他の求人を探す

DTPのフリーランス案件・求人一覧(全32件)

最終更新日:2025年7月17日

1〜20件目 / 全32件

DTP案件数の多いエージェント一覧
PR

DTPの案件を最も多く保有していたのは、テクフリ(20件)、FLEXY(11件)、Tech Stock(1件)でした。良い条件の案件は他の方も検討します。まずは最も多く求人を持っているエージェントに登録し、プラス1〜2エージェントに登録しておきましょう。

1
テクフリ
テクフリ

案件数: 20件

公式サイトを見る
2
FLEXY
FLEXY

案件数: 11件

公式サイトを見る
3
Tech Stock
Tech Stock

案件数: 1件

公式サイトを見る

複数のエージェントに登録することで、より多くの案件にアクセスできます。

インディバースフリーランスで一括登録する
順位 エージェント名 案件数 公式
🥇
テクフリ テクフリ
20 公式
🥈
FLEXY FLEXY
11 公式
🥉
Tech Stock Tech Stock
1 公式

※DTPに関連する全案件数を集計しています。

順位 エージェント名 リモート案件数 リモート率 公式
🥇
TechCareer Freelance TechCareer Freelance
9
45.0%
公式
🥈
FLEXY(フレキシー) FLEXY(フレキシー)
4
36.4%
公式
🥉
TechStock(テックストック) TechStock(テックストック)
0
0.0%
公式

※リモートワーク可能なDTP案件数を集計しています。リモート率は各エージェントのDTP案件全体に対する割合です。

順位 エージェント名 平均単価 案件数 公式
🥇
TechCareer Freelance TechCareer Freelance
54.7 万円 0件 公式
🥈
FLEXY(フレキシー) FLEXY(フレキシー)
53.6 万円 0件 公式

※DTP案件の月額単価の平均値を集計しています。

求人一覧

ライフログプラットフォームのUI/UXデザイン・Webデザイナー

〜800,000 /月
東銀座駅
リモート可
週4〜
スキル:
DTP 他7件
産業:

DTP & Webのコミュニケーションデザイナー募集

〜800,000 /月
恵比寿駅
週3〜
スキル:
DTP 他1件
産業:

商品の企画からカスタマーサポートまでを一貫して手掛けるファブレスメーカーでデザイン支援(リモート可)

〜600,000 /月
渋谷
週3〜
スキル:
DTP 他1件
産業:

健診サービスなどを提供する企業でグラフィックデザイン支援(一部出社)

〜600,000 /月
虎ノ門
週2〜
スキル:
DTP
DTPの月額単価の相場

算出方法: 求人に「DTP」の記載がある案件を全て抽出し、その報酬額の上限単価を集計しました。(N=32)

DTPの月額単価の相場を集計したところ、月額単価の中央値は60〜69万円でした。

低単価なDTP案件には、以下の特徴があります。

  • 稼働量が少ない場合(月額単価が低い)
  • 経験年数が少ない場合(時間単価が低い)
  • そのスキルの相場が低い(時間単価が低い)
  • エンド直ではなく、中間マージンが多く取られる場合(時間単価が低い)

逆に高単価になる案件は、以下の特徴があります。

  • 稼働量が多い場合(月額単価が高い)
  • 経験年数が多い場合(時間単価が高い)
  • そのスキルの相場が高い場合(時間単価が高い)
  • エンド直で、中間マージンが取られない場合(時間単価が高い)

そのため、DTPの案件を選ぶには、稼働量が多い案件を選ぶのがおすすめです。

インディバースフリーランスに無料登録すると、複数のフリーランスエージェントに一括登録できるので、おすすめです。

DTP案件が豊富なエージェントランキング

※エージェントごとの案件数は、インディバースフリーランスのデータベースに登録されているエージェントごとにDTPに関連した全案件数を集計しています。(N=32)

DTPの案件数を調査したところ、最も案件数が多いエージェントは テクフリ で、20件でした。

次に案件数が多いエージェントは FLEXY で、11件でした。

次に案件数が多いエージェントは Tech Stock で、1件でした。

自分のスキルに合致した求人を選ぶには、とにかく扱う案件数が多いエージェントの求人を選ぶのがおすすめです。

DTPの職種別平均単価

DTPのフリーランス案件・求人の職種別の平均単価は、 ①UXデザイナー:71.7万円、 ②Webデザイナー:64.3万円、 ③プロモーション:55.9万円、 ④2Dデザイナー:51.3万円、 ⑤グラフィックデザイナー:45.9万円、 ⑥サーバーサイドエンジニア:16.8万円 となっています。(※インディバースフリーランスと連携している求人データ/2025年7月)

DTPのフリーランス案件・求人の月額単価が高い職種は ①UXデザイナー、 ②Webデザイナー、 ③プロモーション でした。

DTPの業界別平均単価

DTPのフリーランス案件・求人の業界別の平均単価は、 ①決済:75.0万円、 ②FinTech:71.7万円、 ③マーケティング:66.2万円、 ④EC:65.0万円、 ⑤デザイン:56.7万円、 ⑥IT:56.2万円、 ⑦医療:54.3万円、 ⑧クリエイティブ:53.7万円、 ⑨広告:43.0万円、 ⑩ゲーム:26.9万円 となっています。(※インディバースフリーランス調べ/2025年7月)

DTPのフリーランス案件・求人の月額単価が高い業界は ①決済、 ②FinTech、 ③マーケティング でした。

DTPのフリーランス案件・求人に参画を希望するフリーランスの方は ①決済、 ②FinTech、 ③マーケティング を中心に複数の業界の案件を検討するとよいでしょう。

DTPの常駐案件・リモートワーク案件割合

DTPのフリーランス案件・求人数のリモートワーク案件・常駐案件の割合を分析するとリモートワーク案件が13件(40.6%)、常駐案件が19件(59.4%)となっています。

したがって、DTPフリーランス案件・求人に関しては常駐案件が多いことがわかります。

(※インディバースフリーランスと連携している求人データ/2025年7月)

エージェントごとのDTPの月額単価相場

DTPのフリーランス案件・求人を保有しているフリーランスエージェント別の単価相場は、 ①TechCareer Freelance:54.7万円、 ②FLEXY(フレキシー):53.6万円 となっています。(※インディバースフリーランス調べ/2025年7月)

DTPのフリーランス案件・求人の月額単価が高いフリーランスエージェントは ①TechCareer Freelance、 ②FLEXY(フレキシー) であることがわかります。

DTPのフリーランス案件・求人に参画を希望するフリーランスの方は ①TechCareer Freelance、 ②FLEXY(フレキシー) を中心に検討されることをおすすめします。

DTPとは?特徴について

DTP(デスクトップパブリッシング)は、コンピュータを使用して印刷物のデザインとレイアウトを行うスキルです。このスキルは、書籍、雑誌、パンフレット、ポスター、広告など、さまざまな印刷媒体の制作に不可欠です。DTPの特徴には、まず第一に、高度なデザインソフトウェアの使用があります。Adobe InDesign、Illustrator、Photoshopなどのツールを駆使して、テキストや画像を効果的にレイアウトし、視覚的に魅力的なコンテンツを作成します。さらに、DTPスキルはタイポグラフィの理解を伴います。フォントの選定、文字間のスペース調整、行間の設定など、読みやすさと美しさを両立させるための知識が求められます。加えて、印刷に関する技術的な知識も重要です。例えば、カラーモードの選択(CMYKやRGB)、解像度の設定、トリムマークやブリードの調整など、印刷物が正確に再現されるための設定を行います。DTPはまた、クライアントの要求を理解し、それに基づいてデザインをカスタマイズする能力も含まれます。このため、コミュニケーションスキルやプロジェクト管理能力も求められることがあります。総じて、DTPはクリエイティブな発想と技術的な知識を融合させ、魅力的で機能的な印刷物を生み出すスキルです。

DTPに求められるスキル・経験

DTP(デスクトップパブリッシング)には、さまざまなスキルが必要です。まず、グラフィックデザインの基本的な知識が不可欠です。これには、色彩理論、レイアウトデザイン、タイポグラフィの理解が含まれます。Adobe InDesign、Illustrator、Photoshopなどのデザインソフトウェアの操作スキルも必要です。これらのツールを使って、印刷物やデジタルコンテンツを効果的にデザインする能力が求められます。また、印刷工程の理解も重要です。これには、印刷用紙の選択、印刷プロセスの種類、ファイルのプリプレス準備といった知識が含まれます。さらに、プロジェクト管理能力も重要です。これは、クライアントの要求を理解し、期限を守りながら高品質なアウトプットを提供するために必要です。加えて、細部への注意力とクリエイティブな問題解決能力もDTPプロフェッショナルには不可欠です。これらのスキルを組み合わせることで、視覚的に魅力的で効果的なデザインを作成することが可能になります。

DTPのスキルを高めるための勉強方法

DTP(デスクトップパブリッシング)を学ぶためには、まず基本的なデザインの概念を理解することが重要です。デザインの基礎を学ぶための書籍やオンラインコースを活用し、色彩理論、タイポグラフィ、レイアウトの基本を習得しましょう。次に、Adobe InDesignやIllustratorなどのDTPソフトウェアの使い方を学びます。これらのソフトウェアの公式チュートリアルやオンライン動画を参考にして、実際に手を動かしながら操作に慣れることが大切です。実践的なスキルを向上させるためには、小さなプロジェクトを自分で立ち上げたり、フリーランスの仕事に挑戦したりして、実際に作品を作成する経験を積むことが効果的です。また、デザインコミュニティに参加し、他のデザイナーと意見を交換することで、新しい技術やトレンドを学ぶことができます。最後に、フィードバックを積極的に求め、自己改善を続けることがスキルの向上に繋がります。

DTPに必要な資格

DTP(デスクトップパブリッシング)のスキルを習得するために必須とされる資格は特に存在しませんが、関連する資格やスキルとしてはAdobe Certified Professional(ACP)やIllustrator、PhotoshopなどのAdobe製品に関する資格が役立ちます。これらの資格は、DTPにおいて主要なツールであるAdobeのソフトウェアを効果的に使用できることを証明するものです。また、色彩検定や色彩能力検定は、デザインにおける色の使い方や配色のセンスを磨くために有用です。これにより、印刷物やデジタルメディアにおけるデザインの質を向上させることができます。さらに、DTPオペレーターやグラフィックデザイナーとしてのキャリアを追求する場合、デザインの基本原則、タイポグラフィ、レイアウトデザインに関する知識とスキルが要求されることもあります。これらのスキルは、専門学校やオンラインコースを通じて学ぶことができ、実務におけるプロジェクトを通じてより深く理解することが可能です。したがって、DTPにおける成功には、継続的な学習と実践を通じてスキルを磨き続けることが重要です。

DTP案件に未経験からでも応募する方法

DTP(デスクトップパブリッシング)業界では、未経験者の応募が可能な場合があります。まず、未経験者であっても基本的なデザインソフトウェアの操作スキルがあることが望まれます。特にAdobe InDesign、Illustrator、Photoshopなどのツールに関する基礎知識は、応募時にアピールポイントとなります。これらのスキルを独学で習得するか、オンラインコースやワークショップを受講して身につけることができます。また、ポートフォリオを作成し、自分のデザインセンスや学んだ技術を実際の作品として示すことも重要です。さらに、未経験者向けのインターンシップやアシスタントポジションを探すことも一つの方法です。これにより、実務経験を積みながら業界の流れや実際のプロジェクトの進行方法を学ぶことができます。加えて、DTP業界のトレンドや最新技術について常に情報を収集し、業界の動向に敏感であることも重要です。これらのステップを踏むことで、未経験からでもDTPの仕事に応募する際に有利になります。

DTPの将来性やキャリア

DTP(デスクトップパブリッシング)のスキルは、印刷媒体やデジタルコンテンツの制作において重要な役割を果たし続けています。特に広告、出版、マーケティング、デザイン業界においては、DTPのスキルを持つ専門家が求められています。デジタル化が進む中で、紙媒体の需要は減少傾向にあるものの、印刷物の質やデザインに対するニーズは依然として高く、特に高品質な印刷物を求めるニッチ市場が存在します。また、デジタルコンテンツの制作においても、DTPスキルは役立ちます。インタラクティブなデジタル出版物やオンライン広告のデザインでは、DTPの技術が応用される場面が増えています。さらに、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)といった新しい技術との統合により、DTPスキルを持つ人材がこれらの革新的なプロジェクトに参加する機会も増加しています。デザインソフトウェアの進化に伴い、DTPの専門家は常に最新の技術を学び続ける必要がありますが、それにより新しいキャリアの道が開ける可能性もあります。総じて、DTPのスキルは今後も多様なメディアに対応しながら進化し続けることが期待されており、これを活かせる職種は広がり続けるでしょう。

DTPのよくある質問

Q. dtp案件や求人では、どの程度の経験が必要ですか?
A. DTP案件や求人において求められる経験は案件によって異なりますが、一般的にはAdobe PhotoshopやIllustratorといったグラフィックデザインソフトの操作経験が必要です。2〜3年以上の実務経験があると、より多くの案件に応募しやすくなります。特に印刷物の制作経験があると有利です。また、デザインの基本的な知識や印刷工程についての理解も求められます。

Q. dtp案件や求人では、どの程度の製品やサービスの知識が必要ですか?
A. DTP案件においては、印刷物の特性や製品の仕様に関する基本的な知識が必要です。例えば、紙の種類や印刷方法、カラーモード(CMYKとRGBの違い)など、製品ごとの特性を理解していることが重要です。また、クライアントの業界に関する基本的な知識があると、デザインの提案やコミュニケーションがスムーズになります。

Q. dtp案件や求人では、どの程度のビジネスマナーやコミュニケーション能力が必要ですか?
A. DTPの仕事では、クライアントやチームメンバーとの円滑なコミュニケーションが求められます。ビジネスマナーとしては、メールや電話での適切な言葉遣い、時間厳守、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)の徹底が重要です。また、相手の意図を正確に汲み取り、的確に提案する能力も必要です。

Q. dtp案件や求人では、どの程度の月収や待遇がありますか?
A. DTPデザイナーの月収や待遇は、経験やスキルレベル、地域によって大きく異なります。一般的な月収は、未経験者であれば約20万円から30万円程度、経験者であれば30万円以上になることが多いです。また、フリーランスの場合は案件ごとに報酬が異なるため、月収は変動します。福利厚生については、正社員であれば社会保険や交通費支給などが一般的です。