Webコーダーの副業事情!週末や週1-3案件の探し方とHTML初心者におすすめの求人サイト

最終更新日:

週3で稼働OKな案件が見つかるフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
・週3日以内はハイスキルが求められるものの、求人数も多く高単価。
・初めてフリーランスエージェントを利用するならおすすめ。
・ITエンジニア系職種に特化し、専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
・週3〜稼働OKで、大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
・契約後のサポートも充実で安心して働ける。
【第3位】クラウドワークステック(公式:https://crowdtech.jp/
・クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
・エンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタントをはじめ
幅広い案件あり。
・週1、2から稼働できる案件もあり、リモート案件数は業界トップクラス。

※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)


コーダーの副業案件はどこで探すのがおすすめ?

DAI
上記のような疑問を解消するため、この記事では実務経験のあるコーダー向けに、副業案件が見つかるおすすめのサービスを紹介します。

先に本記事の結論をお伝えします。

  • 実務経験のあるコーダーなら、フリーランスエージェントでの案件探しがおすすめ
  • フリーランスエージェントは営業や契約手続きを代行してくれる
  • 週1・2日から/平日夜・土日稼働OKなど働きやすい案件が多いエージェントがおすすめ

より好条件の案件を見つけるために、複数のフリーランスエージェントに登録して案件を探しましょう。

DAI
下の表は、今回ご紹介するエージェントを比較です。参考にしてみてください!(表は左右にスクロールできます)

公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ITエンジニア系職種に特化
・個人では受注が難しい高単価な大手企業の案件
専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポート
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日
土日も可
・週3日から稼働OK
スキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介
クラウドワークステック
https://crowdtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ・上場企業のクラウドワークスが運営。
ITエンジニア以外にもマーケター、デザイナーなど幅広い求人層が対応。

※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)

※各公式サイトより引用/算出

表は公開求人情報ですが、エージェントに無料登録すれば非公開求人を案内してもらえる場合があります。

エージェントが保有する求人の大半はWeb上には掲載されていない非公開求人です。そのため、無料登録して要望を伝えれば、自分の希望案件がみつかる可能性が高いです。

DAI
本文では、副業紹介サービスを選ぶポイント」や「コーダー向けの副業案件のあるおすすめサービス」について詳しく解説していきます。
フリーランス・副業案件を探すならインディバースフリーランス

インディバースフリーランス

あなたにピッタリのフリーランス・副業案件が見つかる
4万件以上の業務委託案件から一括検索できる案件サイト

複数の求人サイトに登録しなくても大丈夫。インディバースフリーランスに登録すれば、複数のエージェントの求人を横断して検索可能。自分にあったスキルや職種を登録すると、あなたにあった新着案件が見つかる。

まずは求人を探してみる

Webコーダーは副業に最適な仕事

副業としてできる仕事はたくさんありますが、その中でもWebコーダーは特に副業にぴったりな仕事です。

  • 場所や時間に縛られず働ける
  • 転職に有利なスキルが身につく

DAI
いつでもどこでも副業ができる上に、スキルを身に付けることで、長期的なキャリアも形成しやすいです。

場所や時間に縛られず働ける

Webコーダーは時間や場所に縛られずに働くことができるため、以下のように様々なライフスタイルに合わせて働くことができます。

  • 平日の夜や土日に稼働する
  • 子育ての合間を縫って稼働する
  • 地方から東京の会社の案件に挑戦する

DAI
フリーランスになれば海外でのんびり生活しながら、仕事をすることもできそうです!

転職に有利なスキルが身につく

Webコーダーになれば、HTMLCSSjQueryといったマークアップ言語を習得できます。

それ以外にも、以下のようなスキルがつくので、転職で有利になります。

  • サーバーに関する知識
  • WordPressのカスタマイズ
  • Photoshopの基本的な操作

転職する際には副業のこともアピールできるので、キャリアチェンジを狙っている方にもWebコーダーの副業はおすすめです。

DAI
本業でスキルが身に付いていないと自覚している方は、副業で上手くスキルアップを狙いましょう。

Webコーダーの副業案件例

Webコーダーの副業案件にはどんな案件があって、報酬の相場がどれくらいなのかを確認していきます。

実際にWebコーダーの副業案件をいくつかピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例1

案件タイトル【JavaScript/PHP】マーケティング戦略を含むWebチームでのオフィシャルサイト運用を行う企業でコードレビュー支援(フルリモート)
単価〜 420,000円
案件概要
コードレビューを担当していただけるエンジニアを募集しています。
当社は複数の業態を展開しており、各プロジェクトにおけるコードの品質向上と、開発チームのスキルアップを目指しています。

具体的な業務内容...
必要スキル
・Webアプリケーション開発の経験(3年以上)
・複数のプログラミング言語に精通(JavaScript, PHPなど)
・コードレビューの実務経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例2

案件タイトルコーダー/常駐/制作領域のコーダー業務 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (マークアップエンジニア/西新宿)| テクフリ
単価〜 330,000円
案件概要
WEBデザイナーがデザインしたLPやバナーからクライアントのイメージに合わせた
Webサイトをコーディングしていただく役割となります。
元請様の社内に常駐し、複数の依頼に横断的にご対応いただきます。
必要スキル
・コーディングの実務経験3年以上
・HTML、CSS3、JavaScriptを一人称で使用した経験
・illustrator、photoshopを用いたデザイン経験
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例3

案件タイトルコーダー/フルリモート/新規サービス立ち上げ開発 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (フロントエンドエンジニア/フルリモート)| テクフリ
単価〜 390,000円
案件概要
・新規ページや新機能におけるhtml、Sass、js(jQuery)のコーディング
・デザインアップデートによるリファクタリング
・更新作業
・自社サービスサイトの特集ページの更新と運用
・自社コーポ...
必要スキル
・HTML5 / Sass / js(jQueryのみでも可)を用いたコーディングの経験 3年以上
・フルリモートで勤務したことがある方(フルリモート希望の方は)
・日中も連絡が取れる方(oViceツールを使って常駐頂くイメージ)
・Gitを用いたチームでの開発経験
・同じPJTに1年以上携わったことが2回以上あること
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例4

案件タイトル【JavaScript/jQuery】医師会員制ウェブサイトを運営する企業でWebディレクター兼コーダー支援
単価〜 800,000円
案件概要
<募集背景>
この企業では医師会員制ウェブサイトを運営しています。以前はディレクター兼コーダーの方が担当していましたが、部署移動や退職によりディレクターとしての業務と同時にコーディングを行える方を募集...
必要スキル
・JavaScript、jQueryでのフロントエンド開発経験
・Webページディレクション経験(ページ設計等)
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例5

案件タイトル結婚式情報サイトのコーダー/マークアップエンジニア
単価〜 800,000円
案件概要
結婚式情報サイトのコーディングを担当していただく案件です。

メディア運営の中での修正・変更のほか、新ページの作成など、HTML,CSSでのコーディングをお願いします。
JavaScriptも書ける方...
必要スキル
・実務経験3年以上
・gitを使用した開発経験
・HTML5/CSS3でのコーディング(sassコーディング)
・UI設計、デザイン経験
・LP、バナーの制作経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。

DAI
公開案件に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開案件が見られるようになりますよ。

Webコーダーの副業案件の探し方


男性A
Webコーダーの仕事に挑戦してみたい! でも案件はどうやって探せばいいんだろう……。

Webコーダーの副業案件は、以下の方法があります。

  • クラウドソーシングで探す
  • エージェントで探す
  • 企業に直接営業する
  • SNSから営業する
  • 前の企業から仕事をもらう

DAI
0から案件を獲得するのは大変ですが、一度信頼関係を築けば継続案件に挑戦できたり、クライアントを紹介してもらえたりできるので、根気強く挑みましょう。

クラウドソーシングで探す

1つ目の方法は「クラウドソーシングで探す」です。

Webコーダー向けの案件だけでなく、プログラミングやWebデザイン、在宅秘書や簡単なアンケート回答の案件もクラウドソーシングにあり、初心者副業ワーカーが案件を探す際におすすめの方法です。

といったソーシングサイトが有名です。

DAI
クラウドソーシングは案件が豊富な分、ライバルも多いため、精神的に消耗してしまうことがデメリットです。

エージェントで探す

2つ目の方法は「エージェントで探す」です。

ある程度スキルがついた人や実務経験がある人限定ですが、フリーランスエージェントで案件を探すことができます。

フリーランスエージェントを利用するメリットは以下です。

  • 案件単価が高い
  • 大企業とのプロジェクトに参画できる
  • エージェントのサポートがつく

DAI
まずは気軽に登録して案件を見てみましょう。

企業に直接営業する

3つ目は「企業に直接営業する」です。

狙い目はデザイン制作会社です。

「コーダー 外注スタッフ」などのキーワードで検索すると、Webコーダーを募集している制作会社がヒットします。

副業OKの制作会社も多数あるため、希望の会社があれば、問い合わせフォームから連絡してみましょう。

DAI
企業への直接営業は、返信をもらえる確率が低いです。一喜一憂せずに多めに営業をかけてみましょう。

SNSから営業する

4つ目はSNSから営業する」です。

Twitterやインスタグラムで、案件やコーダースタッフ募集をしているアカウントがあります。

そのようなアカウントへDMで営業してみましょう。

営業する前に、SNS投稿を充実させておくと選考通過率が高まります。

なかでも、勉強の過程や工夫していることの投稿が良い印象につながります。

そのため、勉強を開始したタイミングでSNS発信を始めると後で役立ちますよ。

DAI
SNSのフォロワーが増えれば、SNS運用の仕事にも挑戦できるかもしれません。

以前の勤務先から仕事をもらう

5つ目は「以前の勤務先から仕事をもらう」です。

企業で実務経験を積んでいる場合、前の企業からの案件で独立することもできます。

独立したばかりのころは、案件を獲得できないこともあるため、在職中にクライアントとの関係を良好に保つと、良い形でフリーランスとしてのスタートが切れます。

DAI
トラブルが心配な方でも、すでに信頼関係が築かれているクライアントであれば、安心して案件に集中できます。

Webコーダーの副業案件探しにおすすめのエージェント

DAI
基本的には副業案件自体がどのエージェントでも少ないため、「求人数が多いレバテックフリーランスに1社登録し、2-3社並行して登録しておくと、よりよい副業求人に出会うことができます。

    公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
    (目安)
    特徴
    レバテックフリーランス
    https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ITエンジニア系職種に特化
    ・個人では受注が難しい高単価な大手企業の案件
    専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポート
    HiPro Tech
    https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日
    土日も可
    ・週3日から稼働OK
    スキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介
    クラウドワークステック
    https://crowdtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ・上場企業のクラウドワークスが運営。
    ITエンジニア以外にもマーケター、デザイナーなど幅広い求人層が対応。

    ※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)

    レバテックフリーランス

    運営会社 レバテック株式会社
    公式サイト https://freelance.levtech.jp/
    契約形態 業務委託
    対応地域 全国
    支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
    求人数 113,450件
    リモート求人数 -
    福利厚生 税理士紹介
    無料紹介・特別価格
    経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。

    有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料
    経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。

    確定申告セミナー無料参加
    確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。

    マネープラン相談
    何度でも無料相談OK
    上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。

    レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。

    また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。

    「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。

    DAI
    求人数が最大のレバテックフリーランスには必須で登録しつつ、苦手を補うようなエージェントに2-3社登録するのがおすすめです。
    おすすめサービス
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

    こちらも読みたい:

    【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説
    独自調査でレバテックフリーランスの評判・口コミを検証。高単価直請の魅力から地...

    HiPro Tech

    HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。

    掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。

    HiPro Tech公式ページにアクセスする
    HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介
    HiPro Tech(ハイプロテック)の評判を徹底解説。中間マージン0の直接契約で高単価...

    クラウドワークステック

    クラウドワークス テック

    (画像はクラウドワークス テック公式サイトより引用 https://crowdtech.jp/ )

    運営会社 株式会社クラウドワークス
    公式サイト https://crowdtech.jp/
    契約形態 業務委託契約 (正社員登用できる場合もあり)
    対応地域 全国
    支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日払い)
    福利厚生 ベビーシッターサービス
    ケガや病気で、収入が途絶えてしまうリスクをサポート
    病気やケガ(精神疾患を含む)で業務に従事できない状態が90日を超えて継続した場合、最長10年間、毎月5万円が支払われます。

    クラウドワークス テックは、エンジニア・デザイナー・マーケター向けのフリーランスエージェントです。リモート案件が豊富で、週3日〜働ける案件を多数保有しています。

    クラウドワークス テックの主な特徴としては、以下の3つがあります。

    1. リモート求人が多い
    2. エンジニア、デザイナーの案件数が多い
    3. 週3〜4日で働ける案件がある

    リモート求人が多い

    クラウドワークス テックのリモート案件数は、他のエージェントと比較してもトップクラスの案件数です。

    ※フリーランスエージェントで得られる案件は、常駐の案件も多いです。一部リモートなどの案件はありますが、フルリモート案件の割合は少ないため、リモート案件に強みのあるクラウドワークス テックは魅力的です。

    またクラウドワークス テックはサイト上で公開されている求人以外にも、多数の非公開求人を保有しています

    関連:クラウドワークステックの口コミ・評判

    おすすめサービス
    業界トップクラスのリモートワーク案件数を誇るフリーランスエージェント


    Webコーダー向け副業案件の単価相場

    単価中央値: 72.0万円
    単価平均値: 68.6万円
    単価相場案件数
    0〜9万円98件
    10〜19万円21件
    20〜29万円26件
    30〜39万円105件
    40〜49万円158件
    50〜59万円279件
    60〜69万円470件
    70〜79万円504件
    80〜89万円493件
    90〜99万円209件
    100〜109万円96件
    110〜119万円50件
    120〜129万円33件
    130〜139万円16件
    140〜149万円3件
    150〜159万円5件
    160〜169万円2件
    170〜179万円1件
    180〜189万円0件
    190〜199万円0件
    200〜209万円1件
    210〜219万円0件
    220〜229万円0件
    230〜239万円0件
    240〜249万円0件
    250〜259万円0件
    260〜269万円0件
    270〜279万円0件
    280〜289万円0件
    290〜299万円0件
    300〜309万円0件
    2025年11月時点

    インディバースフリーランスが提携しているエージェントの全求人データをもとに抽出した結果ですが、平均単価相場/月は55.3万円でした。

    高単価の案件を探している人は、高単価案件が豊富なレバテックフリーランスで案件を探すのがおすすめです。

    コーディングの副業に必要なスキルレベルは?

    コーディングの副業に必要なスキルレベルとして、プログラミングの基礎知識やコーディングスキルが必要になります。

    DAI
    特に、HTML、CSS、JavaScriptといったWeb開発言語に関する知識は必須です。

    また、その他のプログラミング言語にも基本的な知識があるとなお良いでしょう。

    現在スキルレベルに不安を感じているなら、オンラインの学習サイトやコミュニティに参加してスキルアップするのがおすすめです。

    DAI
    幅広い副業案件に対応できるよう、常に最新の知識や技術を追求し続けましょう。

    Webコーダーの副業で稼げる収入の目安は?

    Webコーダーの副業案件の単価は週5日の稼働で、40万〜80万円/月ほどです。

    上記の単価は経験者(実務経験3年以上)であることが前提の単価なので、あくまでも参考値です。

    DAI
    エージェントには経験者向けの案件が大半なので、単価は安くなりますが、初心者はクラウドソーシングなどで案件を探しましょう。

    もしあなたがフリーランスであれば、3ヶ月単位で契約更新を行いますが、1~2ヶ月と短期の開発案件などは同じ業務内容でも単価が高い傾向にあります。

    次の案件獲得やコストなども鑑みて設定されているので、金額だけに惑わされないようにしましょう。

    また案件の単価は、携わる業務に必要なスキルや経験によって変動します。求められるスキルや経験が多いほど希少価値が高いので、おのずと単価も高くなります。

    案件選定の際は、自分のスキルセットに合ったものや単価が高いものを選ぶことも大事ですが、新たな技術に触れられるかも見ておきましょう。

    DAI
    今は単価が低くても、将来性の高いスキルを身につけておけば、以後の案件獲得に有利に働きますよ。

    Webコーダーが副業で収入を伸ばす方法

    IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

    男性A
    ある程度案件が獲得できるようになったけど、単価が上がらない……。

    Webコーダーが収入を伸ばすには、工夫が必要です。

    • デザインスキルを身につける
    • WordPressの知識を身につける
    • マーケティングの知識を身につける

    DAI
    高単価案件を狙うには、コーディングスキルだけでなく、幅広い視野を持ってスキルを磨く必要があります。

    デザインスキルを身につける

    デザインとコーディング両方必要な案件は、その分単価が上がります。

    デザイナーとコーダーが同じ方が、スピーディーに制作を進められることもあり、デザインができるコーダーを求めている会社も多いです。

    DAI
    デザインスキルがあると、コーディング以外にもバナー制作や写真加工の案件にも挑戦できますよ!

    WordPressの知識を身につける

    WordPressの知識があると、コーディングだけでなく開発や構築案件に挑戦できます。

    WordPress案件は高単価であることが多いため、デザインスキルに自信がない方は、開発方面に進むのがおすすめです。

    DAI
    WordPressを使用している会社は多いため、案件数も豊富です。

    マーケティングの知識を身につける

    マーケティング知識を身につけて、「売れる」LPWebサイトが制作できると案件単価が高くなります。

    マーケティング知識はSNS発信にも活かせるため、フォロワーを増やすことにより、「ぜひあなたにお願いしたい!」と言われるコーダーになることもできます。

    DAI
    コーディングを身につけた後の進路は、幅広くあります。例えば、Webデザイナーやフロントエンジニアなどがありますね。自分の興味関心や得意なことに合わせて、キャリアを考えましょう。

    コーダーが副業する際のよくある質問

    DAI
    最後に、コーダーの副業をするうえでよく聞かれる質問を見ていきましょう。

    コーダー未経験でも在宅で副業できる?

    DAI
    コーダー未経験の場合は、在宅での副業は非常に難しいです。

    在宅OKの副業案件には「実務経験〇年以上」「〇〇(プログラミング言語)の開発経験の有無」のような応募条件が記載されています。

    DAI
    応募時に必須の条件なので、当てはまらなければ応募すらもできません。

    もし現在コーダーとしての経験がまったくない場合は、以下の条件を満たしてから在宅の副業案件にチャレンジすることをおすすめします。

    • 独学もしくはスクールで基礎スキルを学ぶ
    • ポートフォリオを作る
    • クラウドソーシングで案件を取る(もしくは転職して実務経験を積む)

    HTML・CSSの初心者向けコーダー副業案件はある?

    DAI
    初心者向けのコーダー副業案件は、クラウドソーシングにあります。

    クラウドワークスランサーズには、主に以下のような初心者向けのコーダー副業案件があります。

    • デザインに沿ったLPのコーディング
    • HTMLの簡単な修正
    DAI
    単価は高くありませんが「初心者向けの副業案件に挑戦してみたい!」という方はぜひチャレンジしてみると良いですよ!

    応募する際はポートフォリオの提出が必須なので、基礎学習が済んだら早めに準備しておきましょう。

    まとめ

    本記事では、Webコーダーが副業を始める方法や副業案件サイトについて解説しました。

    DAI
    下記は、本記事でご紹介したコーダーの副業案件が見つかるおすすめサイトです。より好条件の案件を見つけるために複数のエージェントに無料登録し、案件を比較検討することがおすすめです。
    週3で稼働OKな案件が見つかるフリーランスエージェント

    【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
    週3日以内はハイスキルが求められるものの、求人数も多く高単価。
    初めてフリーランスエージェントを利用するならおすすめ。
    ITエンジニア系職種に特化し、専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
    【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
    週3〜稼働OKで、大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
    契約後のサポートも充実で安心して働ける。

    【第3位】クラウドワークステック(公式:https://crowdtech.jp/
    クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
    エンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタントをはじめ
    幅広い案件あり。
    週1、2から稼働できる案件もあり、リモート案件数は業界トップクラス。

    関連記事

    Webデザインの副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめの副業サイトを紹介します
    Webデザイナーで、週1~2日でリモートで副業したい!という方向けに、おすすめの求...
    デザイナーにおすすめのフリーランスエージェント14選|2025年最新版
    デザイナー向けフリーランスエージェントを厳選14社比較。高単価・リモート案件多...
    HTMLコーディングの副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめの求人サイトを紹介
    HTMLコーディング副業の始め方と相場を解説。週1〜3・リモート・高単価案件の探し...

    おすすめサービス
    リモート可・週3~稼働できるエンジニア向け案件多数!

    おすすめサービス
    IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です

    おすすめサービス
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

    フリーランスの案件を検索する