Salesforceの副業事情!週2-3案件の探し方や高単価案件の獲得方法を紹介

最終更新日:
週3〜案件があるフリーコンサルタント向けのフリーランスエージェント
【第1位】ProConnect(プロコネクト)(公式サイト: https://pro-connect.jp/
フリーコンサル向けの求人数が多いエージェント。SAP/ERP系の案件や、PMO,PM系案件あり。
全体的にはIT系コンサル系案件が多い。
稼働率60%未満案件もあり。起業を検討している方や、プライベートとのバランスが取りたい方にもおすすめ。

【第2位】ハイパフォコンサル(公式サイト:https://www.high-performer.jp/consultant/
PMO/PM案件の求人が多いフリーコンサルエージェント。
リモート案件80%以上・月120万円以上案件率60%以上。
東証グロース市場上場のINTLOOP株式会社が運営。

【第3位】フリーコンサルタント.jp(公式:https://freeconsultant.jp/  
上場企業の株式会社みらいワークスが運営。老舗のフリーコンサルエージェント。
求人数も多く、稼働率60%未満の案件も豊富。
男性A
Salesforceエンジニアとして副業したいけど、どうやって案件を探せばいいんだろう?そもそもSalesforceって副業できるの?
男性A
Salesforceの副業案件を探すのに使えるサイトはどれ?

この記事にたどり着いたあなたは、Salesforceエンジニアやコンサルタントとして副業を始めたいと考えているはず。

DAI
一方で副業の始め方や必要なスキルなどがわからずに困っているのではないでしょうか?

Salesforceに関する十分な実務経験があれば、すぐにでも副業を始められます。

しかし注意すべき点や案件の探し方を知らないと、質の低い案件で心身を消耗してしまう可能性も

そこでこの記事では、Salesforceの副業の探し方やメリット、注意点などについて幅広く解説していきます。

DAI
今回紹介する案件検索サイトをまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
公式サイト 案件数 稼働日数
(目安)
特徴
ProConnect(プロコネクト)
https://pro-connect.jp/ ★★★★ 週2~5日 ・IT・戦略・業務・PMO・SAPコンサルなど、幅広い領域の案件を扱う
・高単価なプライム案件を多く保有
・稼働率が60%〜の案件やリモートワーク可能な案件も多く保有
・フレキシブルな働き方を目指すフリーコンサルにもおすすめ
ハイパフォコンサル(High Performer Consultant)

https://www.high-performer.jp/consultant ★★★ 週2〜5日 ・上場企業であるINTLOOP社が運営する、PMO/PM系の案件に強いフリーランスコンサル特化エージェント
・業界最大規模の案件数
・月120万円の高単価案件、リモート案件などが豊富です。
・稼働率60%未満(=週3日以下)の案件もあり
フリーコンサルタント.jp
フリーコンサルタント.jp
https://freeconsultant.jp/
★★★ 週2~5日 ・株式会社みらいワークスが運営するフリーランス向けの案件紹介サービス
・特にコンサルタント・PM・PMOなどプロフェッショナル人材に特化
・大手からベンチャーまで700社以上との取引実績があり
・リモート・スポット・短期など柔軟な働き方に対応した案件も豊富

(※表は横にスクロールできます)

あなたにピッタリの
フリーランス・副業案件が見つかる

スマホを見る人
スマホを見る人

4万件以上のフリーランス案件から一括検索

エンジニア・クリエイター・コンサルタント向けのたくさんの案件を一括検索可能です。

あなたの専門性と希望条件に最適な案件を厳選してお届け
プロフィール登録で、あなただけのカスタマイズされた案件情報を受け取れます。時間をかけずに理想の案件を見つけられます。

Salesforceの副業はできる?未経験からも可能?

結論から言うと、Salesforceに関する実務経験があれば副業は可能です。実際に、フリーランスエージェントなどではSalesforceエンジニアやコンサルタント向けの副業案件が多数掲載されています。

Salesforceの導入支援、開発(Apex, Visualforce, Lightning Components)、カスタマイズ、運用保守、コンサルティングなどの経験があると、より多くの案件に対応でき、高単価も狙いやすくなります。

未経験からの副業は難しいのが現状です。多くの案件では即戦力が求められるため、Salesforceの基礎知識だけでなく、実務経験が重視されます。まずは本業で経験を積むか、学習プラットフォーム(Trailheadなど)でスキルを習得し、認定資格を取得することから始めるのが良いでしょう。

Salesforceの副業の単価相場

単価中央値: 80.0万円
単価平均値: 80.8万円
単価相場案件数
0〜9万円21件
10〜19万円5件
20〜29万円17件
30〜39万円16件
40〜49万円36件
50〜59万円53件
60〜69万円130件
70〜79万円201件
80〜89万円264件
90〜99万円114件
100〜109万円73件
110〜119万円75件
120〜129万円40件
130〜139万円12件
140〜149万円12件
150〜159万円5件
160〜169万円12件
170〜179万円0件
180〜189万円0件
190〜199万円0件
200〜209万円0件
210〜219万円1件
220〜229万円0件
230〜239万円0件
240〜249万円0件
250〜259万円0件
260〜269万円0件
270〜279万円0件
280〜289万円0件
290〜299万円0件
300〜309万円0件
2025年11月時点
Salesforceの副業における単価相場は、経験やスキル、案件内容(エンジニアかコンサルか)、稼働時間によって大きく変動します。本記事で紹介している求人情報を見ると、月額報酬はエンジニア案件で40万円〜80万円程度、コンサル案件では100万円を超えるものまで様々です。

例えば、

  • Salesforceの基本的な設定・カスタマイズ、運用保守:月額40万円〜60万円程度
  • Apex開発、外部システム連携、複雑な要件定義:月額60万円〜90万円程度
  • Salesforce導入コンサルティング、DX推進支援:月額80万円〜150万円以上

といった傾向が見られます。特に、特定のクラウド(Sales Cloud, Service Cloud, Marketing Cloudなど)に関する深い知識、上流工程の経験、プロジェクトマネジメントスキル、特定の業界知識があると高単価につながりやすいです。

週2〜3日程度の稼働でも、スキルによっては月額30万円〜60万円程度の報酬を得ることも可能です。複数のエージェントに登録し、自身のスキルに見合った単価の案件を探すことが重要です。

Salesforceの副業案件例

Salesforce向けの副業案件には、様々な種類があります。ここでは、取得した求人情報からいくつか具体的な例を挙げます。

案件例1

案件タイトルネット専業銀行を展開する企業でPM・PMO支援(リモート可)
単価〜 1,400,000円
案件概要
若手のPMの方とSalesforce構築の案件に対して開発ベンダーや社内関係者との調整やドキュメント作成、品質管理をしていただく、Salesforce Flow Orchestratorを目的とした支...
必要スキル
・PM経験、Salesforce構築経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例2

案件タイトル新卒・既卒・第二新卒向け求人情報サイトを運営する企業でシステム統合・情報連携支援
単価〜 800,000円
案件概要
①システム領域
<現状>
・ITの推進に向けた旗振り役がいらっしゃらない状況。
・縦割りな組織体制であるため、各部署がバラバラに対応を進めている。

 【システムの管理体制】
 <バックオフィス側のシ...
必要スキル
・IT投資戦略やガイドライン等の整備のご経験
・自社システムに関わる投資コストの整合性対応のご経験
・ベンダーコントロールのご経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例3

案件タイトル【Salesforce】ネット専業銀行でSalesforce構築案件におけるPM・PMO支援(リモート可)
単価〜 1,400,000円
案件概要
若手のPMの方とSalesforce構築の案件に対して開発ベンダーや社内関係者との調整やドキュメント作成、品質管理をしていただく、Salesforce Flow Orchestratorを目的とした支...
必要スキル
・PM経験、Salesforce構築経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例4

案件タイトル【PMO】プロジェクトの進捗管理支援・PMの補佐業務
単価〜 480,000円
案件概要
システム本部で動いている4つのプロジェクトのPMOを担当いただきます。
(Salesforce、RPA、データ分析、BI)

【具体的には】
各プロジェクトにPMがいる状態ではございますが、PMごとに...
必要スキル
PMOとしてのご経験・知見
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例5

案件タイトル社内プロジェクトの推進支援業務(PMO)
単価〜 480,000円
案件概要
システム本部で動いている4つのプロジェクトのPMOを担当いただきます(Salesforce、RPA、データ分析、BI)。
各プロジェクトにPMがいる状態ではございますが、PMごとによって習熟度が異なり...
必要スキル
PMO/PMとして、プロジェクトの進捗管理等のご経験がある方。
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/
これらの例は一部であり、求められるスキルや業務内容は多岐にわたります。副業エージェントに登録し、自身の経験や希望に合った案件を探してみましょう。

Salesforceの副業案件を探す3つの方法

Salesforceエンジニアやコンサルタントが副業案件を探す方法は、以下の3パターンです。

  • エージェントで探す
  • クラウドソーシングで探す
  • ビジネスSNSで探す

順番に見ていきましょう。

エージェントで探す

最もおすすめの方法はエージェントを活用することです。

エージェントとは、キャリアアドバイザーが求職者のスキルや希望条件をヒアリングし、マッチする仕事を紹介してくれるサービスです。

「週2日から稼働できる案件が良い」などの希望を実現しやすくなるので、無理なく副業を続けられる可能性が高まります。

DAI
また「休憩時間や定時後に案件探しをしないと……」のように自分で営業する必要がなくなるため、精神的な余裕ができることもメリットです!

高単価の案件も多く掲載されており、スキルや経験次第では月90万円以上を目指すことも可能です。

Salesforceエンジニア・コンサルタントにおすすめのエージェントは後述しますので、ぜひあわせてご覧ください。

クラウドソーシングで探す

クラウドワークスやランサーズといった、クラウドソーシングサービスで探す方法もあります。

数ヶ月間かかる規模の大きな案件から数週間で完了するプロジェクトまで、幅広い案件を取り扱っていることが特徴です。

案件の報酬単価は5,000円〜10万円までさまざまなので、「業務量に報酬が見合っているか」を事前に確認することが欠かせません。

またクラウドソーシングサービスでは、求められる技術に対して報酬がやや低い傾向があります。

DAI
「報酬はそこまで高くなくても、ちょっとした合間に対応できそうな案件をこなしたい」という方に向いています。

ビジネスSNSで探す

LinkedInやWantedlyなどのビジネスSNSを活用するのも一つの手です。

それぞれの特徴は以下の通りです。

  • LinkedIn:Salesforceのビジネス情報を収集したい人向け
  • Wantedly:企業の採用担当者とのカジュアルな面談から始めたい人向け

特にWantedlyは給料などの雇用条件ではなく、「やりがい」や「職場環境」で企業と求職者がマッチングできるSNSです。

マッチング後はWeb面談を通して気軽に採用担当者と会話できるため、「まずは面談で会社の雰囲気や仕事内容を直接聞きたい」人に向いています

DAI
エージェントとビジネスSNSを併用するなど複数の方法で案件を探し、選択肢を増やすことが大切です。

Salesforceの副業におすすめのエージェント3選

自分にぴったり合ったSalesforceの副業向け案件を探したいなら、エージェントの利用がおすすめです。

週3〜案件があるフリーコンサルタント向けのフリーランスエージェント
【第1位】ProConnect(プロコネクト)(公式サイト: https://pro-connect.jp/
フリーコンサル向けの求人数が多いエージェント。SAP/ERP系の案件や、PMO,PM系案件あり。
全体的にはIT系コンサル系案件が多い。
稼働率60%未満案件もあり。起業を検討している方や、プライベートとのバランスが取りたい方にもおすすめ。

【第2位】ハイパフォコンサル(公式サイト:https://www.high-performer.jp/consultant/
PMO/PM案件の求人が多いフリーコンサルエージェント。
リモート案件80%以上・月120万円以上案件率60%以上。
東証グロース市場上場のINTLOOP株式会社が運営。

【第3位】フリーコンサルタント.jp(公式:https://freeconsultant.jp/  
上場企業の株式会社みらいワークスが運営。老舗のフリーコンサルエージェント。
求人数も多く、稼働率60%未満の案件も豊富。

ProConnect(プロコネクト)

運営会社 株式会社WorkX
公式サイト https://pro-connect.jp/
契約形態 業務委託契約 ・派遣契約
対応地域 日本全国 ・海外
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月9営業日目に支払い。
※以下の場合は30日サイト(翌月末払い)へ変更される場合あり
・必要書類(作業報告書、経費領収書など)が指定期日までに指定の方法でご提出いただけない場合
・差し戻しが発生した場合
・特定条件を満たす案件の場合
・派遣契約の場合
求人数 305件
リモート求人数 -
福利厚生 情報なし

ProConnect(プロコネクト)は、IT・戦略・業務・PMO・SAPコンサルなど、幅広い領域の案件を扱うエージェントです。

高単価なプライム案件を多く保有するほか、稼働率が60%〜の案件やリモートワーク可能な案件も多く保有しており、フレキシブルな働き方を目指すフリーコンサルにもおすすめです。

ProConnect公式

こちらも読みたい:

ProConnect(プロコネクト) の評判・口コミを解説 | 特徴やメリット・デメリットも解説

High Performance Consultant(ハイパフォコンサル)

運営会社 INTLOOP株式会社
公式サイト https://www.high-performer.jp/consultant/
契約形態 業務委託
対応地域 全国
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月15日に支払い(業界最速水準)
求人数 8,185件
リモート求人数 881件 (2025年11月4日 現在)
福利厚生 フリーランス向け 福利厚生プログラム fukurint -フクリント-
・税務・会計のお悩み解決サポート
・キャリア拡大に向けたスキルアップサポート
・健康維持のためのライフスタイル向上サポート

税理士紹介サービス
税務業務を支援する税理士をご紹介


ハイパフォコンサルは上場企業であるINTLOOP社が運営する、PMO/PM系の案件に強いフリーランスコンサル特化エージェントです。

業界最大規模の案件数を持ち、月120万円の高単価案件、リモート案件などが豊富です。

稼働率60%未満(=週3日以下)の案件もあります。

エンド直請け・上場企業案件が豊富で月180〜210万円級の高単価を実現。報酬は月末締め翌月15日払いと資金繰り安心です。

ハイパフォコンサル 公式
【最新】ハイパフォコンサルのリアルな評判を紹介 メリットや使い方についても解説

フリーコンサルタントjp

フリーコンサルタント.jp

運営会社 株式会社みらいワークス
公式サイト https://freeconsultant.jp/
契約形態 業務委託契約
対応地域 全国
支払いサイト 月末締めの翌々月10日支払(40日サイト)
求人数 6,156件
リモート求人数 -
福利厚生 情報なし

「フリーコンサルタント.jp」は、株式会社みらいワークスが運営するフリーランス向けの案件紹介サービスです。

特にコンサルタント・PM・PMOなどプロフェッショナル人材に特化しています。

大手からベンチャーまで700社以上との取引実績があり、リモート・スポット・短期など柔軟な働き方に対応した案件も豊富です。

フリーコンサルタント.jp 公式
フリーコンサルタント.jpのリアルな評判は?利用方法やメリット・デメリットを紹介

Salesforceで高単価の副業案件を獲得する3つの方法

Salesforceで高単価な副業案件を獲得する方法は、下記の3つです。

  • 顧客の業務オペレーションを理解した設計スキルを習得する
  • Salesforce認定資格を取得し、上流工程に携われるようになる
  • (Salesforce未経験の場合は)エンジニアとしての実務経験を積む

順番に解説します。

顧客の業務オペレーションを理解した設計スキルを習得する

Salesforceを扱えることはもちろん、顧客の業務オペレーションを理解したうえで設計・設定できるスキルが重要です。

DAI
Salesforceではさまざまなアプリケーションの追加や、外部ツールとの連携が可能です。

しかし「実際に顧客がマーケティングやセールスなどで、どのようにSalesforceを利用するか」を理解せずにエンジニアが設計してしまうケースもあります。

その結果顧客のニーズは満たせても、現場で使用する人が使いづらくなるような設計に仕上がってしまう恐れがあるのです。

より顧客に重宝されるSalesforceになるためには、下記を入念に行うことが重要です。

  • 顧客の業務オペレーションを詳しく教えてもらう
  • 設定要件を擦り合わせる
DAI
副業案件を継続して依頼されるようなエンジニアになるためにも、上記を心がけることがおすすめです!

Salesforce認定資格を取得し、上流工程に携われるようになる

Salesforce独自のプログラミング言語である「Apex」を習得するだけではなく、認定資格を取得することも一つの方法です。

Salesforceの製品知識と業務知識を身につけていることの証明になるため、高単価の案件も獲得しやすくなります。

なかでも次の資格はビジネス上の課題を解決したり、営業業務に適したシステムを設計したりする能力が身につきます

  • Salesforce認定 Sales Cloudコンサルタント
  • Salesforce認定 Service Cloudコンサルタント
DAI
上位資格のため難易度はかなり高いですが、コンサルタント業務を行えるレベルの知識が習得できます。今後のキャリアアップにも役立ちますよ!

(Salesforce未経験の場合)エンジニアの実務経験を積む

Salesforceエンジニアとしての経験がなくても、何かしらの言語でシステム開発の経験があれば副業案件獲得では有利に働きます。

なぜならプログラミングスキルがあるエンジニアは、Salesforceのキャッチアップも早いからです。

DAI
開発言語であるApexは構文がJavaに似ているため、Javaの経験があるとより習得が早くなるでしょう。

具体的には以下のようなスキルや知識があると、副業案件を獲得しやすくなります。

  • プログラミング言語(Java、PHP、Rubyなど)
  • データベース
  • フレームワーク

あわせてSalesforceの仕様を理解したり、Apexの基礎部分を触れておいたりすることが大切です。

DAI
エンジニアの業務内容は共通点が多いため、目の前の業務を丁寧にこなすとキャリアの幅が広がります。

Salesforce副業の仕事内容

副業Salesforceエンジニア・コンサルタントの業務内容は以下の通りです。

  • Salesforceの導入支援
  • Salesforceの開発・機能追加
  • 保守管理
  • コンサルティング
DAI
以下で詳しく解説します。

Salesforceの導入支援

導入支援ではSalesforceを導入したいクライアントに対し、業務内容や会社規模に応じた導入支援を行います。

「ライセンスの種類が多くてどれを選べばよいかわからない」と悩んでいる企業も多いため、ライセンスの提案からカスタマイズの設計まで担当するケースも多いです。

業務システムを導入した上流工程の経験があれば、週3日勤務・一部リモートでも高単価の案件を獲得できる可能性があります。

DAI
PMの経験者は需要が高いため、積極的に応募してみることがおすすめです!

Salesforceの開発・機能追加

クライアントのビジネスに適したアプリケーションの開発や機能の追加も、副業案件の業務内容でよく見受けられます。

実装からテスト、運用保守まで一貫して携わることも多いです。

どれだけ要件を詰めてSalesforceを導入したとしても、時間が経つにつれ現場のニーズも変化していくため、カスタマイズや機能追加の必要が出てきます。

機能の不足や使い勝手の悪さなど、顧客からのフィードバックをもとに改善することが大切です。

また状況によっては機能の追加・変更だけでなく、使用頻度の低い機能を止め、コストを削減する必要もあります。

DAI
Salesforceの開発経験があるエンジニアは、副業向け案件に挑戦してみましょう。

運用・保守

「Salesforceを導入したものの、運用が煩雑で手が回らない」「障害発生時に速やかに対応したい」のように悩んでいる企業向けに、運用保守を行う仕事もあります。

アプリケーションの改修やバージョンアップに伴う影響範囲の調査、問い合わせ対応などを行います。

運用保守の場合は業務の性質上、どうしてもフルリモートが難しいケースが多いです。

またチームで協働して業務を進める必要があるため、「コミュニケーション力」や「協調性」を希望スキルに挙げている企業も見受けられました。

DAI
本業以外に出勤できる日がある場合は、運用保守案件も検討してみましょう。

コンサルティング

Salesforceを活用してクライアントのビジネス課題を解決するためのコンサルティング業務も副業案件として存在します。

業務プロセスの分析、課題特定、Salesforceを用いた改善策の提案、導入計画の策定、効果測定などを行います。

高いコミュニケーション能力、課題解決能力、Salesforce製品知識に加えて、特定の業界知識が求められることもあります。

高単価な案件が多いですが、その分求められるスキルレベルも高くなります。

DAI
コンサルティング経験や上流工程の経験が豊富な方は、挑戦する価値があります。

Salesforceの副業求人数・需要

IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

多くのエージェントでは、保有している案件の約8割を登録後に見られる非公開案件としています。

DAI
そのため、気になるエージェントがあれば、まずは無料相談してみるのがおすすめです!

Salesforceは世界15万社以上が導入しており、日本でも5,000社以上が利用している人気のプラットフォームです。

そのため導入支援やアプリケーション開発、機能カスタマイズ、コンサルティングなどの業務は、今後もニーズが増えることが予想されます。

また昨今は最先端のAI技術を取り入れた「Salesforce Einstein」もリリースされたため、効率的な営業活動や顧客分析を行いたい企業にとって、エンジニアやコンサルタントの存在が欠かせません。

DAI
Salesforceの副業を始めやすいタイミングといえます。ぜひ本業の経験を活かせる副業案件を探してみましょう!

Salesforceエンジニア・コンサルタントの将来性

男性A
Salesforceエンジニアやコンサルタントって将来性ありますか?
DAI
結論から言うと、あります!

Salesforceは年々シェア率が増加しており、さまざまな業種で導入されているシステムです。

Salesforceの導入支援や保守、機能追加、コンサルティングなど、Salesforceエンジニアやコンサルタントが活躍できる場面は多岐にわたります。

日本だけでなく世界でシェアがあるので、国内外問わず活躍のチャンスがあります。

また、副業案件もあり、本業だけでなく副業でスキルアップが可能です。

DAI
スキルアップして成長すれば、将来性や付加価値はさらに高まるでしょう。

まとめ

今回はSalesforceエンジニア・コンサルタントの副業案件の仕事内容や案件例、単価相場について解説しました。

Salesforceは日本でも5,000社以上が導入しているCRM・SFAサービスなので、今後ますます需要が高まることが予想されます。

「副業で収入をアップさせたい」「本業に活かせるスキルを身につけたい」というエンジニアやコンサルタントは、副業に挑戦してみることをおすすめします。

DAI
スムーズに副業案件を探すなら、エージェントの活用がおすすめです!

IT業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、「今のスキルでも稼げるような案件を探したい」などの希望に合う案件を紹介してもらえます。

また自分で営業する必要がなくなるので、時間を有効活用しながら収入アップを実現しやすくなります。

DAI
今回紹介したおすすめのエージェントは下記の通りです。無料で登録できるので、ぜひ休憩時間にチェックしてみてください!
週3〜案件があるフリーコンサルタント向けのフリーランスエージェント
【第1位】ProConnect(プロコネクト)(公式サイト: https://pro-connect.jp/
フリーコンサル向けの求人数が多いエージェント。SAP/ERP系の案件や、PMO,PM系案件あり。
全体的にはIT系コンサル系案件が多い。
稼働率60%未満案件もあり。起業を検討している方や、プライベートとのバランスが取りたい方にもおすすめ。

【第2位】ハイパフォコンサル(公式サイト:https://www.high-performer.jp/consultant/
PMO/PM案件の求人が多いフリーコンサルエージェント。
リモート案件80%以上・月120万円以上案件率60%以上。
東証グロース市場上場のINTLOOP株式会社が運営。

【第3位】フリーコンサルタント.jp(公式:https://freeconsultant.jp/  
上場企業の株式会社みらいワークスが運営。老舗のフリーコンサルエージェント。
求人数も多く、稼働率60%未満の案件も豊富。

フリーランスの案件を検索する