スマホアプリエンジニアのフリーランスになるには?必要なスキルや単価相場などを解説

最終更新日:

週5で月90万円以上を目指したい方向けのフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ 
とにかく案件数が多く、大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり。
エンジニアの仕事・業界の動きなどにも詳しく、スキル・キャリア相談もOK!
フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェントです。
【第2位】Findy Freelance(公式:https://freelance.findy-code.io/
スタートアップ案件/モダン言語の案件が豊富!
企業と直接契約により明瞭会計&高単価
リモート可能な案件が91.8%
【第3位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3日~5日稼働の大手企業/上流工程案件が豊富で高報酬が特徴
スキルを活かせる案件を多数紹介
【第4位】テックストック(公式:https://tech-stock.com
直請け案件を多く保有し、高単価を実現。
社会保険、税務、研修、留学など福利厚生面のサポートも充実。
【第5位】テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ 
個人では受注が難しい大企業からの高単価な案件が多い。
面談対策など案件受注サポートも充実しており、休業補償などの福利厚生も充実。
手厚いサポートを受けながら高単価な案件を狙うならここ。

男性A
スマホアプリエンジニア向けの案件はあるの?
女性A
スマホアプリエンジニアに必要なスキルを知りたい!

現在スマホアプリエンジニアとして働いていて「フリーランスとして独立したい」と考えている人もいるのではないでしょうか。

DAI
一方で「フリーランス向けの案件はあるのか」や「安定して稼げるのか」など、不安は多くありますよね。

そこで本記事では、スマホアプリエンジニア向けのフリーランス案件事情を解説します。

この記事を読んでわかる内容は以下です。

  • 仕事内容
  • 案件の単価相場
  • 案件を探せるおすすめエージェント
  • フリーランスになるメリット・デメリット
  • スマホアプリ案件の受注に必要なスキル
  • 収入をアップさせる方法
  • スマホアプリエンジニアの将来性
DAI
フリーランスとして独立したいと考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてください!
公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週4~5日 ・とにかく案件数が多い
大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり
・フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェント
Findy Freelance
https://freelance.findy-code.io/ ★★★★ 週2~5日 ・スタートアップやベンチャー企業の案件が中心
リモートや在宅OKの案件がたくさんある
・報酬体系が明確でわかりやすい
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★★ 週3〜5日 ・中間マージンが発生しない
・掲載案件の約70%が自社開発
25%は週3日以下の稼働で自由な働き方を実現できる
テックストック
https://tech-stock.com/ ★★★★★ 週4~5日 ・週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数
リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめ
テクフリ
https://freelance.techcareer.jp/  ★★★ 週4〜5日 大企業の高単価な案件が多い
・面談対策など案件受注サポートも充実
・業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)

あなたにピッタリの
フリーランス・副業案件が見つかる

スマホを見る人
スマホを見る人

4万件以上のフリーランス案件から一括検索

エンジニア・クリエイター・コンサルタント向けのたくさんの案件を一括検索可能です。

あなたの専門性と希望条件に最適な案件を厳選してお届け
プロフィール登録で、あなただけのカスタマイズされた案件情報を受け取れます。時間をかけずに理想の案件を見つけられます。

目次

スマホアプリエンジニアのフリーランスはできる?未経験からも可能?

結論から言えば、スマホアプリエンジニアがフリーランスを目指すことは十分に可能です。

フリーランスとして求められる人物像は、まずネイティブアプリ開発におけるSwift(iOS)やKotlin(Android)といった言語スキルが基盤となります。

DAI
さらにMVP(Model-View-Presenter)やMVVM(Model-View-ViewModel)などのアーキテクチャパターンの理解、FirebaseやAWS Amplifyを活用したバックエンド連携、CI/CDパイプラインの構築経験が重視されます。

近年はFlutterやReact Nativeといったクロスプラットフォーム開発のニーズも高まっており、これらの技術習得により案件の幅が広がります。

案件を獲得するには、レバテックフリーランスやテクフリなどの専門エージェントを活用しましょう。

高単価案件が豊富で、希望に合った求人を紹介してもらえますよ。

DAI
ただし、残念ですが、未経験からフリーランスのスマホアプリエンジニアになるのは難しいです。

現在募集されているほとんどの案件には「アプリ開発経験(○年以上)」という条件が記載されています。

クライアントはスマホアプリ開発のプロを必要としているので、未経験だと案件を受注できません。

DAI
フリーランスのスマホアプリエンジニアになりたい人は、実務経験を積むことから始めましょう!

まずは会社の社員として、開発スキルを高めるのがおすすめです。

スマホアプリエンジニア案件の単価相場

単価中央値: 77.0万円
単価平均値: 78.0万円
単価相場案件数
0〜9万円28件
10〜19万円2件
20〜29万円8件
30〜39万円18件
40〜49万円30件
50〜59万円81件
60〜69万円176件
70〜79万円310件
80〜89万円305件
90〜99万円127件
100〜109万円84件
110〜119万円68件
120〜129万円26件
130〜139万円11件
140〜149万円1件
150〜159万円1件
160〜169万円2件
170〜179万円2件
180〜189万円0件
190〜199万円0件
200〜209万円0件
210〜219万円0件
220〜229万円0件
230〜239万円0件
240〜249万円0件
250〜259万円0件
260〜269万円0件
270〜279万円0件
280〜289万円0件
290〜299万円0件
300〜309万円0件
2025年11月時点
インディバースフリーランスが提携しているエージェントの全求人データをもとに抽出した結果ですが、平均単価相場/月は約77.2万円でした。高単価の案件を探している人は、高単価案件が豊富なレバテックフリーランスで案件を探すのがおすすめです。

スマホアプリエンジニアのフリーランス案件例

スマホアプリエンジニアのフリーランス向け案件をいくつか紹介します。案件のスキル感や単価相場などを参考にしてください。※案件は掲載当時の情報なので、募集が終了している場合もあります。

案件例1

案件タイトルPM/基本リモート/累計DL数7,500万超えのスマホアプリの開発進行 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (プロジェクトマネージャー(PM)/虎ノ門)| テクフリ
単価〜 1,160,000円
案件概要
累計アプリDL数8,000万件突破、アクティブユーザー数1,800万人を誇る自社サービスにおける、
各クライアント向け公式スマホアプリのPMとして、クライアント折衝〜設計、開発段階からリリースまでのス...
必要スキル
・スマホアプリのPM経験
・スマホアプリ・サービスに対する関心
・システム開発・Web環境に関する理解
・要件定義、基本設計、詳細設計のご経験
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例2

案件タイトルアプリPM/基本リモート/金融スマートフォンアプリ開発 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (iOSエンジニア/九段下)| テクフリ
単価〜 990,000円
案件概要
詳細は面談時にご説明しますが下記業務を想定しております。
【想定業務】
・スマホアプリ審査申請対応〜リリース
・開発の上でのドキュメント管理
・他部署間の調整業務
・ベンダーコントロール業務
・メンバ...
必要スキル
・KotlinおよびSwiftのアプリ設計~開発、テスト経験
・スマホアプリPJにおけるPM業務
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例3

案件タイトルNode.js/基本リモート/スマホアプリ・Webサイト保守開発 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (サーバーサイドエンジニア/確認中)| テクフリ
単価〜 770,000円
案件概要
自社で運営しているオンラインコミュニティアプリの開発に携わっていただきます。
スポーツ、ゲーム、サブカルなど、さまざまなジャンルのコミュニティがあり、
リアルタイムでコミュニティ内のメンバーと繋がれる...
必要スキル
・API作成経験
・Node.js(Javascript/typescript)の経験
・Firebase(Firestore, Storage, Functions, Hosting, Authentication)の経験
・GitHubの経験
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例4

案件タイトルSwift/一部リモート/動画配信系スマホアプリの新規開発 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (iOSエンジニア/確認中)| テクフリ
単価〜 720,000円
案件概要
動画配信系スマホアプリ開発にてSwiftを用いた新機能設計や開発及び機能改善の開発をご担当いただきます。
具体的には下記範囲を想定しております。
【業務内容】
・新機能設計や開発及び機能改善の開発
...
必要スキル
・Swiftを用いたiOSアプリ開発経験2年以上
・iOS標準ライブラリやOSSに対する知識
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例5

案件タイトルフルスタック/Go/React/フルリモート/家族向けのクレジットカード&スマホアプリのフルスタックエンジニア開発 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (サーバーサイドエンジニア/新宿)|
単価〜 940,000円
案件概要
【仕事内容】
ベンチャー企業が提供する家族向けクレジットカードおよび家族向けスマホアプリのフロントエンド&バックエンド開発をご担当いただきます。
詳細は面談時にてお話しいたします。
必要スキル
・Go言語の開発経験2年以上
・Reactの開発経験2年以上(案件はReactNativeを利用)
・toCスマホアプリの開発経験
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

ご紹介した案件はあくまでも一例です。エージェントに登録すると非公開案件が見られるので、まずは登録して自分のスキルに合った案件があるかチェックしてみましょう。

スマホアプリエンジニアのフリーランス案件探しにおすすめのエージェント

DAI
エンジニアが案件を探す場合は、求人数が多い「レバテックフリーランス」に1社登録し、2-3社並行して登録しておくと、より良い求人に出会うことができるのでおすすめです。
公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週4~5日 ・とにかく案件数が多い
大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり
・フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェント
Findy Freelance
https://freelance.findy-code.io/ ★★★★ 週2~5日 ・スタートアップやベンチャー企業の案件が中心
リモートや在宅OKの案件がたくさんある
・報酬体系が明確でわかりやすい
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★★ 週3〜5日 ・中間マージンが発生しない
・掲載案件の約70%が自社開発
25%は週3日以下の稼働で自由な働き方を実現できる
テックストック
https://tech-stock.com/ ★★★★★ 週4~5日 ・週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数
リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめ
テクフリ
https://freelance.techcareer.jp/  ★★★ 週4〜5日 大企業の高単価な案件が多い
・面談対策など案件受注サポートも充実
・業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)

レバテックフリーランス

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://freelance.levtech.jp/
契約形態 業務委託
対応地域 全国
支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
求人数 113,450件
リモート求人数 -
福利厚生 税理士紹介
無料紹介・特別価格
経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。

有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料
経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。

確定申告セミナー無料参加
確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。

マネープラン相談
何度でも無料相談OK
上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。

レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。

また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。

「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。

DAI
求人数が最大のレバテックフリーランスには必須で登録しつつ、苦手を補うようなエージェントに2-3社登録するのがおすすめです。
おすすめサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

こちらも読みたい:

【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

Findy Freelance

画像は公式ページより引用:https://freelance.findy-code.io/

Findy Freelanceは、時給5,000円以上の高単価案件が84%以上を占める、スタートアップ案件/モダン言語の案件が豊富なエンジニア向けマッチングサービスです。

登録や利用は完全無料で、キャリア棚卸しや選考対策、契約・請求書作成などのサポートも充実。直接契約による透明性の高い条件交渉や、非公開案件の多さも魅力です。

案件例には、TypeScriptやReact、Go、Pythonなど、最新技術を活かせるプロジェクトがあり、スタートアップから大手企業のDX案件まで幅広い選択肢が用意されています。

DAI
ユーザー同士の交流イベントや業界トレンド情報の発信など、キャリアの成長を多面的に支援してくれますよ。

海外在住者や法人契約にも対応しており、フリーランスエンジニアが安心して挑戦できる環境を整えています。

スタートアップの案件を中心に扱っているため、モダンな開発環境で働きたい人にもおすすめ。ぜひ利用してみてください。

Findy Freelanceに無料登録して案件をみる(公式サイト)

HiPro Tech

HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。

掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。

HiPro Tech公式ページにアクセスする

併せて読みたい

HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介

テックストック

運営会社 INTLOOP株式会社(イントループ株式会社)
公式サイト https://tech-stock.com/
契約形態 業務委託契約(一部案件では派遣契約)
対応地域 不明
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月15日
求人数 8,486件
リモート求人数 -
福利厚生 税務・会計のお悩み解決サポート
キャリア拡大に向けたスキルアップサポート
健康維持のためのライフスタイル向上サポート

テックストックは、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。

直請案件・上流案件を中心に、週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数取り扱っています。

リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめです。税務・会計サポート、スキルアップ支援、ライフスタイル向上サポートなど、充実した福利厚生も魅力。週5日フルコミットでがっつり稼ぎたい、上流工程に携わりたいという方は、テックストックがおすすめです。

DAI
こちらは経験年数が5年以上といった、かなりベテラン向けの方であれば高単価案件が獲得しやすいエージェントとなります。
テックストックの公式ページを見てみる

こちらも読みたい:

【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

テクフリ

 

テクフリ(TechCareer Freelance)は、株式会社アイデンティティーが運営するフリーランスエンジニア・クリエイター向けの案件紹介サービスです。

最大の特徴は、業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)と、登録から案件参画後まで一貫してサポートする強力な体制。コーディネーター・エージェント・カスタマーサクセスの専門チームが、カウンセリングや条件交渉、現場での問題解決まで丁寧に対応します。

さらに、ITフリーランスコンソーシアム(ITFC)による独自の福利厚生も充実。休業補償保険や報酬付き休暇、健康診断割引、税理士無料紹介・キャッシュバック、デリバリーや旅行の割引など、他社にはない特典が多数用意されています。

案件の約80%がリモート対応、週4日からの稼働も可能で、柔軟な働き方を実現。高単価案件や福利厚生を重視する方、エンジニア・クリエイター職種でキャリアアップを目指す方に最適です。ただし、実務経験2~3年以上が求められるため、経験の浅い方や地方在住で常駐案件を希望する方には向かない場合があります。登録・利用は完全無料。

テクフリの公式ページを見てみる

他の人はこちらも検索

> テクフリ 評判

フリーランスのスマホアプリエンジニアの仕事内容

スマホアプリエンジニアの仕事内容は、スマートフォン用のアプリケーションソフトウェアを開発することです。

開発するにあたって、以下のようにさまざまな業務を行います。

  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • プログラミング
  • テスト・改修

上流から下流まですべての業務を任された場合、プログラミングスキルだけでなく、データベースやサーバーなどのさまざまな知識が必要です。

さらにAndroidとiOSでは使用するプログラミング言語も異なります。

Androidアプリの開発ではKotlin、Java、iOSアプリの開発ではSwift、Objective-Cの言語スキルが必要です。

DAI
フリーランスとして独立するなら、AndroidとiOSのどちらも開発できるとよいでしょう。

スマホアプリのフリーランス案件を探す基準

スマホアプリのフリーランス案件を探す際は、以下の3つを基準にしましょう。

  • クラウドソーシングかフリーランスエージェントか
  • フルリモート案件はあるか
  • 高単価な案件が多いか

DAI
これらを意識するだけで、より高単価な案件や、柔軟な働き方ができる案件を選べます。

DAI
順番に解説するので、ぜひ参考にしてください。

①クラウドソーシングかフリーランスエージェントか

案件を選ぶ際は、エージェントの利用をおすすめします。

エージェントは比較的高単価な案件を取り扱っているのが魅力です。

難易度の高い案件も多いですが、その分報酬も高い傾向にあります。

DAI
エージェントには登録しないと見られない非公開案件もあるので、登録は必須です。非公開案件には有名企業の求人や、好待遇・高単価な求人があります。

さらに契約の手続きや案件探しを代行してくれるなど、利用するメリットが大きいです。

一方でクラウドソーシングは、単価の相場が低く、比較的低単価な案件が多い傾向にあります。

以下が例です。

  • Androidアプリの改修が単価1万円
  • スマホアプリ開発の単価が20万円

またエージェントに比べると悪質なクライアントも多く、料金未払いなどのトラブルにつながる可能性もあるので注意しましょう。

DAI
上記の理由から、充分なスキルがある人は、エージェントの利用をおすすめします。

②フルリモート案件があるか

フリーランスとして働くなら、フルリモート案件の有無も重視したいポイントです。

リモートOKの案件だと、会社に出社せずに自宅やカフェで働けます。

さらに通勤時間を省けるので、より時間を効率的に使うことが可能です。

DAI
通勤にかからなかった時間を、趣味や家族との時間に充てられるのもよいですね。

レバテックフリーランスITプロパートナーズは比較的リモートOKの案件が多い傾向にあります。

DAI
地方に住んでいる人や、1人で集中して仕事をしたい人は、フルリモート案件を探してみてください。

③高単価な案件が多いか

フリーランスが案件を探すうえで、高単価な案件が多いかも重視したいポイントです。

DAI
低単価な案件で数をこなすよりも、高単価な案件を1つ請け負うほうが、圧倒的に収入が安定します。

案件サイトによって単価の相場はさまざまです。

安定して稼ぎたい人は、より高単価な案件が多いエージェントを利用しましょう。

DAI
同じ業務レベルの案件でも、サイトによって単価が倍以上違うことは珍しくありません。

スマホアプリのエンジニア向けフリーランスエージェントの選び方

フリーランス向けのエージェントは数多くあります。

そのなかでも、よりよい条件のスマホアプリ案件を掲載しているエージェントを利用するのが重要です。

そこでここでは、スマホアプリエンジニアに適したエージェントの選び方を5つご紹介します。

  • 自分のスキル・職種にマッチした案件数が多いか
  • 単価が高いか
  • マージン(手数料)の割合は低いか
  • 福利厚生などサポートは充実しているか
  • リモート勤務・週3稼働など希望する働き方ができるか

DAI
以下で順番に解説します。

自分のスキル/職種にマッチした案件数が多いか

フリーランスエージェントを探す際は、自分のスキルを生かせる案件が多いかを確認しましょう。

エージェントによって、スマホアプリエンジニア向けの求人数は大きく異なります。

さらに「スマホアプリのエンジニア向け案件」といっても、上流から下流までアプリ開発を任される案件や、テスト設計のみの案件などさまざまです。

まずは複数のエージェントに登録して、自分のスキルに合った案件があるか探してみましょう。

レバテックフリーランスで「スマホアプリ」と検索すると、1,005件の案件が見つかりました。

テクフリも166件掲載されています。

DAI
自分の持っているスキルで何ができるか分析したうえで、エージェントを探すのが大切です。

どの案件サイトを選べばよいかわからない方は、さまざまなエージェントの求人を一括で検索できるエンジニアスタイルを利用してみましょう。

単価が高いか

高単価な案件が豊富かどうかも、エージェントを探すうえで重要です。

DAI
せっかくなら、単価の高い案件が充実しているエージェントを利用したいですよね。

特に高単価な案件が多いエージェントとして、以下の2つが挙げられます。

レバテックフリーランスでは、スマホアプリ開発の上流工程に携わる業務で月110万円〜の案件がありました。(レバテックフリーランス公式HPより

DAI
まずは複数のエージェントに登録して、自分のスキルと照らし合わせながら高単価案件を探してみましょう。

マージン(手数料)の割合は低いか

フリーランスエージェントを探すうえで、マージン率のチェックも欠かせません。

たとえば100万円の案件を受注した場合、マージン率が20%だと、実際の報酬は80万円になってしまいます。

そのためできるだけマージン率が低いエージェントを利用することが大切です。

DAI
ただしほとんどのエージェントではマージン率を公開していません。

その際にマージン率が低いか見極める基準となるのが、直請案件の有無です。

直請案件は仲介会社を間に挟んでいないので、エージェント以外から手数料を取られません。

マージン率が非公開の場合は、直請案件が多いエージェントを利用しましょう。

レバテックフリーランスは直請案件が豊富です。

テクフリはマージン率が10%の案件があるので、ぜひ利用してみてください。

福利厚生などサポートは充実しているか

エージェントを選ぶ際には、福利厚生が充実しているかも重視したいポイントです。

フリーランスは基本的に、会社員のような福利厚生を受けられません。

社会保障制度が適用されないので、けがや病気になっても労災保険や雇用保険で自身を守るのが難しいです。

しかしエージェントのなかには、フリーランスでありながら正社員並みの保障をしてくれる会社もあります。

フリーランスとして独立したばかりで不安な人は、福利厚生が手厚いエージェントを利用してみてください。

リモート勤務・週3稼働など希望する働き方ができるか

フリーランスの魅力は、自由な働き方ができることです。

リモートOK、週3~稼働OKの案件が掲載されているエージェントを利用すれば、以下のように柔軟に働けます。

  • 早朝や深夜など、好きな時間帯で働ける
  • 自宅やカフェなど、好きな場所で働ける
DAI
自分のコンディションがよい状態で働けるのは、リモートOKな案件のメリットです。

レバテックフリーランスで週3から働けるリモートOKのスマホアプリ案件を検索したところ、46件見つかりました。レバテックフリーランス公式HPより

柔軟な働き方を目指している方は、ぜひ利用してみてください。

スマホアプリのエンジニアがフリーランスになるメリットは?

ここでは、スマホアプリのエンジニアがフリーランスになるメリットを3つご紹介します。

  • 収入が増える
  • スキルアップにつながる
  • 人脈が広がる
DAI
以下で詳しく解説します。

収入が増える

スマホアプリエンジニアの年収は、正社員よりもフリーランスのほうが高い傾向にあります

レバテックフリーランスの調査によると、フリーランスアプリエンジニアの年収は下記の通りでした。

  • 平均年収:912万円
  • 最高年収:1,500万円
  • 最低年収:540万円

引用:レバテックフリーランス「アプリケーションエンジニアの年収

一方、正社員のアプリエンジニアの平均年収は574万円です。

引用:求人ボックス 給料ナビ

つまり正社員より、フリーランスのアプリエンジニアのほうが、平均年収は338万円ほど高いことがわかります。

現時点で充分なスキルと実務経験がある人は、フリーランスとして独立することで収入アップする可能性が高いです。

DAI
現状の給料に満足していない人は、ぜひフリーランスとして案件を受注してみてください!

スキルアップにつながる

スマホアプリのエンジニアがフリーランスになると、スキルアップできる可能性が高いです。

その理由として、案件を自由に選べることが挙げられます。

正社員として働いていると、必ずしもやりたい仕事ばかりできるとは限りません。

「同じような業務が毎日続き、まったくスキルアップできない」ということもよくあります。

一方でフリーランスになると、難易度の高い仕事への挑戦が可能です。

さらに自分がプロとしての役回りを担って、チームを引っ張ることもあります。

DAI
キャリアアップしたいと考えている人は、ぜひフリーランスとして独立してみてください。

人脈が広がる

スマホアプリエンジニアがフリーランスになるメリットとして、人脈が広がることが挙げられます。

正社員として働いていると「毎日決まった人としか関わる機会がない」と悩む人も多いでしょう。

一方でフリーランスとして活動していると、さまざまなクライアントと出会うことになります。

さらにそのクライアントから別の人を紹介されるなど、どんどんと人脈が広がっていくのは珍しくありません。

人脈が広がると、以下のようなメリットがあります。

  • クライアントが好条件の案件を紹介してくれる
  • 業界の著名人と知り合える
  • 最新の技術や情報を学べる
DAI
人脈を増やしてさらにレベルアップしたい人は、フリーランスとして独立することを検討しましょう。

スマホアプリのエンジニアがフリーランスになるデメリットは?

ここでは、スマホアプリのエンジニアがフリーランスになるデメリットを3つ解説します。

  • 仕事や収入が安定しない
  • 手厚い社会保障が受けられなくなる
  • 経理や営業などを自分で行う必要がある
DAI
事前に知っておくことで対策できるので、ぜひ参考にしてください。

仕事や収入が安定しない

フリーランスになるデメリットの1つ目として、仕事や収入が安定しないことが挙げられます。

会社員の場合、毎月決まった給料が入ってきますが、フリーランスは自分で案件を獲得しないと収入を得られません。

その月の案件や稼働状況によって、収入が変わります。

特にフリーランスになって始めのうちは、収入が不安定になりがちです。

安定して案件を獲得するためにも、以下のような対策をしておきましょう。

  • 自分の持っているスキルを棚卸しして、アピールできるようにしておく
  • エージェントを利用して、営業や単価交渉を代行してもらう
  • 最初は簡単な仕事から請け負い、実績と人脈を作る
DAI
フリーランスになってもすぐに稼げるとは限らないので、事前に半年~1年分の生活費を用意しておくことが大切です。
DAI
高収入な月もあれば低収入な月もあることを、理解しておきましょう。

手厚い社会保障が受けられなくなる

フリーランスになるデメリットの2つ目は、手厚い社会保障が受けられなくなることです。

会社員であれば、労災保険や雇用保険が適用されるので、万が一けがや病気で働けなくなっても収入をサポートしてもらえます。

一方でフリーランスは社会保障を受けられないので、障害手当金や出産手当金を受け取れません。

さらに厚生年金から国民年金になるため、もらえる金額も減ってしまいます

健康保険料も上がるので、社会保障が受けられないデメリットを事前に理解しておきましょう。

対策としては、フリーランス用の保険に加入することが挙げられます。

DAI
フリーランス用の保険は、病気やけがを保障するものや、働けないときの収入をカバーするものなどさまざまです。

経理や営業などを自分で行う必要がある

フリーランスになるデメリットの3つ目として、経理や営業を自分で行わなければならないことが挙げられます。

会社員の場合、税金の計算などはすべて会社がやってくれますが、フリーランスは自分で計算しなくてはなりません。

所得が20万円を超えた場合は確定申告する必要があります。

会計ソフトを利用したり、税理士に依頼したりするなど対策はできるので、事前に考えておきましょう。

さらに仕事を獲得するための営業も自分でしなければなりません。

営業はエージェントを利用することで代行してもらえるので、ぜひ活用しましょう。

フリーランスのスマホアプリエンジニアに求められるスキル

ここでは、フリーランスのスマホアプリエンジニアに求められるスキルを、3つご紹介します。

  • プログラミングスキル
  • デザインスキル
  • 開発スキル
DAI
以下で順番に解説します。

プログラミングスキル

スマホアプリエンジニアとして案件を獲得するためには、プログラミングスキルが必須です。

Androidアプリの開発では主にJava、KotliniOSアプリの開発では主にObjective-C、Swiftが用いられます。

自分が請け負いたい案件に使用される言語は、必ず覚えておきましょう。

各プログラミング言語の特徴について、下の表にまとめました。

Java C言語をベースに開発されたプログラミング言語
汎用性が高く、さまざまな開発で使用される。
Kotlin Androidアプリ開発の新たな公式言語。
コードが簡潔で、安全性が高い。
Objective-C iOSのアプリ開発で使われる開発言語。
歴史が長いため、ライブラリが豊富。
Swift Apple社が作った新たなiOS開発言語
比較的シンプルで書きやすい。

新規開発の際はKotlinとSwiftを使うことがほとんどです。

ただしKotlinやSwiftの補完としてJavaやObjective-Cが使われることもあります。

DAI
さまざまな案件に挑戦したい人は、すべての言語を覚えておきましょう。

デザインスキル

スマホアプリエンジニアには、UI/UXデザインのスキルも求められます。

UIはアプリの画面デザインUXは画面の使いやすさに追及したデザインのことです。

UI/UXデザインを考えながら開発することで、より利便性のよいアプリを作れます。

DAI
アプリ開発で稼いでいきたい人は、身に付けておくべきスキルです。

「ただアプリを作れる開発者」ではなく「UI/UXデザインに配慮したアプリが作れる開発者」になることで、唯一無二の存在となれます。

開発ツールスキル

スマホアプリエンジニアは、開発ツールも利用できるようにしましょう。

開発ツールとは、アプリケーションの作成時にかかる手間を省略するためのツールです。

近年は「ノーコード開発」と呼ばれる、プログラミングなしでアプリ開発ができるツールも存在します。

DAI
案件によっては開発ツールを利用してアプリを作ることもあるので、覚えておきましょう。

フリーランスのスマホアプリエンジニアが収入を上げる方法

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

ここでは、フリーランスのスマホアプリエンジニアが収入を上げる方法を3つ解説します。

  • 使える言語を増やす
  • AndroidとiOSのどちらも対応できるスキルを身に付ける
  • マネージャー職を目指す
DAI
スキルアップすることで、どんどんと年収を上げられます。ぜひ参考にしてください。

使える言語を増やす

フリーランスのスマホアプリエンジニアが収入を上げるためには、使える言語を増やすことが大切です。

多くの言語に対応できる力を身に付けることで、より稀少な人材になれます。

DAI
Androidアプリの開発で収入を上げたい人は、JavaだけでなくKotlinもマスターしましょう。

高単価な案件ほど、多くのプログラミング言語を使用するケースが多いです。

AndroidとiOSのどちらも対応できるスキルを身につける

AndroidとiOSのどちらも対応できると、収入がアップします。

DAI
iOSアプリ開発の高単価案件を見つけたとき「Androidアプリ開発のスキルしかないから応募できない」となるのはもったいないですよね。

案件によっては、AndroidアプリとiOSアプリのどちらも開発できる人を募集しています。

上記ような案件は、高単価のケースが多いです。

収入をアップさせたい人は、AndroidとiOSのどちらも対応できるようにしておきましょう。

DAI
KotlinとSwiftは最低でもマスターしておくことが大切です。

マネージャー職を目指す

スマホアプリ開発に精通していると、マネージャーとしての役回りも任されるようになります。

業務内容は企画担当から開発プロセスの整備、チームビルディングまで幅広いです。

開発チーム全体をサポートしながら、引っ張っていく力が求められます。

マネージャー職を目指すためには、アプリ開発の経験だけでなく、プロジェクト管理の経験も必須です。

将来的にマネージャー職を担って収入をアップさせたい人は、裁量権が大きい仕事や、責任が重い仕事に挑戦してみましょう。

フリーランスのスマホアプリエンジニアの将来性

現在スマホアプリエンジニアの需要は年々高まっています。

スマホアプリ市場は拡大を続けており、世界全体での2023年売上予想は2,647億ドルです。

引用:総務省ホームページ

スマホアプリの需要にともない、開発できるエンジニアの需要も高まります。

実際にエンジニアスタイルが調査した「言語別の単価ランキング」では、Androidアプリ開発に使用されるKotlinが6位に、iOSアプリ開発に使用されるSwiftが10位にランクインしました。

※エンジニアスタイル公式サイトより引用:https://engineer-style.jp/

高単価で案件が掲載されるのは、人材が足りていない証拠です。

需要が高まっていくなかアプリ開発ができる人材は貴重なので、将来性のある仕事だと言えるでしょう。

まとめ

今回はスマホアプリエンジニアの仕事内容や単価相場、おすすめのエージェントなどについて解説しました。

スマホアプリの需要は年々高まっているため、AndroidアプリやiOSアプリ開発の案件は今度も増えると考えられます。

会社員から独立してフリーランスになっても充分に活躍できるので、ぜひ挑戦してみましょう。

DAI
今回ご紹介したエージェントは下記の通りです。1分ほどで登録できるので、ぜひチェックしてみてください!

週5で月90万円以上を目指したい方向けのフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ 
とにかく案件数が多く、大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり。
エンジニアの仕事・業界の動きなどにも詳しく、スキル・キャリア相談もOK!
フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェントです。
【第2位】Findy Freelance(公式:https://freelance.findy-code.io/
スタートアップ案件/モダン言語の案件が豊富!
企業と直接契約により明瞭会計&高単価
リモート可能な案件が91.8%
【第3位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3日~5日稼働の大手企業/上流工程案件が豊富で高報酬が特徴
スキルを活かせる案件を多数紹介
【第4位】テックストック(公式:https://tech-stock.com
直請け案件を多く保有し、高単価を実現。
社会保険、税務、研修、留学など福利厚生面のサポートも充実。
【第5位】テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ 
個人では受注が難しい大企業からの高単価な案件が多い。
面談対策など案件受注サポートも充実しており、休業補償などの福利厚生も充実。
手厚いサポートを受けながら高単価な案件を狙うならここ。

おすすめサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

おすすめサービス
サイバーエージェントやCygamesなど有名企業の案件も多数取り扱っているエージェント

おすすめサービス
IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です

フリーランスの案件を検索する