ラボラトリーオートメーションの導入におけるアドバイザリー支援(基本リモート)
非公開
- 概要
ラボラトリーオートメーションの導入に向けた下記内容などにおけるアドバイザリー業務① 現状把握と課題整理(As-Isの把握)・既存の研究・検査・分析フローのヒアリングと可視化(業務フローの整理)・自動化対象の棚卸し、優先順位づけ② 導入可能性の技術的評価(フィージビリティ検討)・ラボオートメーションで使われる代表的な機器・システム(例:ロボットアーム、液体ハンドリング装置、LIMS、画像解析ソリューションなど)の技術調査・自社環境への適合性や制約(例:検体の種類、試薬条件、装置スペース、既存システム連携など)の確認・実現可能性に関するレポート作成③ オートメーション構想の策定(To-Beの設計)・自動化対象工程の選定とTo-Be業務フローの提案・必要なシステム/機器構成案の作成(ソリューションアーキテクチャ)・自動化による効果(省人化・精度向上・コスト削減など)の概算試算・導入ステップやスケジュール案、予算の策定■募集背景社内DXの一環でR&Dの領域へのラボラトリーオートメーションの導入を検討しています。例えば、R&Dにおいて人が行っていた繰り返しの作業をロボットに代替し、夜間でも作業を進められる状態の構築を検討しています。そのためには、別々の作業を行う2台のロボットが連動する必要があるものの、社内に知見がなくそもそも技術的に対応可能かなど、検討に時間がかかっています。そこで、検討を進めるにあたりアドバイスをしていただける方を探しています。まだ導入するか検討段階のため、初めは月1回程度のミーティングとチャットでのQA対応を想定しております。企業様の状況に応じて、ミーティングの頻度など関わり方を相談させていただけますと幸いです。※働き方:・基本月1回(60-90 分/回想定)の定例ミーティング +リサーチ対応や随時オンライン QA 対応・現場理解のために1回程度四日市工場に伺っていただく可能性があります。
- 必須要件
・ラボラトリーオートメーションに関する知見・経験
- 稼働量
月1-2日新橋
- 求人元
FLEXY
FLEXY について
FLEXY
運営会社:株式会社サーキュレーション
案件・求人数:8288件
支払いサイト:当月末締め、翌月末お支払い
契約形態:業務委託契約
福利厚生: