HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介

最終更新日:
HiPro Techをざっくりまとめると

HiPro Tech(公式) https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techの主な特徴

  • 企業との直接契約中間マージン0%を実現するITエンジニア・デザイナー向けエージェント。
  • 高単価案件(月額70万円以上)やリモートワーク案件が豊富。
  • 週3日以下の柔軟な働き方が可能な案件も多数(全体の約25%)。
  • 70%以上が自社開発案件。長期・継続案件で安定収入も目指せる。
  • 大手パーソルキャリア運営の安心感と専任コンサルタントによる一貫したサポート。

HiPro Techの利用がおすすめできるひと

  • 中間マージンなしで手取り報酬を最大化したい方。
  • 高単価リモート案件を探している実務経験3年以上のITエンジニア・デザイナー。
  • 週3日など柔軟な働き方を希望する方。
  • 長期・継続案件で安定した収入を得たい方。
  • 大手運営の安心感サポートを重視する方。

HiPro Techの利用がおすすめできない人

  1. 実務経験が2年以下の方。
  2. 短期・単発の案件を中心に探している方。
  3. 企業との直接契約に抵抗がある方。

HiPro Tech(公式サイト) 公式: https://tech.hipro-job.jp

週3OKの求人が多いフリーランスエージェント(※ただし実務経験3年以上のみ利用可能)

【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
週3日以内はハイスキルが求められるが、求人数も多く高単価。初めてフリーランスエージェントを利用するならここ。
ITエンジニア系職種に特化。専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3〜稼働OK。大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
契約後のサポートも充実で安心して働ける

【第3位】 ITプロパートナーズ(公式: https://itpropartners.com/
週1日から稼働OK/平日夜・土日稼働も相談できる副業紹介サービス。リモート案件多数。
少ない稼働日数の在宅案件を探すフリーランスにおすすめ。

【HiPro Tech】高単価・リモートで働きたい方におすすめ!
【最新】リモート・高単価案件も豊富!マージンゼロのエンジニア専門エージェント

「フリーランスとして高単価案件を受けたいけど、エージェントのマージン(手数料)が気になる……」

「リモートワークで柔軟に働きたいけど、なかなか良い案件が見つからない」

フリーランスエンジニアとして活動する中で、このような悩みを抱えている方は少なくありません。特にフリーランスエージェント選びは重要です。

今回ご紹介するHiPro Tech(ハイプロテック)は、企業との直接業務委託契約を特徴とし、これらの悩みを解決できる可能性があるフリーランスITエンジニア専門エージェントです。

この記事では、HiPro Techの評判口コミ、メリット・デメリット、どんなにおすすめなのかを徹底解説します。

DAI
マージン(中間手数料)がゼロになることで、手取り報酬を最大化したい方は必見です!

HiPro Tech(ハイプロテック)とは?

HiPro Tech ロゴ

公式サイト:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techは、パーソルキャリア株式会社が運営する、IT・テクノロジー領域に特化したフリーランスITエンジニア専門のエージェントサービスです。フリーランスの方と企業の間に立ち、双方のマッチングをサポートしてくれます。最大の特徴は、企業との直接業務委託契約をサポートすることで、従来のエージェントが介在することによる中間マージンが発生しない点にあります。

運営会社と他サービスとの違い

運営会社は転職サービス「doda」などで有名なパーソルキャリア株式会社(代表:瀬野尾 裕 氏、従業員数:7048名 ※2025年3月時点)です。大手人材会社が運営母体であるため、信頼性が高く、豊富な企業ネットワーク(取引企業例:株式会社MIXI、MeijiSeikaファルマ株式会社など)を活かした案件紹介が期待できます。

パーソルグループでは、他にもプロフェッショナル人材向けのサービスを展開しています。

  • HiPro Biz(ハイプロビズ): 経営層や管理職向けのコンサルティング案件などが中心。
  • HiPro Direct(ハイプロダイレクト): 企業が直接フリーランスにスカウトを送るプラットフォーム。

HiPro Techは、これらの中でも特にITエンジニア・クリエイター領域のフリーランス案件に特化しています。

HiPro Tech 基本情報まとめ

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公式サイト https://tech.hipro-job.jp/
契約形態 企業との直接業務委託契約
対応地域 全国
支払いサイト 原則、月末締めの翌月末日払い
求人数 4,842件 (2025年4月19日 現在)
リモート求人数 -
福利厚生 情報なし

2025年3月時点の公式サイト情報によると、月額単価70万円以上の案件が多く月額100万円以上の高単価案件も多く掲載されており、収入アップを目指すフリーランスにとって魅力的な選択肢となっています。

また、登録から案件紹介、契約締結参画後のフォローまで、専任の担当者が一気通貫でサービスを提供してくれる点も特徴です。

HiPro Techを利用するメリット

メリットを説明する画像

HiPro Techを利用することで、フリーランスエンジニアは以下のようなメリットを享受できます。

1. 企業との直接契約で中間マージンがゼロ!高単価を実現しやすい

マージンゼロの図解

2025年3月時点、公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/

通常、フリーランスエージェントを利用すると、企業が支払う報酬からエージェントのマージン手数料)が引かれます。このマージン率は10%〜25%程度が相場と言われており、高単価な案件ほどフリーランスの手取り額への影響が大きくなります。

HiPro Techでは、企業とフリーランスが直接業務委託契約を結ぶ形態をとっているため、この中間マージンが発生しません。これにより、企業が支払う報酬がそのままフリーランスの収入となりやすく、高単価を実現しやすい構造になっています。

DAI
同じスキル稼働でも、マージンがないだけで手取りが10万円以上変わることもあります。これは大きなメリットですね。

2. 長期契約・継続案件が豊富で安定収入につながりやすい

長期契約のイメージ

2025年3月時点、公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techは、企業がフリーランスに支払う紹介手数料が最大12ヶ月までという料金体系を採用しています。そのため、企業側から見ると、同じフリーランスと長期契約を結ぶほど、実質的な採用コストが割安になります。

この仕組みにより、HiPro Tech経由の案件は中長期的な契約に繋がりやすい傾向があります。公式サイトによると、契約更新率は75% を占めています(2025年3月時点)。

DAI
フリーランスにとって収入の安定重要課題。長期案件が多いのは安心材料になりますね。

3. リモートワーク案件が豊富で、場所に縛られない働き方も可能

リモートワークのイメージ

2025年3月時点、公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techはリモートワーク可能な案件を多数保有しています。

地方在住のエンジニアや、通勤時間を削減したい方、働く場所自由に選びたい方にとって、豊富なリモート案件は大きな魅力です。

DAI
高単価なリモート案件も多数。ライフスタイルに合わせた働き方を実現しやすいでしょう。

4. 週3日からの柔軟な働き方も選択可能

「フリーランスになったからには、稼働日数を調整したい」と考える方もいるでしょう。HiPro Techでは、週3日以下の稼働OKの案件も全体の約25% あります(※公式情報より)。

副業としてフリーランス案件を探している方や、複数の案件を掛け持ちしたい方、プライベートの時間を重視したい方にも適しています。

5. 自社開発案件や上流工程案件も取り扱いあり

フリーランスとしてスキルアップを目指す上で、自社開発案件や上流工程(PM、コンサルなど)への参画は魅力的な選択肢です。HiPro Techでは、70%以上が自社開発案件であり(※公式情報より)、これらの案件も取り扱っています。

  • 自社開発案件: サービスの企画段階から関われる可能性があり、裁量を持って開発に取り組めます。
  • 上流工程案件: PM/PMO、ITコンサルタント、開発ディレクターなどのポジションがあり、キャリアアップに繋がります。
DAI
開発だけでなく、よりビジネスに近い領域やマネジメントに挑戦したい方にもチャンスがあります。

6. 大手企業運営の安心感と充実したサポート体制

運営会社が大手人材会社のパーソルキャリアであるため、サービスの信頼性やコンプライアンス面での安心感があります。また、登録後のカウンセリングから案件紹介、面談対策、契約交渉、参画後のフォローまで、専任のコンサルタントが一貫してサポートしてくれます。

DAI
初めてフリーランスになる方や、エージェントのサポートを重視する方にもおすすめです。

HiPro Techのデメリット・利用時の注意点

注意点を説明する画像

多くのメリットがある一方、HiPro Techには以下のようなデメリット注意点存在します。

1. 大手エージェントと比較すると総案件数は少なめ

レバテックフリーランスのような業界最大手と比較すると、HiPro Techの公開案件数少ない傾向にあります。

希望条件に完全に合致する案件がすぐに見つからない可能性も考慮し、他のエージェントとの併用検討するのがおすすめです。

DAI
マージンゼロは魅力的ですが、選択肢を広げるために複数のエージェントに登録しておくのが賢明です。

2. 実務経験豊富なエンジニア向けの案件が中心

HiPro Techの案件は、実務経験3年〜5年以上を求めるものが多く、即戦力となるスキルが要求される傾向にあります。

そのため、IT業界未経験者や実務経験2年以下の方が案件を獲得するのは難しいでしょう。

DAI
経験者にとっては高単価・良質な案件が多い一方、初学者にはハードルが高いと言えます。

3. サービスの知名度がまだ低い

HiPro Techは、2022年7月に「i-common tech(アイコモンテック)」から名称変更された比較的新しいサービスブランドです。そのため、業界最大手と比較すると、まだ知名度は高くありません。

DAI
「よく知らないサービスは不安」と感じる方もいるかもしれませんが、運営母体は大手であり、サービス自体は無料で利用できるため、まずは情報収集として登録してみる価値はあります。

4. 福利厚生は提供されない

企業との直接業務委託契約となるため、正社員のような社会保険や福利厚生は基本的に提供されません。フリーランスとして、国民健康保険や国民年金への加入、税金の管理確定申告など)などを自身で行う必要があります。

HiPro Techの評判・口コミまとめ

良い評判のイメージ

実際にHiPro Techを利用したユーザー評判・口コミを見ていきましょう。

良い評判・口コミ

  • マージンゼロ・高単価: 「直接契約でマージンがない分、手取りが増えた」「他のエージェントより単価が高い案件を紹介してもらえた」といったが多く見られます。
  • 担当者のサポート:連絡スムーズ丁寧だった」「面談前にしっかり対策してくれた」「技術的理解度が高い担当者だった」など、サポート体制への評価が高いです。
  • 希望条件とのマッチング: 「希望に合う案件を根気強く探してくれた」「他のエージェントでは見つからなかったリモート案件が見つかった」といった、マッチング精度に関する良い口コミもあります。
  • 大手運営の安心感: 「パーソルキャリア運営なので安心して利用できた」という声も聞かれます。

HiPro Tech(アイコモン テック)の営業担当さんのやり取りは基本的に電話・メールでした。
連絡頻度適切でやり取りはとてもスムーズでした。
案件やクライアント企業説明十分で、面談前に対策アドバイスいただけました。

引用:freelance-start.com

希望する技術については、の私のスキルセットを考えると、少し経験が浅いところを要望として出したのですが、なんとか先方の期待にも私の要望にも合致しそうな案件を探してきてくださいました。
他のエージェントさんは結構的外れな案件ばかり持ってくるのですが、それと比較したらずっと要望に近く、かつ現実的な案件が含まれていました。

引用:freelance-start.com

HiPro Tech(公式サイト) 公式: https://tech.hipro-job.jp

 

悪い評判・口コミ

悪い評判のイメージ

  • 担当者との相性: 「担当者のレスポンスが遅かった」「技術的な知識が不足していると感じた」など、担当者によっては対応にばらつきがある可能性が示唆されています。
  • 案件数の少なさ: 「希望する開発系の案件が少なかった」「タイミングによっては紹介が少ない」といった、案件数の少なさに関する指摘もあります。
  • 経験者向け: 「未経験や経験が浅いと紹介される案件がない」という声は、デメリットとしても挙げられています。

広告を見て大手のエージェントということで登録してみました。
もともとコンサルや顧問系の案件が多いらしく、開発系の案件はそこまで多くなさそうでした。
単価は平均的に高そうなイメージでした。
悪い点】開発系の案件が少ない。上流やりたい人にはいいかもしれない

引用:freelance-start.com

DAI
担当者との相性は重要です。もし合わないと感じたら、変更を申し出ることも検討しましょう。
HiPro Tech(公式サイト) 公式: https://tech.hipro-job.jp
週3OKの求人が多いフリーランスエージェント(※ただし実務経験3年以上のみ利用可能)

【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
週3日以内はハイスキルが求められるが、求人数も多く高単価。初めてフリーランスエージェントを利用するならここ。
ITエンジニア系職種に特化。専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3〜稼働OK。大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
契約後のサポートも充実で安心して働ける

【第3位】 ITプロパートナーズ(公式: https://itpropartners.com/
週1日から稼働OK/平日夜・土日稼働も相談できる副業紹介サービス。リモート案件多数。
少ない稼働日数の在宅案件を探すフリーランスにおすすめ。

HiPro Techはこんな人におすすめ!

おすすめな人のイメージ

これまでのメリット・デメリット、評判を踏まえると、HiPro Techは以下のような方におすすめです。(※公式情報より)

  • 自分のライフスタイルに合わせた働き方を求めるエンジニア
  • 高単価案件で報酬アップを狙いたいエンジニア
  • 案件参画後も継続的なフォローを希望するエンジニア
  • 中間マージンを取られずに手取りを最大化したい方
  • 実務経験が3年以上あり、即戦力として活躍できる方
  • リモートワークで働きたい方、地方在住の方
  • 週3日など、柔軟な働き方をしたい方
  • 長期・継続的な案件で安定収入を得たい方
  • 自社開発上流工程の案件に挑戦したい方
  • 大手企業運営の安心感や、専任コンサルタントサポートを重視する方

HiPro Techはおすすめできない人

一方で、以下のような方にはHiPro Techはあまり向いていない可能性があります。(※公式情報より)

  • 直接契約に抵抗がある人
  • 短期・単発案件のみを希望する人
  • 地方案件やローカルな案件を特に求める人(※リモート案件は多数あり)
  • IT業界未経験の方、実務経験が2年以下の方
  • すぐにでも多くの案件から選びたい方 (他の大手エージェントとの併用推奨)
  • 海外在住の方 (サービス対象外)
  • エージェントの知名度やブランドイメージを非常に重視する方
週3OKの求人が多いフリーランスエージェント(※ただし実務経験3年以上のみ利用可能)

【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
週3日以内はハイスキルが求められるが、求人数も多く高単価。初めてフリーランスエージェントを利用するならここ。
ITエンジニア系職種に特化。専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3〜稼働OK。大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
契約後のサポートも充実で安心して働ける

【第3位】 ITプロパートナーズ(公式: https://itpropartners.com/
週1日から稼働OK/平日夜・土日稼働も相談できる副業紹介サービス。リモート案件多数。
少ない稼働日数の在宅案件を探すフリーランスにおすすめ。

HiPro Techの案件例 (2025年3月時点)

案件例のイメージ

HiPro Techでは、以下のような職種の案件を取り扱っています。(※募集が終了している場合があります)

バックエンドエンジニア

案件タイトル【バックエンドエンジニア】ドローン操作アプリの開発リード(一部リモート相談可)
単価700,000円 〜 1,000,000円
案件概要
同社では、産業用ドローンの開発製造を行っております。
今回は、自律飛行ドローンを操作するアプリのバックエンド開発をリードしていただくポジションを募集します。
現在開発中の自律飛行ドローンシステムの...
必要スキル
・クラウドサーバー(Azure・AWS)を使用した開発経験
・データベースの実装経験(mySQL, PostgreSQL)
・Python, .NETを用いた実装経験
・仮想化(Docker)に関する知識
求人元HiProTech(ハイプロテック)
公式ページhttps://tech.hipro-job.jp/

フロントエンドエンジニア

案件タイトル【フロントエンドエンジニア】ドローン操作アプリの開発リード(一部リモート可)
単価600,000円 〜 900,000円
案件概要
同社では、産業用ドローンの開発製造を行っております。
今回は、自律飛行ドローンを操作するアプリのフロントエンド開発をリードしていただくポジションを募集します。
現在開発中の自律飛行ドローンのシステ...
必要スキル
・リードエンジニアとしてのフロントエンド開発経験
・デスクトップアプリの開発経験
・.net, C# を用いた実装経験
・3D画像を使用するアプリの開発経験
求人元HiProTech(ハイプロテック)
公式ページhttps://tech.hipro-job.jp/

PM/PMO

案件タイトル【PM/PMO】日系大手自動車部品メーカーでのネットワーク・セキュリティ関係のガイドライン作成(週3~4日リモート)
単価650,000円 〜 700,000円
案件概要
◎業務内容:
親会社が保有するネットワークやセキュリティーに関する各種ガイドラインを一部参考にしながら、
自社用のガイドラインを作成していただきます。

◎業務内容詳細:
・商流:同社→上位...
必要スキル
・ネットワークやセキュリティー知識や案件経験が豊富な方
・クライアント関係者及びステークホルダーに積極的にコミュニケーションを取って業務遂行できる方
・ドキュメンテーション作成能力
・流動性のあるPJにおいて、状況に応じて柔軟に対応できる方
求人元HiProTech(ハイプロテック)
公式ページhttps://tech.hipro-job.jp/

WEBデザイナー

案件タイトル【Webデザイナー/週5日稼働】ハイブランド/アパレル/ファッション&ビューティメディア運営企業でのWebデザイン@週1日リモート可
単価500,000円 〜 800,000円
案件概要
■企業概要
同社は、国内・海外の最新ファッションやビューティートレンドなど、業界ニュースを届ける、
デジタルメディアや、専門雑誌の運営をしている企業です。
InstagramやX、YouTube...
必要スキル
・illustrator、Photoshopを活用したWebデザインのご知見
・ファッション&ビューティー業界のWebデザインや画像制作経験
・Wordpressを用いたWebサイト制作経験
※書類選考後、バナー作成のスキルチェックを行わせていただきます。
求人元HiProTech(ハイプロテック)
公式ページhttps://tech.hipro-job.jp/
DAI
上記はあくまで一例です。実際の案件は公式サイトで確認したり、登録後の面談で希望を伝えることで紹介してもらえます。

HiPro Techの登録から業務開始までの流れ

登録の流れのイメージ

HiPro Techを利用して案件に参画するまでの基本的な流れは以下の通りです。登録は無料です。(※公式情報より)

  1. ①フォームより登録:
    会員登録画面

    公式サイトより引用:https://tech.hipro-job.jp/

    登録フォームに必要事項を正確にご記入し、ご登録ください。ご登録完了後、担当者より連絡があり、スキルシートのお預かり、事前面談日の調整が行われます。

  2. ②事前面談:
    担当者より、サービスの案内、 ご希望条件、現在のご活動状況等のヒアリングが行われ、経験が分かる資料を作成します。
  3. ③案件の紹介:
    案件内容と経験・スキルがマッチングした場合に、案件を紹介してもらえます。
  4. ④クライアント面談:
    プロジェクト参画に向けて、企業との打合わせ(面談)を実施する場合があります。
  5. ⑤合意・契約締結:
    業務委託条件を検討・承諾したら契約締結となります。企業と直接契約を締結の上、契約条件が把握できる書面を提出し、完了となります。
  6. (業務開始・参画後フォロー):
    契約に基づき業務を開始します。業務開始後も、担当コンサルタントが定期的に状況を確認したり、困ったことがあれば相談に乗ってくれるなど、フォロー体制があります。

HiPro Techを効果的に活用するポイント

活用ポイントのイメージ

HiPro Techでより良い案件を獲得するために、以下のを意識しましょう。

  • スキル・経験の棚卸しをしっかり行う: 事前面談に備え、これまでの職務経歴、担当したプロジェクト、使用した技術、得意分野などを具体的に整理しておきましょう。「何ができるのか」「何をしたいのか」を明確に伝えることが重要です。
  • 希望条件を具体的に、優先順位をつけて伝える: 単価、稼働日数、リモートワークの可否、業務内容、技術スタックなど、希望する条件を具体的に伝えましょう。また、「これだけは譲れない」という条件と、「できれば叶えたい」条件に優先順位をつけておくと、コンサルタントが案件を探しやすくなります。
  • 担当コンサルタントと密に連携する: 状況の変化(他のエージェントでの選考状況など)や希望条件の変更があれば、こまめにコンサルタントに連絡しましょう。良好な関係を築くことで、より親身なサポートが期待できます。
  • レスポンスは迅速に: 案件紹介や面談日程の連絡には、できるだけ早く返信するように心がけましょう。意欲の高さを示すことに繋がります。
  • 他のエージェントも併用する: 前述の通り、HiPro Techは案件数が大手より少ない場合があります。複数のエージェントに登録し、選択肢を広げておくことをおすすめします。
  • 「案件リクエスト」機能の活用: 今すぐ活動できない場合でも、マイページの「案件リクエスト」から希望条件を登録しておくと、合致する新着案件を優先的に紹介してもらえます。

HiPro Techを他の主要エージェントと比較

エージェント比較のイメージ

HiPro Techと他の主要なフリーランスエージェントを比較してみましょう。

エージェント名 特徴 マージン おすすめな人
HiPro Tech ・企業と直接契約、マージンゼロ
・高単価、リモート、長期案件が多い
・経験者向け
・パーソルキャリア運営
0% 手取り最大化、高単価狙い、リモート希望の経験者
レバテックフリーランス ・業界最大級の案件数
・高単価案件多数
・サポート体制充実
・経験者向け
非公開 (10-20%程度と推測) 豊富な案件から選びたい、高単価・高スキル案件希望の経験者
ギークスジョブ ・リモート案件が豊富 (80%以上)
・福利厚生パッケージあり
・15年以上の実績
非公開 (10-25%程度と推測) リモートワーク中心、福利厚生も重視したい経験者
Midworks ・正社員並みの保障 (給与保証など)
・Web系案件に強み
・マージン率公開 (10-15%)
10-15% 安定保障を重視、Web系スキルを活かしたい方
ITプロパートナーズ ・週2〜3日、リモート案件が豊富
・スタートアップ、ベンチャー案件多数
・直請け案件が多い
非公開 (直請け多いため低めと推測) 柔軟な働き方、スタートアップで働きたい方
DAI
それぞれのエージェントに強みがあります。自分の希望や状況に合わせて、複数のエージェントを使い分けるのがおすすめです。

HiPro Techに関するよくある質問 (FAQ)

Q1. サービスの利用に料金はかかりますか?

A. いいえ、完全無料です。登録、カウンセリング、案件紹介、契約サポートなど、フリーランス側が費用を負担することはありません。

Q2. 支払いサイト(報酬の支払いタイミング)は?

A. 契約する企業によって異なりますが、原則として月末締めの翌月末日払いが多いようです(支払いサイト)。契約前に必ず確認しましょう。

Q3. どんな開発言語・スキルの案件が多いですか?

A. Java, PHP, Python, Ruby, JavaScript (React, Vue, Angular), GoなどのWeb系言語に加え、AWS/GCP/Azureなどのクラウドスキル、iOS/Androidアプリ開発スキル、PM/コンサルティングスキルなどが求められる案件が多い傾向にあります。公式サイトでスキル別に案件を検索できます。

Q4. 実務経験がなくても登録できますか?

A. 登録自体は可能ですが、案件紹介を受けられる可能性は低いです。HiPro Techは即戦力となる経験豊富なエンジニア向けの案件が中心です(実務経験2年以下は対象外となる場合があります)。

Q5. 地方在住でも利用できますか?

A. はい、利用可能です。リモートワーク案件が豊富にあるため、首都圏以外にお住まいの方でも案件に参画できます。

Q6. 確定申告などの税務サポートや社会保障は?

A. HiPro Techより紹介される案件は業務委託での活動です。確定申告の代行などの直接的な税務サポートや、年金・保険などの社会保障の対応はありません。フリーランスは個人事業主として自身で税務処理や社会保険の手続きを行う必要があります。提携サービスを紹介してもらえる可能性はあるため、担当コンサルタントに相談してみると良いでしょう。

Q7. 副業でも利用できますか?

A. はい、可能です。週3日以下の案件もあるため、副業としてフリーランス案件を探している方にも適しています。

Q8. 退会方法は?

A. 担当コンサルタントに連絡するか、公式サイトの問い合わせフォームなどから退会の意思を伝えることで手続きが可能です(退会方法)。

まとめ:HiPro Techは高単価・リモートを狙う経験者におすすめ!

まとめのイメージ

HiPro Techは、企業との直接契約によるマージンゼロを最大の武器に、高単価案件やリモートワーク案件を豊富に持つフリーランスITエンジニア専門エージェントです。

メリット:

  • 中間マージン0%で手取り最大化
  • 高単価案件が豊富
  • リモートワーク、週3日〜など柔軟な働き方が可能
  • 長期・継続案件で安定収入
  • 大手パーソルキャリア運営の安心感とサポート

デメリット:

  • 大手と比較すると総案件数は少なめ
  • 実務経験豊富なエンジニア向け
  • 知名度はまだ低い

結論として、HiPro Techは以下のような経験豊富なフリーランスエンジニアに特におすすめです。

  • とにかく手取り報酬を増やしたい方
  • リモートワークで自由な働き方を実現したい方
  • 安定した長期案件を探している方

案件数の少なさをカバーするためにも、他のフリーランスエージェントと併用しながら、HiPro Techのメリットを最大限に活用するのが賢い使い方と言えるでしょう。

DAI
まずは無料登録して、どんな案件があるか、どんなサポートを受けられるか、実際に確かめてみるのがおすすめです。
【HiPro Tech】公式サイトで詳細を見る
【無料登録】マージンゼロで高単価リモート案件を探す

この記事の情報は2025年3月時点のものです。最新の情報は公式サイトをご確認ください。