だけでなく、企業との仲介や単価交渉といったサポートを受けられるため、営業コストを削減しながら高単価案件に出会えます。

iOSエンジニア案件の単価相場

単価中央値: 77.0万円
単価平均値: 76.2万円
単価相場案件数
0〜9万円114件
10〜19万円8件
20〜29万円6件
30〜39万円45件
40〜49万円108件
50〜59万円94件
60〜69万円384件
70〜79万円855件
80〜89万円857件
90〜99万円332件
100〜109万円137件
110〜119万円82件
120〜129万円42件
130〜139万円8件
140〜149万円1件
150〜159万円1件
160〜169万円2件
170〜179万円0件
180〜189万円0件
190〜199万円0件
200〜209万円3件
210〜219万円0件
220〜229万円0件
230〜239万円0件
240〜249万円0件
250〜259万円0件
260〜269万円0件
270〜279万円0件
280〜289万円0件
290〜299万円0件
300〜309万円0件
310〜319万円0件
320〜329万円0件
330〜339万円0件
340〜349万円0件
350〜359万円0件
360〜369万円0件
370〜379万円0件
380〜389万円0件
390〜399万円0件
400〜409万円0件
410〜419万円0件
420〜429万円0件
430〜439万円0件
440〜449万円0件
450〜459万円0件
460〜469万円0件
470〜479万円0件
480〜489万円0件
490〜499万円0件
500〜509万円0件
510〜519万円0件
520〜529万円0件
530〜539万円0件
540〜549万円0件
550〜559万円0件
560〜569万円0件
570〜579万円0件
580〜589万円0件
590〜599万円0件
600〜609万円0件
610〜619万円0件
620〜629万円0件
630〜639万円0件
640〜649万円0件
650〜659万円0件
660〜669万円0件
670〜679万円0件
680〜689万円0件
690〜699万円0件
700〜709万円0件
710〜719万円0件
720〜729万円0件
730〜739万円0件
740〜749万円0件
750〜759万円0件
760〜769万円0件
770〜779万円0件
780〜789万円0件
790〜799万円0件
800〜809万円0件
810〜819万円0件
820〜829万円0件
830〜839万円0件
840〜849万円0件
850〜859万円0件
860〜869万円0件
870〜879万円0件
880〜889万円0件
890〜899万円0件
900〜909万円0件
910〜919万円0件
920〜929万円0件
930〜939万円0件
940〜949万円0件
950〜959万円0件
960〜969万円0件
970〜979万円0件
980〜989万円0件
990〜999万円0件
1000〜1009万円0件
1010〜1019万円0件
1020〜1029万円0件
1030〜1039万円0件
1040〜1049万円0件
1050〜1059万円0件
1060〜1069万円0件
1070〜1079万円0件
1080〜1089万円0件
1090〜1099万円0件
1100〜1109万円0件
1110〜1119万円0件
1120〜1129万円0件
1130〜1139万円0件
1140〜1149万円0件
1150〜1159万円0件
1160〜1169万円0件
1170〜1179万円0件
1180〜1189万円0件
1190〜1199万円0件
1200〜1209万円1件
2025年7月時点
インディバースフリーランスが提携しているエージェントの全求人データをもとに抽出した結果ですが、平均単価相場/月は約76.2万円でした。高単価の案件を探している人は、高単価案件が豊富なレバテックフリーランスで案件を探すのがおすすめです。

iOSエンジニアのフリーランス案件例

iOSエンジニアのフリーランス向け案件をいくつか紹介します。案件のスキル感や単価相場などを参考にしてください。※案件は掲載当時の情報なので、募集が終了している場合もあります。

案件例1

案件タイトル【Swift】EV充電インフラ事業のiOS開発支援(リモート併用可)
単価〜 1,200,000円
案件概要
電気自動車(EV)に電力を供給し、バッテリーを充電するための充電器を世の中に広めるEV充電インフラ事業です。国際色豊かなチームメンバーと連携するシニア/リードのiOSエンジニアのポジションです。・ 開...
必要スキル
・現代のモバイル/iOS開発に関する深い知識・オブジェクト指向デザインおよびSwiftに精通・コードの品質に対する強い情熱があり、テストケースに対する抵抗がない方・ ソフトウェア設計およびアーキテクチャに精通していること・タスク管理、スケジューリング、関係者との調整を含むプロジェクトをリードしたご経験・Rest APIの統合に精通・ 強い責任感・SwiftUI / Combine / Redux に関する知識や経験・英語での優れたコミュニケーション能力(書面および口頭)
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例2

案件タイトル【Swift】テレビ放送に関わるサービスを提供する企業でiOS開発支援(フルリモート)
単価〜 1,000,000円
案件概要
民放テレビ配信サービスのアプリ開発・機能改善等を担っていただくiOSエンジニアとして、具体的に以下の業務に携わっていただきます。※(雇入れ直後)iOSエンジニア (変更の範囲)当社業務に関わる全般・新...
必要スキル
・UIKitなどのiOS標準ライブラリ、フレームワークについての知識、開発経験・Swift UIを用いたUI開発経験・リアクティブプログラミングの経験、知見・コードレビューをする文化への理解・Gitを用いたチーム開発の経験・複数人でのiOSアプリ開発の経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例3

案件タイトル【Swift】Web3プラットフォームの確立を目指す企業でiOSエンジニア支援(フルリモート)
単価〜 700,000円
案件概要
web3時代のトークンプラットフォームのiOSエンジニア<具体的な業務内容>・iOSネイティブアプリケーションの設計、開発・プロダクトのUI/UX改善・OSバージョンアップへの対応・リアルタイム性や、...
必要スキル
・アプリもしくはWebでのサービス開発経験5年以上、Swiftでの開発経験2年以上・UnitTestやUITestを用いた開発経験・チームでの開発経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/
ご紹介した案件はあくまでも一例です。エージェントに登録すると非公開案件が見られるので、まずは登録して自分のスキルに合った案件があるかチェックしてみましょう。

iOSエンジニアのフリーランス案件探しにおすすめのエージェント

DAI
iOSエンジニアが案件を探す場合は、求人数が多い「レバテックフリーランス」に1社登録し、2-3社並行して登録しておくと、より良い求人に出会うことができるのでおすすめです。
公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週4~5日 ・とにかく案件数が多い
大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり
・フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェント
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★★ 週3〜5日 ・中間マージンが発生しない
・掲載案件の約70%が自社開発
25%は週3日以下の稼働で自由な働き方を実現できる
テックストック
https://tech-stock.com/ ★★★★★ 週4~5日 ・週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数
リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめ
テクフリ
https://freelance.techcareer.jp/  ★★★ 週4〜5日 大企業の高単価な案件が多い
・面談対策など案件受注サポートも充実
・業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)

レバテックフリーランス

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://freelance.levtech.jp/
契約形態 業務委託
対応地域 全国
支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
求人数 84,653件 ((2025年7月7日時点)
リモート求人数 -
福利厚生 税理士紹介
無料紹介・特別価格
経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。

有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料
経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。

確定申告セミナー無料参加
確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。

マネープラン相談
何度でも無料相談OK
上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。

レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。

また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。

「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。

DAI
求人数が最大のレバテックフリーランスには必須で登録しつつ、苦手を補うようなエージェントに2-3社登録するのがおすすめです。
【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

こちらも読みたい:

【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

HiPro Tech

HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。

掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。

HiPro Tech公式ページにアクセスする

併せて読みたい

HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介

テックストック

運営会社 INTLOOP株式会社(イントループ株式会社)
公式サイト https://tech-stock.com/
契約形態 業務委託契約(一部案件では派遣契約)
対応地域 不明
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月15日
求人数 8,453件
リモート求人数 -
福利厚生 税務・会計のお悩み解決サポート
キャリア拡大に向けたスキルアップサポート
健康維持のためのライフスタイル向上サポート

テックストックは、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。

直請案件・上流案件を中心に、週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数取り扱っています。

リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめです。税務・会計サポート、スキルアップ支援、ライフスタイル向上サポートなど、充実した福利厚生も魅力。週5日フルコミットでがっつり稼ぎたい、上流工程に携わりたいという方は、テックストックがおすすめです。

DAI
こちらは経験年数が5年以上といった、かなりベテラン向けの方であれば高単価案件が獲得しやすいエージェントとなります。
テックストックの公式ページを見てみる

こちらも読みたい:

【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

テクフリ

 

テクフリ(TechCareer Freelance)は、株式会社アイデンティティーが運営するフリーランスエンジニア・クリエイター向けの案件紹介サービスです。

最大の特徴は、業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)と、登録から案件参画後まで一貫してサポートする強力な体制。コーディネーター・エージェント・カスタマーサクセスの専門チームが、カウンセリングや条件交渉、現場での問題解決まで丁寧に対応します。

さらに、ITフリーランスコンソーシアム(ITFC)による独自の福利厚生も充実。休業補償保険や報酬付き休暇、健康診断割引、税理士無料紹介・キャッシュバック、デリバリーや旅行の割引など、他社にはない特典が多数用意されています。

案件の約80%がリモート対応、週4日からの稼働も可能で、柔軟な働き方を実現。高単価案件や福利厚生を重視する方、エンジニア・クリエイター職種でキャリアアップを目指す方に最適です。ただし、実務経験2~3年以上が求められるため、経験の浅い方や地方在住で常駐案件を希望する方には向かない場合があります。登録・利用は完全無料。

テクフリの公式ページを見てみる

他の人はこちらも検索

> テクフリ 評判

フリーランスのiOSエンジニアの仕事内容

iOSエンジニアとは、iOS上で動くさまざまなアプリを開発する仕事です。

DAI
iOSとはiPhoneをはじめ、Apple社が提供しているシステムのことですね。

具体的な仕事内容は、大きく分けて以下の3種類です。

  • スマートフォンアプリの開発
  • ゲームアプリの開発
  • PMなどの上流工程

順番に見ていきましょう。

スマートフォンアプリの開発

スマートフォン、あるいはタブレットで利用するためのアプリケーション(アプリ)を開発する仕事です。

新規アプリの開発だけでなく、設計や既存アプリの改善、開発後の保守運用まで求められる場合もあります。

ゲームアプリの開発

スマートフォンアプリの1つとしてゲームを開発したり、ソーシャルゲームの開発に携わったりする仕事です。

ゲーム市場は拡大し続けているため、ゲームアプリ・ソーシャルゲームともに今後も発展していくと考えられます。

PMなどの上流工程

経験・スキルともに高い方であれば、PM(プロジェクトマネージャー)としての仕事を任されることもあります。

開発スキルはもちろん、チーム内での打ち合わせやコミュニケーション能力、マネジメント能力も必要になるポジションです。

フリーランスのiOSエンジニアが案件を取る方法

会社員エンジニアとは違って、フリーランスエンジニアの場合は自分で動かなければ案件が取れません

案件を取るには、下記の3つの方法があります。

  • エージェントを使う
  • 企業に直接営業する
  • SNSで営業する

1つずつ解説します。

エージェントを使う

男性A
営業は苦手だから、自分を売り込むなんてハードルが高いな……
DAI
そんな方におすすめなのは、フリーランスエージェントの活用です!

エージェントを利用すると、以下のようなさまざまなサポートが受けられます。

  • 案件の紹介
  • クライアントとの条件交渉
  • 契約の手続き
  • 確定申告の手続き

フリーランスの場合は、案件探しから事務処理まで1人でこなさなければなりません。

なんでも相談できる相手を作っておくと、精神的・身体的な負担を軽減できます。

エージェントによって扱う案件は異なるため、IT系の案件を多く扱っているエージェントを選ぶことをおすすめします。

また案件を受注した際は、手数料(マージン)が必要となることも覚えておきましょう。

おすすめのエージェントについては後述するので、ぜひチェックしてみてください。

企業に直接営業する

女性A
仲介を挟まずに、自分の熱意を直接伝えたい!
DAI
あまりおすすめしませんが、企業に直接営業をかけるのもひとつの手です

直接訪問する、あるいは電話やメールを活用すれば、自分で企業に対して営業をかけられます。

企業と直接やり取りができるので、自分の強みや熱意を伝えやすいのがメリットです。

ただエンジニアやデザイナーは営業に慣れていない人も多く、最初はなかなか難しいかもしれません。

もし業務委託としての経験がないのであれば、まずはクラウドソーシングを使ってみるのも悪くありません。

有名なサービスとして以下の2つがあります。

DAI
企業が求めている条件を確認したうえでスキルや経験をアピールできるので、小手試しに2〜3件応募してみるのもアリですよ。

SNSで営業する

男性A
日頃使っているSNSを活かせたら良いと思ってるんだけど……
DAI
SNSを活用して営業することもできますよ。

昨今では企業のSNS利用も増えているため、SNSを使った営業も可能です。

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

上記のようなツールを通して、自己紹介や仕事の実績、仕事に対する考え方などの発信ができます

普段から同業者の役に立つような情報を投稿していると、企業から直接声をかけられるケースもあります。

DAI
また以下のようなアクションを取ることで、普段から営業のチャンスを作れますよ。
  • 興味のある企業をフォローし、動向を確認する
  • DMを通して営業する

フリーランスのiOSエンジニアに求められるスキル

高単価案件を獲得するには、以下のようなスキルが求められます。

  • Objective-C・Swiftを使いこなすスキル
  • iOSアプリ開発・運用経験
  • コミュニケーションスキル
  • マネジメントスキル

フリーランスとして必要なスキルも含まれているので、詳しく見ていきましょう。

Objective-C・Swiftを使いこなすスキル

女性A
Objective-CとSwiftって何が違うの?
DAI
SwiftはObjective-Cの後継として開発された言語です。新規開発であればSwiftを使う場面が多くなるはずです。

iOSアプリでは、Objective-CやSwiftが用いられます。

PythonやJavaScriptなどと比較すると、現段階で専門の技術者は少ない傾向にあります。

そのため、身につけておくと重宝されるスキルです。

各プログラミング言語の特徴について、下表にまとめてみました。

Python 比較的学習しやすくシンプルな言語。
特にAIや機械学習の分野での人気が高い。
JavaScript スクリプト言語の1つで、学習しやすい。
あわせてHTML等の知識もあると、Webサイト構築に役立つ。
Objective-C C言語をベースにした上位互換言語。
iOSのアプリ開発で使われる。
Swift Objective-Cの後継として開発されたが、まだ発展途上の言語。
定期的にアップデートされている。

Objective-CやSwiftはC言語がもとになっているため、C言語やC++の経験があれば役に立つ場面も多いです。

また新規開発の際はSwiftを使うことがほとんどですが、Swiftの補完としてObjective-Cが使われることもあります

できれば両方の知識を持っていた方が、重宝されるiOSエンジニアになれるでしょう。

iOSアプリ開発・運用経験

フリーランスiOSエンジニアになる際、iOSアプリ開発や運用経験を提示できることは特に大切な要素です。

実際にObjective-CやSwiftを用いて開発を行なった実績を提示できないと、自分の条件にあった案件を獲得するのは難しくなります。

またフリーランスiOSエンジニアの仕事は、アプリの開発だけで終わりではありません。

リリースした後に、動作不良の修正やユーザーからの要望に応えたアップデートをしていく必要があります。

開発と運用保守の両方の経験があると、企業からも評価が高くなり、エンジニアとして登用されやすくなるでしょう。

DAI
フリーランスは信用第一なので、具体的な実績から、案件に参画できる根拠を示さなければいけません。

コミュニケーションスキル

男性A
自分は人と話すのが苦手だから、1人で働けるフリーランスが合ってるんだよね。
DAI
上記のような人は多いですよね。しかしフリーランスこそコミュニケーションスキルがないと、続けていくのが難しいんです。

リモートワークでは1人で作業をすることも多いですが、フリーランスのiOSエンジニアにはコミュニケーションスキルも必須です

たとえば下記のような場面で、コミュニケーションスキルが必要になります。

  • クライアントのニーズを正確に把握するとき
  • 仕事を進めるなかで、疑問点や確認事項が出てきたとき
  • チーム単位で開発するとき

クライアントのニーズに合わせて仕事をするためには、相手の要望を細かく聞き取り理解しなければなりません

仕事を進めるなかで疑問点や確認事項が出てきた際も、スムーズな情報共有が必要です。

チーム単位で開発をすることもあるので、信頼関係を構築して仕事を円滑に進めるためにも、コミュニケーションスキルは欠かせません。

コミュニケーションに苦手意識がある人こそ、改めて社会人のマナーといわれる「報・連・相」の徹底を意識しましょう。

DAI
2〜3年の社会人経験があれば、基礎的なコミュニケーションスキルは備わっているはずなので、過度に心配する必要はありません。

マネジメントスキル

男性A
マネジメントって管理職に必要な力だと思うんだけど、フリーランスにも必要なの?
DAI
経験者になると、チームを率いるマネジメント力を求められる場合もあります。ただフリーランスに必要なマネジメントスキルは、それだけではありません。

駆け出しのフリーランスであっても、セルフマネジメントの力は必須です

特に大切なのは以下の2点です。

  • スケジュール管理
  • 体調管理

案件を受注する際は、必ず他の案件の納期や進捗状況を考えて、無理のないスケジュールが組めるかどうか確認しましょう

「スケジュール管理が甘くて納期に間に合わない」となると、クライアントからの信頼を一気に失ってしまいます。

そしてスケジュールを守るためにも体調管理は大切です。

仕事と私生活のバランスが自分に任されているからこそ、体調管理を怠らず常にベストな状態で働くことを目指してください。

未経験からフリーランスiOSエンジニアになることは難しい

ここまで読んで、「スキルさえ身につければ、未経験でもフリーランスのiOSエンジニアを目指せるのでは?」と考える方もいるかもしれません。

さらに下図の通りiOSエンジニアを含むIT人材は不足傾向にあり、2030年には約79万人のIT人材が不足するといわれています。

引用:IT人材需給に関する調査(経済産業省)

人材不足のため、経験年数が少なくても受注できる案件は存在します。

とはいえ全くの未経験者は即戦力となりづらく、求人自体もほとんどありません。

したがってこれからiOSエンジニアを目指す場合には、次のような方法が考えられます。

  • 正社員として2〜3年の実務経験を積む
  • Swiftに絞って勉強する

順番に見ていきましょう。

正社員として2〜3年の実務経験を積む

いきなりフリーランスを目指すのではなく、正社員として働くことで次のようなメリットが得られます。

  • 実務経験が積める
  • (教育制度があれば)iOSエンジニアとしての知識を増やせる
  • 安定した給与が得られる

未経験といっても「エンジニアの経験自体がない」「エンジニアとして働いたが、開発経験はない」など企業によって求めるレベルが異なります。

そして将来的にフリーランスを目指すのであれば、会社の教育制度に頼るだけでなく、自ら学ぶ姿勢も忘れないようにしましょう

Swiftに絞って勉強する

プログラミングをこれから学ぶという場合は、Swiftに絞った勉強がおすすめです。

Swiftはまだまだ将来性があり、Objective-Cと比較してもSwiftの方が学習を始めやすいからです。

ただSwiftが学習しやすい言語とはいえ、iOSやAndroidなどスマホアプリの開発には高度なスキルが求められます。

入門書を使った独学も良いですが、すぐに転職したい人はプログラミングスクールを利用しましょう。

DAI
本気でiOSエンジニアを目指すのであれば、RUNTEQがおすすめです。

1,000時間ほどの学習時間を想定しているので、会社員の方であれば、カリキュラムの終了までに1年近くかかります。

ただ1,000時間きっちり集中して取り組めば、自然とスキルがついているので、受講する価値は十分にあるでしょう。

DAI
ネイティブアプリ開発ができるレベルにならないと、フリーランスになるのは夢のまた夢です。

フリーランスのiOSエンジニアの将来性

日本ではiPhone人気が高く、Androidを凌ぐ勢いが続いています。

<モバイルOSシェア(日本)>

引用:TECH+

それに伴い、下記のようなiPhoneのアプリ開発をメインとするiOSエンジニアの需要も高まっています。

  • iOSエンジニア案件の数
  • スマホアプリ業界の市場動向
  • Apple社の動向に注目

1つずつ解説します。

iOSエンジニア案件の数

iPhoneの需要が高いため、iOSエンジニア向けの案件も多いです。

エージェントによって掲載数は異なりますが、上位6件にはいずれも100件を超える案件があります。

引用:フリーランススタート

iPhone人気が高い中で今後急激に案件数が減る可能性は低いため、安定した需要が見込めます。

したがって、iOSエンジニアは将来性のある仕事と言えるのです。

スマホアプリ業界の市場動向

スマホアプリ市場も拡大を続けており、2022年の売り上げ予測は181.8億ドルとも言われています。

引用:総務省ホームページ

アプリの種類は多岐に渡っており、例えば下記のようなジャンルがあります。

  • ゲーム
  • SNS
  • 学習
  • フィットネス

これまでは、特にゲームアプリが市場をけん引してきました。

近年では動画配信アプリやキャッシュレス決済アプリに加え、生活密着型のアプリの需要も増えています。

そのためゲームアプリだけでなく、その他のジャンルの発展も期待できます。

Apple社の動向に注目

iOSと密接な関係にある、Apple社の動向も注視していきましょう。

例えばApple社がSwiftを開発したように、今後も新たな言語を開発することもあり得ます。

フリーランスの場合は「誰かが情報を教えてくれる」ということがないため、自ら情報を仕入れ、対応しなければなりません。

したがってApple社の動向はこまめに見ておくべきです。

DAI
iOSエンジニアの将来性は高いといえますが、市場やApple社の動向についてはアンテナを張っておいてくださいね。

まとめ

ここまでフリーランスのiOSエンジニアについて、下記の内容を解説してきました。

  • 案件の単価や年収はどのくらいなのか
  • そもそもどうやって案件を見つけるのか、おすすめのエージェントはどこか
  • 将来性のある職業なのか

iPhone等Apple製品の人気が続いているので、今後もiOSエンジニアの需要は高まっていくと考えられます。

Objective-CやSwiftの学習はもちろん、コミュニケーションスキルやマネジメントスキルも磨いていきましょう。

そして自分に合った方法を見つけて案件を獲得し、フリーランスとして活躍の幅を広げていってください

週5で月90万円以上を目指したい方向けのフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ 
とにかく案件数が多く、大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり。
エンジニアの仕事・業界の動きなどにも詳しく、スキル・キャリア相談もOK!
フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェントです。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3日~5日稼働の大手企業/上流工程案件が豊富で高報酬が特徴
スキルを活かせる案件を多数紹介
【第3位】テックストック(公式:https://tech-stock.com
直請け案件を多く保有し、高単価を実現。
社会保険、税務、研修、留学など福利厚生面のサポートも充実。
【第4位】テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ 
個人では受注が難しい大企業からの高単価な案件が多い。
面談対策など案件受注サポートも充実しており、休業補償などの福利厚生も充実。
手厚いサポートを受けながら高単価な案件を狙うならここ。

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

【テクフリ】上場企業からの高単価案件多数!エンジニア必見の特化型エージェント
サイバーエージェントやCygamesなど有名企業の案件も多数取り扱っているエージェント

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

【エンジニアスタイル】多数エージェントの案件をまとめて見られる
IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です

関連記事

アプリ開発の副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめの求人サイトを紹介
アプリ開発を独学で学ぶ効率のよい学習法【オリジナルアプリ】
Swiftのフリーランスになるには?必要なスキルや単価相場などを解説
河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。