Go言語の副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめのサイトを紹介

最終更新日:
Go言語エンジニアの副業におすすめのWebサービス
【第1位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
週1~/土日OK・リモート案件も豊富なフリーランス向け副業紹介サービス。
【第2位】 レバテックフリーランス(公式: https://freelance.levtech.jp/
週4〜以上の案件が豊富で、週3以内の案件はハイスキル必須。
大企業の直請案件など、高単価案件が多い。
【第3位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/ )
週3〜稼働OK。大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。契約後のサポートも充実で安心して働ける。
男性A
Go言語エンジニアとして副業したいけど、どうやって案件を探せばいいんだろう?そもそもGo言語って副業できるの?
男性A
Go言語エンジニアを探すのに使えるサイトはどれ?

この記事にたどり着いたあなたは、Go言語エンジニアとして副業を始めたいと考えているはず。

DAI
一方で副業の始め方や必要なスキルなどがわからずに困っているのではないでしょうか?

Go言語エンジニアとしての十分な実務経験があれば、すぐにでも副業を始められます。

しかし注意すべき点や案件の探し方を知らないと、質の低い案件で心身を消耗してしまう可能性も

そこでこの記事では、Go言語エンジニアの副業の探し方やメリット、注意点などについて幅広く解説していきます。

この記事の結論としては以下の通りです。

  • Go言語の副業案件は増加傾向にあり、今後も高い需要が見込まれる
  • 週2〜3日から小さく副業を始めてみたい人には「ITプロパートナーズ」がおすすめ
  • 3社以上のエージェントに登録し、案件を比較・検討することが重要
DAI
今回紹介する案件検索サイトをまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
公式サイト 週1~2案件 週3案件 リモート案件
ITプロパートナーズ https://itpropartners.com/
レバテックフリーランス https://freelance.levtech.jp/
HiPro Tech https://tech.hipro-job.jp/

※2025年4月19日時点。公式サイトより引用/算出

Go言語の副業はできる?未経験からも可能?

結論から言うと、Go言語エンジニアとしての実務経験があれば副業は可能です。実際に、フリーランスエージェントなどではGo言語エンジニア向けの副業案件が多数掲載されています。

Go言語を用いたWeb API開発、マイクロサービス開発、インフラ構築(AWS, GCPなど)の経験や、Docker/Kubernetesなどのコンテナ技術の知識があると、より多くの案件に対応でき、高単価も狙いやすくなります。

Go言語は比較的新しい言語ですが、そのシンプルさ、効率性、並行処理性能の高さから、特にクラウドネイティブな開発や大規模システムのバックエンド開発で急速に採用が広がっています。そのため、Go言語スキルを持つエンジニアの需要は高く、副業案件も豊富に見られます。

未経験からの副業は難しいのが現状です。多くの案件では1年以上の実務経験が求められます。まずは本業でGo言語を用いた開発経験を積むことが重要です。基礎的なプログラミング知識があれば、Go言語自体の学習コストは比較的低いと言われていますが、実務レベルで活躍するには経験が不可欠です。

Go言語の副業の単価相場

Go言語エンジニアの副業における単価相場は、経験やスキル、案件内容、稼働時間によって大きく変動します。本記事で紹介している求人情報や、一般的なフリーランス市場の動向を見ると、月額報酬は60万円台から、高いものでは100万円を超える案件まで様々です。

例えば、

  • Go言語を用いた基本的なAPI開発や機能改修:月額60万円〜80万円程度
  • マイクロサービスの設計・開発、インフラ構築、テックリードなど高度なスキルやリーダーシップが求められる案件:月額80万円〜120万円以上

といった傾向が見られます。特に、クラウドプラットフォーム(AWS, GCP)での開発経験、Kubernetesなどのコンテナオーケストレーションツールの知識、大規模サービスの開発・運用経験があると高単価につながりやすいです。Go言語は比較的新しく需要が高いため、他の言語と比較しても単価が高い傾向にあります。

週2〜3日程度の稼働でも、スキルによっては月額40万円〜60万円程度の報酬を得ることも可能です。複数のエージェントに登録し、自身のスキルに見合った単価の案件を探すことが重要です。

Go言語の副業案件例

Go言語エンジニア向けの副業案件には、様々な種類があります。ここでは、取得した求人情報からいくつか具体的な例を挙げます。

【Go言語】エンターテイメントDX向けのSaaSツールサーバーサイド開発支援

案件タイトル【Go言語】エンターテイメントDX向けのSaaSツールサーバーサイド開発支援
単価〜 800,000円
案件概要
エンターテイメントDX向けのSaaSツール開発に携わって頂く案件です。下記ツールにおいて、Goを使用した改修、機能追加といった、サーバーサイド開発を担って頂きます。<関わるプロダクト>NFT発行やNF...
必要スキル
・Go言語を使用した開発経験・設計〜運用までご経験のある方歓迎スキル:・テックリードやPLなどのご経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

エンターテイメント業界向けのSaaSツール開発案件です。Go言語を用いたサーバーサイドの改修や機能追加を担当します。NFT関連のビジネスSaaSツール開発に携われ、AWS環境での開発経験が活かせます。週2日からフルリモート、ビジネスタイム外での稼働も可能です。(最大報酬: ¥800,000/月)

宿泊SaaSサービスのサーバサイドエンジニア(Golang)

案件タイトル宿泊SaaSサービスのサーバサイドエンジニア(Golang)
単価〜 800,000円
案件概要
【稼働頻度】週16h〜※基本フルリモート※ビジネスタイム外OK※必要に応じて日中ミーティング開催【業務内容】自社プロダクトのチェックインSaaSに関するサーバサイド開発をお願いします。【開発環境】フロ...
必要スキル
・Golangでのサービス開発経験・フルリモート下での開発経験・AWS環境での開発経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

チェックイン業務を効率化するSaaSプロダクトのサーバーサイド開発案件です。Go言語とAWSを用いた開発経験が求められます。週16時間からの稼働が可能で、フルリモート、ビジネスタイム外OKと柔軟な働き方ができます。(最大報酬: ¥800,000/月)

ママを支えるQ&Aコミュニティアプリの開発

案件タイトルママを支えるQ&Aコミュニティアプリの開発
単価〜 800,000円
案件概要
「ママの一歩を支える」をミッションとしたブランドが提供するQ&AコミュニティアプリのWebアプリ開発業務をお願いいたします。多様な家族像の実現に向けた、新たな価値創出の取り組みに関するプロダクトを展開...
必要スキル
- Web APIの基本設計~開発~運用経験- Go言語を使った開発の実務経験- ライフイベント・ライフスタイルの課題解決をするサービスへの興味関心
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

子育て中の母親向けQ&AコミュニティアプリのWeb API開発案件です。Go言語での新規API設計・実装や、チーム内のGo言語開発のアドバイザー的役割を担います。週2日からフルリモート、ビジネスタイム外での稼働も可能です。(最大報酬: ¥800,000/月)

これらの例は一部であり、求められるスキルや業務内容は多岐にわたります。副業エージェントに登録し、自身の経験や希望に合った案件を探してみましょう。

Go言語エンジニア向けの副業ができるおすすめエージェントやサイト

数多くの副業エージェントがありますが、特徴や強みはそれぞれ異なります。

DAI
人によって最適なエージェントは異なるので、「これさえ使っておけば間違いない!」と断言できるサイトはありません。

そこで今回は、Go言語エンジニア向けの副業案件獲得サイトを3つ紹介していきます。

どのサイトがあなたに合うかは使ってみないとわからないので、一旦すべてに登録してみるのがおすすめです!

【第1位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
週1~/土日OK・リモート案件も豊富なフリーランス向け副業紹介サービス。
【第2位】 レバテックフリーランス(公式: https://freelance.levtech.jp/
週4〜以上の案件が豊富で、週3以内の案件はハイスキル必須。
大企業の直請案件など、高単価案件が多い。

【第3位HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/ )
週3〜稼働OK。大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
契約後のサポートも充実で安心して働ける。

DAI
エージェントに無料登録することで、新着案件を逃さずに済みます。また複数登録することで、募集案件を網羅的にチェックすることができますよ!
公式サイト 週1案件 週2~3案件 リモート案件
ITプロパートナーズ https://itpropartners.com/
レバテックフリーランス https://freelance.levtech.jp/
HiPro Tech https://tech.hipro-job.jp/

※2025年4月19日時点。公式サイトより引用/算出

DAI
さっそく見ていきましょう!

ITプロパートナーズ|週1〜2日/土日・リモートOKの案件を探すならここ

公式サイト:https://itpropartners.com/

DAI
『ITプロパートナーズ』は、リモートワークの働き方に興味があり、特にベンチャー企業やスタートアップで働きたいという人におすすめです!

運営会社
株式会社Hajimari
公開求人数5014件 (2024年08月23日現在)
テストエンジニアの
公開求人数
11件 (2024年08月23日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
働き方週2-3案件、リモート案件多数
公式https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の2つがあります。

  1. 『直請案件』だからこその高単価
  2. リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数

『直請案件』だからこその高単価

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。

※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。

正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がよいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。

DAI
その際に、『直請案件』が多いかどうかは、高単価な案件を取り扱っているのかどうかの指標になります。

マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないITプロパートナーズは魅力的です。

リモート、週1~2日から稼働OKの案件多数

ITプロパートナーズ公式サイトより引用(公式:https://itpropartners.com/

ITプロパートナーズの大きな魅力として、週1~2日から稼働OKの案件が多いという点があります。

他のフリーランスエージェントでは、最低稼働日数は週3・4日〜の案件が一般的で、その多くは常駐案件です。

一方のITプロパートナーズはリモートのGo言語エンジニア案件も多いので、「週2日だけ副業にあてたい」など自身のスタイルに合わせて自由に案件を選べます。

DAI
つまり「副業的にフリーランスの仕事を始めてみたい」というGo言語エンジニアの方にも、相性がよいエージェントです。
DAI
また直請け案件ならではの高単価も大きな魅力です!メインの仕事で自分のやりたいことを優先して、ITプロパートナーズ経由で生活費を稼ぐという働き方も可能ですね。

注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。

ITプロパートナーズの案件例

DAI
以下がITプロパートナーズの案件例です。
案件名
【QA】リモートOK!オフショア開発におけるテストエンジニアを募集します!
月額単価〜700,000円
職務内容■業務内容:
360度評価システムのオフショア開発において、
マニュアル作成&テストシナリオ作成をメインにお任せします。

[具体的な業務]
・システム刷新に伴うユーザマニュアル作成業務
*顧客からの説明および画面を触りながら仕様を理解
・テストシナリオ作成業務(スモークテスト相当)
求めるスキル■必須スキル:
・QA(品質管理)経験
・コードレビュー経験
案件URL【QA】リモートOK!オフショア開発におけるテストエンジニアを募集します! 
(2023年12月19日 現在)

レバテックフリーランス|高単価な直請け案件を保有

公式サイト:https://freelance.levtech.jp/

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ
運営会社
レバテック株式会社
公開求人数
(現在募集中の案件)
93183件 (2024年12月26日現在)
テストエンジニアの
公開求人数
1263件 (2024年12月26日現在)
マージン率非公開
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
強み・週4日~稼働の案件、リモート案件多数
(週3以下の案件はハイスキル必須)
・カウンセラーの専門性が高く、幅広く相談に乗ってくれる
・高単価な案件が多い
公式https://freelance.levtech.jp/

レバテックフリーランスでは、実務経験のある方にのみ案件紹介をしています。特に週3以内稼働の案件はハイスキルが求められます。

レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営しているフリーランスエンジニア向けのエージェントです。

案件の数も豊富で、無料登録すると見られる非公開案件の中には魅力的な穴場案件が数多く眠っています。レバテックフリーランスの大きな魅力は、以下の2つです。

  1. 業界最高水準の案件単価
  2. キャリアコンサルタントの質が高い

業界最高水準の案件単価

レバテックフリーランスでは、業界最高水準の高単価案件を多数取り扱っています。
Go言語エンジニア案件も豊富で、高単価なものが多く見られます。

※Go言語の単価例は変動するため、最新情報は公式サイトでご確認ください:https://freelance.levtech.jp/

キャリアコンサルタントの質が高い

引用:https://freelance.levtech.jp/

レバレジーズ株式会社のノウハウが共有されているので、エンジニア業界に精通したエージェントがサポートしてくれます。

また誰がどの案件をサポートしたかも一目瞭然なので、「マイクロサービス開発の現場に携わってみたい」など安心して相談できることもメリットです。

レバテックフリーランスの案件例

以下は、レバテックフリーランスの案件例です。

案件名
【テスト設計/テスト実施】Webアプリ系コンシューマーサービスQAの求人・案件
月額単価500,000円/月
職務内容・Webアプリ系コンシューマーサービスQA案件に携わっていただきます。
・下記を行っていただきます。
 -Web関連の各種検証
 -テスト項目作成、テスト実行
 -ウェブアクセシビリティーテストの実行
求めるスキル・テスト設計及び実行経験1年以上
・単体結合フェーズに携わった経験
・Webシステム、Webページ制作に携わった経験歓迎スキル・コンシューマー系のシステムに携わった経験
案件URL【テスト設計/テスト実施】Webアプリ系コンシューマーサービスQAの求人・案件 
(2024年08月23日 現在)

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

レバテックフリーランスでは、実務経験のある方にのみ案件紹介をしています。特に週3以内稼働の案件はハイスキルが求められます。

HiPro Tech|高単価なリモート案件が充実しているエージェント

公式:https://tech.hipro-job.jp/

【HiPro Tech】高単価・リモートで働きたい方におすすめ!
リモート案件・高単価案件も豊富なエンジニア特化エージェント

HiPro Techは、IT・テクノロジー領域に特化したエージェントです。週3日〜、リモートOKの案件を取り扱っています。

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 524件
マージン率 非公開
対応地域 首都圏中心
働き方 週3日から稼働OK、リモートOK案件多数

公式:https://tech.hipro-job.jp/
※2022年8月31日時点・公式ページより引用/算出

HiPro Techの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  • リモートOK・週3日からOK案件多数、柔軟な働き方を実現できる
  • 高単価案件で、収入アップを目指せる
  • 契約後も充実したサポート体制

リモート案件多数・週3日〜可能で柔軟な働き方ができる

公式:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techでは、リモートOK案件に加え、週3日から稼働OKな案件も多数あります。

エンジニア求人の稼働条件は、「週5日~・常駐勤務」がほとんどなので、時間や場所を自由に選んで仕事をしたいと思っても難しいのが現状です。

DAI
リモートOK案件・週3日から稼働OKな案件も豊富に取り扱う「HiPro Tech」は、フレキシブルな働き方がしたい方をはじめ、地方に住んでいる方にもおすすめです。

中間マージンのない直請け案件多数

公式:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techは、クライアント(受注元)から仲介会社を挟まずに、案件を受注できる「直請け案件」が豊富です。

直請け案件には複数の仲介業者が間に入っていないので、比較的マージン率が低く、高単価の案件を受注できるメリットがあります。

契約後も充実したサポート体制

公式:https://tech.hipro-job.jp/

HiPro Techは、転職サービス「doda」をはじめとした人材サービスを運営する「パーソルグループ」がサービス提供しています。

HiPro Techでは、そうしたグループ会社の豊富な知見と実績を「サポート体制」に活かしています。

公式:https://tech.hipro-job.jp/

担当者により以下のような一貫したサポートを受けることができます。

  1. 事前面談
    (ご希望条件、現在のご活動状況、将来なりたい姿、現在困っていることなど)
  2. 案件のご紹介
    (経験やスキルに親和性のある場合、案件を相談)
  3. クライアント面談
  4. 契約の締結
    (契約から各種手続きまで、フォロー)
  5. 業務開始後のアフターフォロー

事前面談では、IT・テクノロジー領域に特化したエージェントということもあり、専門性の高いものを受けることができます。

DAI
そのため、理想の案件をお探しの方、案件のミスマッチを避けたい方にもおすすめのエージェントです。

【HiPro Tech】高単価・リモートで働きたい方におすすめ!
リモート案件・高単価案件も豊富なエンジニア特化エージェント

Go言語エンジニアの副業するために必要な準備

Go言語エンジニアとして副業を始める前に、やっておかなければならない準備が2つあります。

  • 実務経験・スキルを棚卸ししておく
  • 副業案件を探すためのサイトに登録しておく
DAI
この2つをサボると後々自分の首を絞めることになります。必ず準備しておきましょう!

実務経験・スキルを棚卸ししておく

最初にすべきことは、実務経験・スキルの棚卸しです。

自分ができることを明確にしておかないと、どの案件であれば対応可能なのかがわからないからです。

Go言語エンジニアの経験があることだけを伝えても、クライアント企業に「ざっくりしすぎてて結局何ができるかわからない」と思われ、採用されにくくなります。

たとえば次のように経験したプロジェクトや担当した業務、使用した技術スタックを具体的に書き出しましょう。

  • Web API開発(フレームワーク: Gin, Echoなど)
  • マイクロサービスアーキテクチャでの開発経験
  • データベース操作(SQL, NoSQL)
  • クラウド環境(AWS, GCP)での開発・運用経験
  • コンテナ技術(Docker, Kubernetes)の利用経験
  • gRPC, Protocol Buffersの使用経験
  • テストコード作成(ユニットテスト、E2Eテスト)
  • CI/CDパイプライン構築経験
DAI
自分のスキルや経験を説明できるようにしておけば、副業エージェントを利用する際にマッチする案件を紹介してもらいやすくなります。

副業案件を探すためのサイトに登録しておく

次に副業案件を探すためのサイトに登録しておきましょう。

1つのサイトでGo言語エンジニア案件を探すのではなく、複数のサイトに登録し、同時並行で案件を探していくことがポイントです。

理由は下記の3つあります。

  • 実際に利用することで、自分に合ったサイトを把握できるから
  • 案件の選択肢が増えるので、スキルや経験にマッチする仕事に巡り合いやすいから
  • 案件をサイトごとに比較・検討でき、好条件のプロジェクトを選びやすくなるから
DAI
この記事で紹介した3つのサイトに登録しておくことをおすすめします!

Go言語エンジニアの副業案件を行うメリットは?

日々本業をこなしつつ、プライベートの時間を削って行う「副業」。

精神的にも肉体的にも、決して楽だとはいえません。

しかし、Go言語エンジニアの副業には大変さに見合うだけのメリットがあります。

そこでここからは、Go言語エンジニアが副業に挑戦するメリットを3つ紹介します。

  • 収入が増える
  • スキルアップにつながる
  • 人脈を広げることができる
DAI
順番に紹介していきます!

収入が増える

副業の最大のメリットは、本業以外の仕事で収入を得られることです。

実務経験のあるGo言語エンジニアなら、週1〜2日の副業にコミットするだけでも、月10万〜30万円程度の収入増が期待できます。Go言語は需要が高く単価も高いため、効率的に収入を増やせる可能性があります。

年収が数十万円〜数百万円アップすれば生活に大きな余裕が生まれます。

また収入源が増えることも、副業の大きなメリットです。

収入源が分散することで、本業への依存度を減らせます。

DAI
変化の激しいIT業界では、本業だけに収入を依存し続けるのはリスクも伴います。副業をコツコツ育てていくことで、キャリアの安定性を高めることができます。

スキルアップにつながる

スキルアップにつながることも、副業をするメリットの一つです。

副業では本業と異なる業界や技術領域、開発フェーズ(新規開発、運用改善など)にトライできるため、業務経験の幅を広げられます。

DAI
本業・副業両方でGo言語エンジニアをしていたとしても、違うドメインのサービス開発や、異なる技術スタックに触れることで、スキルの汎用性を高めることができるでしょう。

また副業では、本業とは異なるチーム体制や開発プロセスで働く機会も多く、コミュニケーション能力や問題解決能力、自己管理能力などをより実践的に鍛えることができます。

人脈を広げることができる

副業にコミットすることで、人脈を効率的に広げられます。

副業ではクライアント企業やチームメンバーなど、さまざまなバックグラウンドを持つ人々と関わって仕事をする機会があるからです。

人脈を広げるメリットは、主に3つあります。

  • 業界の最新情報や技術トレンドを仕入れることができる
  • 転職やキャリアチェンジのきっかけになる可能性がある
  • 新しい副業案件を紹介してもらえたり、共同でプロジェクトを立ち上げたりする可能性がある
DAI
本業のコミュニティだけでは得られない多様な視点や刺激を得られるのは、副業に挑戦した人の特権といえます。

Go言語エンジニアで副業するデメリットって?

Go言語エンジニアの副業には大きなメリットがありますが、注意すべき点もあります。

DAI
事前に注意点を把握し、対応策を用意しておくことで、副業をスムーズに始められるでしょう。

そこでここからは、Go言語エンジニアが副業をするデメリットを2つご紹介します。

  • 本業との兼ね合いが難しくなる
  • 休みが取れなくなる
DAI
順番に見ていきましょう!

本業との兼ね合いが難しくなる

副業をするうえで最も重要なのが、本業とのバランスをうまく調整することです。

DAI
副業はあくまでサイドワーク。本業に支障が出ない範囲で最大限の報酬を目指す必要があります。

もし自分のキャパシティ以上に案件を受注してしまうと、疲労や睡眠不足で本業と副業両方の質が下がる恐れがあります。

逆に簡単な案件だけを取り続けても十分な報酬を得られません。

DAI
おすすめの対策は、事前に副業にコミットする時間の上限を設定しておくことです。

たとえば「平日は1日2時間以上は絶対に副業しない」「週の稼働時間は合計15時間まで」と決めて、それに見合った案件を受注するなどです。

上限を決めれば仕事とプライベートにメリハリが生まれるので、ぜひ試してみてください。

休みが取れなくなる

副業によって自由に使える時間が大幅に削られます。

生活の大部分が仕事になるので、心身ともに大きな負担がかかりやすいです。

対策としては、休日やプライベートにあてる時間帯を決めてから副業のスケジュールを立てることです。

副業の予定から決める人が多いですが、そうするとどうしても副業中心の生活になり、休養やプライベートの優先度が下がってしまいます。

DAI
本業よりも副業よりも、はるかに「休養」「睡眠」の方が大事です!どんなに忙しいときでもこの優先順位を忘れないようにしましょう。

Go言語エンジニア案件の副業で収入を増やすポイント

限られた時間で収入を増やすために、以下の3点を意識しましょう。

  • 単価が安い案件は控える
  • 副業のエージェントに登録して、自分のスキル感を相見積もりしてもらう
  • エージェントを利用する場合はマージン率を確認する
DAI
順番に見ていきましょう!

単価が安い案件は控える

自分のスキルや稼働量に見合わない単価の案件は絶対に控えましょう。

ワーカーを安く買い叩こうとする会社は、そもそも仕事の質が低いケースが大半です。

DAI
時給換算してみたら最低賃金以下だったり、高度なスキルを要求されるのに報酬が低すぎたり……今日も低単価案件に消耗している人はたくさんいます。

特に副業を始めたばかりの人は、「自分はまだ経験が浅いから、安い案件から始めよう」と考えがちです。

しかし、考慮すべきは「副業の経験量」ではなく「Go言語エンジニアとしてのスキルレベル」。

たとえ副業経験がなくても、Go言語エンジニアとしてのスキルが高ければ、そのレベルに見合っただけの報酬を受け取るべきです。

もしさらに高い収入を目指したい場合は、クラウドネイティブ技術(Kubernetes, Istioなど)や、大規模システムの設計・運用経験、テックリード経験など、市場価値の高いスキルを積極的に身につけていくことをおすすめします。

複数のエージェントに登録して、自分のスキル感を相見積もりしてもらう

複数のサイトに登録をして、自分のスキル感を相見積もりしてもらいましょう。

同じスキルでも、サイトによってあなたへの評価は変わります。

あなたのことを少しでも高く評価してくれるサイトを使えば、より希望にマッチした案件を紹介してもらいやすいです。

DAI
自分のスキルがどのくらいのレベルなのか、自分自身で把握するのは難しいもの。必ず担当者から客観的な意見をもらいましょう。

エージェントを利用する場合はマージン率を確認する

マージン率とは仲介料のことで、クライアントからの報酬から一定の割合で引かれます。

一般的に副業エージェントのマージン率は10~20%だといわれています。

DAI
せっかくならマージン率の低いエージェントを使いたいですよね。

しかし、ほとんどのエージェントは、マージン率を公開していません。

そこでチェックすべきなのは『直請案件』が多いかどうかです。

直請案件とは、エージェント以外に仲介企業を挟まない契約形態のことです。

エージェント以外にマージンを引かれないため、単価が高くなる傾向にあります。

DAI
ITプロパートナーズは直請案件が多く、良質で高単価な案件が豊富です!

Go言語エンジニアが副業を始める際の注意点

副業は個人で活動するため、よくも悪くも全て自分の責任になります。

DAI
納期遅延やコミュニケーション不足は、クライアントからの信頼を一発で失ってしまう恐れがあります。

そこでここからは、Go言語エンジニアが副業をする際の注意点を4つご紹介します。

  • 土日・平日夜の稼働が可能か確かめる
  • スケジュール管理をしっかり行い、可能な範囲で始める
  • 副業可能か会社に確認する
  • 確定申告が必要か確認する

順番に見ていきましょう。

土日・平日夜の稼働が可能か確かめる

案件を受注する前に、土日や平日夜の稼働が可能かを確かめましょう。

副業の場合、本業以外の時間で作業することになります。案件によっては、平日の日中にミーティング参加が必須な場合や、特定の時間帯での対応が求められることもあります。

DAI
どんなに魅力的な案件でも、自分の稼働可能な時間帯と合わないものには申し込まないようにしましょう!

スケジュール管理をしっかり行い、可能な範囲で始める

最初は小さく副業を始め、スケジュール管理をしっかりと行いましょう。

最初からタスクを詰めすぎると、本業とのバランスが崩壊してしまい、すぐに挫折してしまう可能性が高いです。

DAI
副業は長期的に続けていくものなので、初月から大きく稼ごうとする必要はありませんよ!

駆け出し期は副業のある生活に慣れつつ、スケジュール管理の仕方を勉強をすることを優先しましょう。

副業可能か会社に確認する

前提として、所属している会社が副業を許可しているかどうかを確認しましょう。

副業が禁止されているなら、素直に規則に従うことが大切です。

DAI
副業がバレても解雇になることはまれですが、会社からの信頼を損ないます。

副業OKの場合でも「競合企業との取引禁止」「情報漏洩に関する規定」「社名を出して取引するのは禁止」などの制約がある可能性もあるため、必ず就業規則などをチェックするようにしましょう。

確定申告が必要か確認する

副業収入が1年で20万円を超えた場合、自分で確定申告を行う必要があります。

DAI
会社員は会社が年末調整をしてくれますが、個人で働く副業では自分で税金の管理をしなければなりません。

最低限、毎月の収入と経費にしたい支出は普段から計算しておくのがおすすめです。

そのうえで会計ソフト(freee、Money Forward クラウド確定申告など)に取引を記録しておき、確定申告の期限までに書類を提出できるようにしましょう。

Go言語エンジニアの副業についてよくある質問

最後にGo言語エンジニアの副業についてよくある質問をまとめました。

  • 週何日から副業できる?
  • リモートワーク可能な案件はある?
  • Go言語エンジニア未経験で副業できる?
  • Go言語エンジニアで副業するために必要な実務経験やスキルって?
  • Go言語エンジニアの副業からフリーランスとして独立するには?
DAI
順番に見ていきましょう!

Q1. 週何日から副業出来る?

DAI
A:週2〜3日が最低勤務条件の案件が多いですが、週1日や、より少ない時間(例: 週10時間〜)から可能な案件もあります。

特にITプロパートナーズなどは週1〜2日の案件も扱っています。ただし、少ない稼働日数の案件は人気が高いため、早めに応募することが重要です。

Q2. リモートワーク可能な案件はある?

DAI
A:Go言語エンジニア向けの副業案件では、リモートワーク可能なものが非常に多いです。 フルリモートの案件も多数見られます。

ただし、案件によっては一部出社が必要な場合や、初期のオンボーディング期間のみ出社が必要なケースもありますので、条件をよく確認しましょう。

Q3.Go言語エンジニア未経験で副業できる?

DAI
A:結論、Go言語エンジニアとしての実務経験がない場合、副業案件を獲得するのはかなり厳しいです。

多くの企業は即戦力を求めており、案件紹介サイトでも「Go言語での開発実務経験1年以上」などを応募条件としている場合がほとんどです。

DAI
まずは本業や個人開発でGo言語を用いた開発経験を積み、実績を作ることが先決です。

Q4.Go言語エンジニアで副業するために必要な実務経験やスキルって?

DAI
A:最低でも1年以上のGo言語を用いたWebアプリケーションやAPIの開発経験があると良いでしょう。

具体的には、

  • Go言語の基本的な文法、標準ライブラリの理解
  • Webフレームワーク(Gin, Echoなど)の使用経験
  • データベース(SQL/NoSQL)との連携経験
  • Gitを用いたバージョン管理
  • 基本的なLinuxコマンド操作

などが求められることが多いです。加えて、クラウド(AWS, GCP)、コンテナ(Docker, Kubernetes)、マイクロサービス、gRPCなどの経験があると、より有利になります。

Q5.Go言語エンジニアの副業からフリーランスとして独立するには?

DAI
A:副業ワーカーとフリーランスに求められるスキルレベルに大きな違いはありません。スキルだけでなく、安定した収入が見込めるかを目安に独立するタイミングを見極めましょう。

目安としては、副業での月収が生活費を安定してカバーできるレベル(例: 30万円〜50万円以上)になり、かつ継続的に案件を獲得できる見込みが立ったタイミングで独立を検討するのが現実的です。

独立すると社会保険料や税金の負担が増えるため、副業時代の収入よりも高い単価を目指す必要があります。フリーランス向けのエージェントも活用し、市場価値を高めていくことが重要です。

下記の記事でフリーランスのGo言語エンジニアについて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Goエンジニアのフリーランスになるには?必要なスキルや単価相場などを解説

まとめ

今回はGo言語エンジニアの副業案件を選ぶ基準やおすすめエージェント、単価相場について解説してきました。

Go言語は需要が高く、比較的高単価な案件が多いため、副業に適したスキルと言えます。

週2~3日稼働やフルリモートで勤務できる案件も豊富にあるので、さまざまな案件を見比べて希望にマッチするものを選ぶことが大切です。

DAI
今回紹介した副業エージェントは下記の通り。無料で登録できるので、ぜひGo言語エンジニアの副業にチャレンジしてみてください!
Go言語エンジニアの副業におすすめのWebサービス
【第1位】ITプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/
週1~/土日OK・リモート案件も豊富なフリーランス向け副業紹介サービス。
【第2位】 レバテックフリーランス(公式: https://freelance.levtech.jp/
週4〜以上の案件が豊富で、週3以内の案件はハイスキル必須。
大企業の直請案件など、高単価案件が多い。
【第3位HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/ )
週3〜稼働OK。大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。契約後のサポートも充実で安心して働ける。