マーケター向けマッチングサイト・アプリおすすめ11選|2025年最新版

最終更新日:
≪マーケターにおすすめのフリーランスエージェント≫
レバテッククリエイター(公式:https://creator.levtech.jp/
週5の案件が豊富な、Web業界の専門性が高いエージェント。
高単価で案件の幅も広く、カウンセリングも丁寧。
HiProTech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
IT・テクノロジー領域特化のエージェント。
リモート案件割合80%以上でフレキシブルに働ける。
マーケティングプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/marketing
週2日〜5日・リモート案件を多数取り扱い。
専属のエージェントが単価や条件交渉まで担当してくれる。
MarketerAgent(公式:https://wacul-ai.com/service-cop/marketer-agent/
3万以上の企業リストをもとに優良案件を紹介。
上場企業ならではの信頼力で高額案件を豊富に用意
 FLEXY(公式:https://flxy.jp/ 
週3日/フルリモート案件多数、手厚い福利厚生が魅力。
今後のキャリアに活かせる案件を紹介してくれる。

フリーランス
マーケティング案件を紹介してくれるマッチングサービスを探しているけど、なかなか案件がない。
DAI
そのような悩みを持っている方のために、マーケター向け案件が見つかるおすすめマッチングサービスを紹介します!

先に本記事の結論をお伝えします。

案件マッチングサービスでは、マーケター向け案件はまだまだ希少です。

運営会社ごとに強みや特徴が異なるので、複数のサービスに登録して案件を探すとよいでしょう。

この記事で紹介するおすすめマッチングサービスはこちらです。(表は左右にスクロールできます)

公式サイト マーケティング案件の種類 公開マーケティング求人数
(2025年6月26日時点)
レバテッククリエイター

https://creator.levtech.jp/ ・広告運用
・営業資料作成
・アプリ運用
・Webディレクション
・サイト制作、運用
・広告制作、運用
・SNS運用
など
52件
HiProTech

https://tech.hipro-job.jp/ ・市場調査
・データ分析
・Webサイトディレクション
・広告運用
・メディア運用
・コンサル事業立ち上げ
など
180件
マーケティングプロパートナーズ
https://itpropartners.com/marketing ・CMO
・プロデューサー
・戦略設計
・WEBコンサルタント
・リスティング広告運用
・SNS広告運用
・SEO
・オウンドメディア運用
・コンテンツマーケティング
・アフィリエイト
・Youtube
・Facebook
・Twitter
・LINE
・BtoB
・BtoC
・SaaS
非公開
※利用企業数3,000社以上
MarketerAgent
https://wacul-ai.com/service-cop/marketer-agent/ 非公開
※3万以上の企業リストから優良案件を紹介
 FLEXY
https://flxy.jp/ ・SEO対策
・広告運用
・SNS運用
・Webアクセス解析
・戦略策定
・広報、PR
・CMO
9件

各社の公開案件情報をもとに作成

本記事ではエージェントの選び方やおすすめエージェントの比較・求められるスキルなどを解説しています。

マーケティング職での独立を考えている人は、ぜひ参考にしてください!

この記事でわかること

  • 案件マッチングサービスを選ぶときのポイント
  • マーケティング案件を探す人におすすめのマッチングサービス
  • マッチングサービスで案件を探すメリット・デメリット
  • 案件マッチングサービスで求められるマーケティング系スキル

この記事で紹介する案件紹介サービスはすべて実務経験者向けです。未経験者向けの案件はありません。

マーケターがマッチングサービスを選ぶ基準4つ

マッチングサービスを選ぶポイントには、次のようなものがあります。

  • 案件数
  • 働き方(リモート可、週3稼働OKなど)や対象地域
  • 単価の高さ
  • 福利厚生サービスの手厚さ

1.案件数で選ぶ

案件紹介サービスでは、マーケティング関連の求人は全体的に取扱が少ないです。

そのため、まずはマーケター向け案件を多く扱っているエージェントから選ぶことをおすすめします。

各社の案件数について、詳しくは表をご覧ください(表は左右にスクロールできます)。

公式サイト 案件数 報酬単価
(最多価格帯)
案件の特徴
レバテッククリエイター https://creator.levtech.jp/ 52件 70万円 週5でしっかり稼げる案件が多い
リモートも可
HiProTech https://tech.hipro-job.jp/ 180件 60万円 リモート案件割合が80%以上
最大月単価120万円以上の案件もあり
マーケティングプロパートナーズ https://itpropartners.com/marketing 非公開
※利用企業数3,000社以上
週2日〜5日の案件を多数保有
リモート多め
MarketerAgent https://wacul-ai.com/service-cop/marketer-agent/ 非公開
※3万以上の企業リストから優良案件を紹介
高額案件を多数保有
中~大企業との取引が多い
FLEXY https://flxy.jp/ 9件 60万円 週3日稼働も可
リモート多め

各社の公開案件情報をもとに作成

DAI
複数のエージェントに登録して、なるべく案件を見つけやすくしておくとよいでしょう。

なお、マーケター職以外にも、マーケティングの知識を活かせる求人はたくさんあります。

マーケティングの知識を活かせる仕事の例

  • WEBディレクター
  • アカウントプランナー
  • 広告運用
DAI
案件を探すときは、これらの案件も視野に入れて探すと見つかりやすいです。

2.働き方(リモート可、週3稼働OKなど)や対象地域

次に重視すべきは、自分の希望する働き方ができるかどうかです。

マッチングサービスによっては、リモート稼働可・週5稼働できなくても参画OKなどの案件が見つかることもあります。

サービスの運営会社によって案件の特徴が異なるため、より自分の希望条件に合う案件が多いところを選びましょう。

リモートで働きたい場合は、『HiProTech』がおすすめです。

常駐で週5日しっかり働きたいなら『レバテッククリエイター』で案件を探しましょう

また、常駐案件を探している人は対象となる地域も重要です。

下の表を参考に、求人対応している地域を確認しておきましょう。

対応地域の比較テーブル

公式サイト 対象地域 案件の特徴
レバテッククリエイター https://creator.levtech.jp/ 主に東京(神奈川・千葉・埼玉も有) 週5でしっかり稼げる案件が多い
リモートも可
HiProTech https://tech.hipro-job.jp/ 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)中心 リモート案件割合が80%以上
最大月単価120万円以上の案件もあり
マーケティングプロパートナーズ https://itpropartners.com/marketing 週2日〜5日の案件を多数保有
リモート多め
MarketerAgent https://wacul-ai.com/service-cop/marketer-agent/ 高額案件を多数保有
中~大企業との取引が多い
FLEXY https://flxy.jp/ 全国(首都圏・東海・関西・九州) 週3日稼働も可
リモート多め

各社の公開案件情報をもとに作成

3.単価

案件単価を左右する要因はさまざまですが、大きく次の5つに分けられます。

  • 大企業・メガベンチャーからの依頼
  • 稼働日数が多い
  • マネジメントなど上流ポジションの求人である
  • 直請け(中間業社が報酬を中抜きしない)
  • マージン(マッチングサービスの利用手数料)が低い

上記の案件を多く満たす案件が多いのはレバテッククリエイターです。

DAI
有名企業からの案件が多いほか、福利厚生も充実しています。週5で稼働できるならとにかく登録して面談を受けておきましょう!

4.福利厚生

マッチングサービスによっては、働けなくなったときの保障や、事務・会計のサポートを提供してくれます。

DAI
事務系のサポートが受けられれば仕事の時短にもなり、総合的な仕事効率を高めてくれます。

特に確定申告まわりの相談ができるかどうかは要チェック。その他、会社によっては働けなくなった場合の所得補償や損害賠償保険などもサポートしてくれます。

福利厚生が充実しているマッチングサービス

(福利厚生には利用条件が設定されていることがあります。詳しくは各社にお問い合わせください。)

  • レバテッククリエイター(公式:https://creator.levtech.jp/
    福利厚生パッケージ「レバテックケア」を提供。
    税務サポートやヘルスケアサポートのほか、レジャー優待や交流会などもあり。
  • FLEXY(公式:https://flxy.jp/
    法務・税務の相談サービスあり。賠償責任保険や、働けなくなった場合の所得補償のほか、ヘルスケア・レジャー・eラーニングなどの優待も。(福利厚生プランの加入には年会費が必要)

マーケター向け案件があるマッチングサービスおすすめ11選

ここからは、おすすめのマッチングサービスについて詳しく解説していきます。

これから紹介するマッチングサービスを最大限活用するポイントは、複数のサービスに登録しておくことです。

なぜ複数登録が必要なの?
どのサービスでも「案件の分野」 「担当者の専門性」 「担当者との相性」 「サービスの利用手数料」などが違います。そのため、複数のマッチングサービスに登録すればより良い条件の案件を受注できる可能性があります。

登録自体は無料なので、「とりあえず案件紹介を受けてから継続するか考える」程度でOKです。

詳しくはこちらの表を参考にしてください(表は左右にスクロールできます)。

公式サイト 案件数 報酬単価
(最多価格帯)
案件の特徴
レバテッククリエイター https://creator.levtech.jp/ 52件 70万円 週5でしっかり稼げる案件が多い
リモートも可
HiProTech https://tech.hipro-job.jp/ 180件 60万円 リモート案件割合が80%以上
最大月単価120万円以上の案件もあり
マーケティングプロパートナーズ https://itpropartners.com/marketing 非公開
※利用企業数3,000社以上
週2日〜5日の案件を多数保有
リモート多め
MarketerAgent https://wacul-ai.com/service-cop/marketer-agent/ 非公開
※3万以上の企業リストから優良案件を紹介
高額案件を多数保有
中~大企業との取引が多い
FLEXY https://flxy.jp/ 9件 60万円 週3日稼働も可
リモート多め

各社の公開案件情報をもとに作成

レバテッククリエイター|幅広い業界の高単価案件がそろうエージェント

レバテッククリエイター公式サイト:https://creator.levtech.jp/

【レバテッククリエイター】
Web・ゲーム業界のクリエイターに特化したエージェント。

レバテッククリエイターは、クリエイターの分野に特化したフリーランスエージェントです。

週5日の案件を多数扱っており、実務経験を求められます。

運営会社 レバテック株式会社
公開求人数 全体求人数:1,004件
マーケター求人数:50件
平均単価
マージン率 非公開
対応可能地域 ※フルリモート案件では全国
関東圏(東京,神奈川,千葉,埼玉)
関西圏(大阪)
強み Web業界・ゲーム業界のクリエイターに特化したフリーランスエージェント
以下マーケティング案件もあり。
・広告運用
・営業資料作成
・アプリ運用
・Webディレクション
・サイト制作、運用
・広告制作、運用
・SNS運用
など
おすすめな人 ・現在正社員のデザイナー、イラストレーター、フロントエンドエンジニア、マーケターで独立して年収を上げたい人
・フリーランスで働いているが、より単価の高い案件を求めている人
公式URL レバテッククリエイター公式サイト:
https://creator.levtech.jp/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

DAI
他のエージェントと比較しても、クリエイティブ系のディレクター職を多く扱っています。マーケティングに関する募集もあるので、収入アップを目指すフリーランスマーケーターの方におすすめです。

公式サイトには、以下のような案件があります。

引用:https://creator.levtech.jp/

DAI
最大70万円までの高単価案件です。


サービスを利用すると、案件提案やキャリア相談だけでなく、参画後も定期的にフォローしてくれることが魅力です。

DAI
安定感を求めるフリーランスの方やクリエイティブ系のディレクター案件を探している方は、レバテッククリエイターに相談してみましょう。
無料登録して案件をみる(公式サイト)

HiPro Tech(ハイプロテック)|IT・テクノロジー領域特化のエージェントサービス

引用:https://tech.hipro-job.jp/

運営会社名 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 全体求人数:5,165件
マーケター求人数:180件
平均単価 平均年間報酬920万円(月額約77万円)
マージン率 0%(企業直接契約のため)
対応可能地域 首都圏中心、リモート案件で全国対応
強み ・事業会社の案件約70%
・企業と直接契約なので中間マージンなし
・リモート案件84%
おすすめな人 ・高単価案件を求める経験豊富なデザイナー
・安定した長期契約を希望する人
・リモートワークを重視する人
公式URL https://tech.hipro-job.jp/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

HiPro Techは、ITおよびテクノロジー分野に特化した人材紹介サービスです。

転職支援サービス「doda」などを展開しているパーソルキャリア株式会社が運営しており、利用者一人ひとりに合わせたマッチングを丁寧に行っています。

企業と直接業務委託契約を結べる仕組みが整っており、仲介手数料が発生しない点は大きな特徴です。

他のエージェントでは一般的に30%前後の手数料がかかるケースが多いため、コスト面での負担が軽減されるのはHiPro Techならではの強みといえるでしょう。

主にエンジニア向けの案件が中心ですが、以下のようなマーケティング関連の案件も取り扱っています。

引用:https://tech.hipro-job.jp/

ITやテクノロジー業界での実務経験がある方にとっては、ぜひ登録しておきたいエージェントサービスです。

【HiPro Tech】公式サイトで詳細を見る
【無料登録】マージンゼロで高単価リモート案件を探す

マーケティングプロパートナーズ|リモート・週1〜3日の案件が豊富

引用:https://itpropartners.com/marketing

運営会社名 株式会社Hajimari
公開求人数 非公開
※利用企業数3,000社以上
平均単価
マージン率
対応可能地域
強み ・約7割がリモート案件
・約6割が週1〜3日稼働
・高単価案件も豊富
おすすめな人 ・フレキシブルな働き方を求める人
・副業案件を探している人
・報酬の高さを重視する人
公式URL https://itpropartners.com/marketing

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

マーケティングプロパートナーズは、エンジニア向けエージェントの「ITプロパートナーズ」を提供する株式会社Hajimarinによって運営されているサービスです。

リモート案件が豊富な点が大きな特徴で、全体の約7割でリモートを導入しています。

また、約6割が週1〜3日稼働なので、ワークライフバランスを重視する方にもおすすめです。

仲介業者を挟まない直請契約がメインなので、案件の単価が高いことも魅力として挙げられます。

DAI
高単価案件であれば、週3日稼働の案件でも生活に十分な収入を得られるでしょう。

案件のタイプとしてはベンチャー企業が多いですが、大手企業の募集も取り扱っているためキャリアアップも実現しやすいです。

引用:https://itpropartners.com/marketing

マーケターとして活躍したい方は、希望条件や報酬などについて一度相談してみましょう。

MarketerAgent|上場企業ならではの信頼力とサポート力

引用:https://wacul-ai.com/service-cop/marketer-agent/

運営会社名 株式会社WACUL
公開求人数 非公開
※3万以上の企業リストから優良案件を紹介
平均単価
マージン率
対応可能地域
強み ・上場企業として信頼度の高い株式会社WACULが運営
・マッチングから案件のフォローまでサポート
・企業側への請求も担当してくれる
おすすめな人 ・サポート面を重視している人
・請求督促や未回収リスクが心配な人
・高単価案件を効率よく見つけたい人
公式URL https://wacul-ai.com/service-cop/marketer-agent/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

MarketerAgentは、2021年2月19日に東京証券取引所マザーズへ上場した株式会社WACULによって運営されているエージェントサービスです。

WACULが保有している3万以上の企業リストから、高額かつ優良な案件を紹介してくれます。

専門性の高いコンサルタントがつくので、マッチングから案件フォローまで丁寧にサポートしてくれることも特徴です。

また、上場企業としての信用力が高いWACULが企業側へ請求を行ってくれるので、請求督促や未回収リスクを心配する必要がありません。

DAI
条件を満たせば広告運用における媒体費の立替えもWACULが実施してくれます。

サービスを利用するには、無料の会員登録を行い、スキルや希望条件などを記入する必要があります。

登録自体は1分程度で完了するので、サポート面を重視するマーケターの方は利用することがおすすめです。

FLEXY|今後のキャリアに活かせる案件を紹介

画像はFLEXY公式サイトより(https://flxy.jp/

DAI
FLEXYは、週3日・リモートなど、柔軟な働き方をしたい方におすすめのエージェントです。
運営会社名 株式会社サーキュレーション
公開求人数 全体求人数:861件
マーケティング求人数:10件
平均単価 約70万円/月
マージン率 非公開
対応可能地域 全国(首都圏・東海・関西・九州)
リモート可能案件多数!
強み ・フルリモート&週1日から求人を探せる
・大企業やスタートアップの直請け案件も多数
・福利厚生が充実
おすすめな人 ・高単価の案件を探すマーケター
・週1〜など、稼働日を選びたい人
・副業でマーケティング案件を探す人
公式URL https://flxy.jp/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

FLEXYの特徴としては以下3つがあります。

  • 自社サービス案件のみ取り扱っており、高単価な募集が豊富
  • 週3・リモートなど、フレキシブルな働き方が可能
  • サポートが手厚く、安心して業務に取り組める

自社サービスのある企業の案件が多く、高単価な募集が豊富

FLEXYでは、自社サービスを取り扱っている企業の案件が多く掲載されています。

発足されたばかりの自社サービスに携わり、企画などの業務経験も積めるため、スキルアップを目指しているマーケターにはFLEXYの利用がおすすめです。

大企業からの高単価案件も扱っているので、自分の技術力を試したい方や、収入を上げていきたい方も一度登録して募集案件をチェックしてみてください。

FLEXY公式ページより引用(公式:https://flxy.jp/

DAI
独立を考えている方は、FLEXYで知識豊富なエージェントからスキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介してもらい、フリーランスに挑戦してみましょう。

週3・リモートなど、フレキシブルな働き方が可能

FLEXYは、週3勤務・フルリモートワークなどの案件が豊富なことも魅力です。

週3の働き方を選択できると、空き時間を勉強に使うこともできるため、フリーランスとして働きながら効率的にスキルアップを目指せます。

DAI
業界ではまだまだ珍しい、土日に稼働できる案件もありました!

また、フルリモートワークの場合、業務が終わったらすぐに趣味に没頭できるので、作業へのモチベーションを保ちやすいです。

DAI
FLEXYで掲載されている案件の多くはエンジニアやデザイナーに関するものですが、マーケター向けの案件も紹介しています。

以下が実際の案件例です。

引用:https://flxy.jp/

サポートが手厚く、安心して業務に取り組める

FLEXY公式ページより引用(公式:https://flxy.jp

FLEXYでは、他のフリーランスエージェントと比較しても手厚いサポートを展開しています。

「サーキュレーションベネフィットプラン」という福利厚生プランに年間費1万円で加入することが可能です。

「サーキュレーションベネフィットプラン」に加入することで、以下のように豊富な優待を利用できます。

  • 健康診断
  • e-ラーニング
  • 保育サービス
  • 家事代行

会社員からフリーランスになると、健康の維持や税金面など自分で取り組むべきことが増えていきます。

不安を抱えながら作業をする人にとって、FLEXYのサポートは大きな支えになるでしょう。

DAI
FLEXYのようにサポートが充実していると、独立後も精神的なストレスを軽減しながら安心して業務に集中できます。

【FLEXY】高単価な案件あり
リモート可・週3稼働できるエンジニア向け案件多数!

Akkodisフリーランス|さまざまな企業からオファーを受け取れる

引用:https://freelance.akkodis.co.jp/

運営会社名 AKKODiSコンサルティング株式会社
公開求人数 全体求人数:24,635件
マーケター求人数:1,261件
平均単価 約60万円/月
マージン率 なし
対応可能地域 全国
強み ・世界最大規模の人材サービス会社であるAdecco Groupが運営
・登録することでさまざまな企業から直接オファーを受け取れる
・企業側へ応募することも可能
おすすめな人 ・オファー型のマッチングサービスを探している人
・エージェントを横断する手間を省きたい人
・なるべく多くの案件を一度に比較したい人
公式URL https://freelance.akkodis.co.jp/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

Akkodisフリーランスは、ITフリーランス向けのマッチングサイトです。

DAI
世界最大規模の人材サービス会社であるAdecco Groupによって運営されているため、信頼度が高いことが特徴です。

また、サイトの機能が充実しており、情報を一度登録するだけでさまざまな企業からオファーを受け取れます。

複数エージェントの情報を横断できるので、調査の手間を減らせることもメリットです。

20,000件以上の案件が公開されているため、まずはマッチ度の高いマーケティング案件がないか確認してみましょう。

クラウドワークス テック | 業界最多数のリモート案件を保有

出典:クラウドワークス テック公式サイト

クラウドワークス テックはリモートワーク案件が豊富で、週3日からの稼働が可能な柔軟に働きたい人向けのエージェントです。

運営会社名 株式会社クラウドワークス
公開求人数 全体求人数:757件
マーケター求人数:158件
平均単価 月収約70万円
マージン率 非公開(一般的に約20〜30%)
対応可能地域 全国(リモート可の案件が豊富)
強み ・週1〜5日の案件があり働き方に合った求人が見つかる
・アドバイザーによる手厚いサポート
・利用者の90%がリモートワーク
おすすめな人 ・リモート中心で働きたい人
・週3日勤務など、案件を複数掛け持ちしたい人
・高単価を狙う実務経験者
公式URL https://crowdtech.jp/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

クラウドワークステックでは、場所を問わず働けるリモートワーク案件が豊富に揃っています。
また、クラウドワークステックには週3日~OKの案件も多数あり、複数の案件を並行して行いたい方やプライベートを両立したい方におすすめのエージェントです。

DAI
クラウドワークスが母体となっているため圧倒的な登録社数と豊富な案件の保有が可能です。

しっかり審査も行っているため、信頼性が高い企業からの案件を見つけられます。

【クラウドワークス テック】リモートワークで働きたい人におすすめ
業界トップクラスのリモートワーク案件数を誇るフリーランスエージェント

AGREEGATE TECH|副業案件・フリーランス案件のどちらにも対応可能

引用:https://agreegate-tech.jp/worker-lp1

運営会社名 グリーエックス株式会社
公開求人数 16件(一部のみ公開)
平均単価 80万円
マージン率 非公開(一般的に約20〜30%)
対応可能地域 不明
強み ・経験豊富なコンサルタントがヒアリングから手厚くサポート
・副業とフリーランスどちらでも対応可能
・リモートや週2日〜、フレックスなどの案件が豊富
おすすめな人 ・副業可能な案件を探している人
・リモートや週2〜などでフレキシブルに働きたい人
・スキルの切り売りではなく、キャリアの成長につながる仕事をしたい人
公式URL https://agreegate-tech.jp/worker-lp1

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

AGREEGATE TECHは、キャリアアップにつながる案件を多数保有しているエージェントです。

経験豊富なコンサルタントが在籍しており、条件のヒアリングからプロジェクトの開始まで丁寧にサポートしてくれます。

DAI
また、リモート案件・副業案件も多数あるので、フレキシブルな働き方をしたい人や本業の他にプラスの収入を得たい方にもおすすめです。

AGREEGATE TECHは、2025年からスタートしたサービスであるため、他の大手エージェントに比べると知名度はまだ高くありません。

しかし、新しいサービスだからこそ、他のマーケターが知らない案件が眠っている可能性もあるので積極的に利用することがおすすめです。

ミエルカコネクト|プロマーケター専門のエージェントサービス

引用:https://mieruca-connect.com/business/

運営会社名 株式会社Faber Company
公開求人数 非公開(約1,900社の取引実績あり)
平均単価 不明(時給単価3,500円以上の案件のみ取り扱い)
マージン率 非公開
対応可能地域
強み ・リモート案件が76%以上
・クライアントとの条件交渉はコンサルタントが担当
・Webマーケティング有識者が勉強会を開催
おすすめな人 ・リモート案件を探している人
・面倒な条件交渉をエージェントに任せたい人
・マーケター専門のサービスを利用したい人
公式URL https://mieruca-connect.com/business/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

ミエルカコネクトは、プロフェッショナルなマーケターに特化したエージェントサービスです。

運営している株式会社Faber CompanyはWebマーケティング支援において20年以上の実績を持ち、業界動向にも精通しているため、実用的かつ的確なアドバイスを受けられる点が強みです。

クライアントとの条件調整など煩雑な手続きを代行してくれるため、利用者の手間が少なく、スムーズに案件に取り組むことができます。

さらに、ミエルカコネクトではWebマーケティングの専門家による勉強会も実施されており、知識やスキルを高める機会も提供されています。

DAI
マーケティング領域でキャリアの幅を広げたい方や専門性の高いサポートを求めている方にとって、活用価値の高いサービスです。

なお、案件を紹介してもらう前には事前面談が必要となるため、自身の経歴やスキルセットを整理しておきましょう。

キャリーミー|CXOなどの事業の中核を担う案件や週1〜など業案件が豊富

キャリーミー公式サイト:https://carryme.jp/agent/

運営会社名 株式会社Piece to Peace
公開求人数 非公開
平均単価
マージン率 非公開
対応可能地域 不明(リモート案件もあり)
強み ・週1〜の案件多数
・リモート可の案件多数
・CXOなどの案件多数
おすすめな人 ・週1から参画できる案件を探している人
・フルリモート案件を探している人
・専門性が高いサービスを求めている人
公式URL https://carryme.jp/agent/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

キャリーミーは、以下のような領域に関連する案件を豊富に扱うマッチングサービスです。

  • デジタルマーケティング(広告運用、SNS活用、SEO対策、EC支援など)
  • 広報業務
  • 新規事業開発
  • 法人営業
  • 採用サポート

同サービスには、企業の重要な業務を外部の専門人材に委託したいと考えるクライアントから、多数の依頼が寄せられています。

DAI
ITエンジニアやデザイナー向けのサービスが主流のなかで、ビジネス職種に特化したマッチングサービスは非常に貴重な存在です。

くわえて、キャリーミーでは「週1日からの勤務が可能」「フルリモート対応」など、柔軟性に優れた案件を多数取り扱っています。

そのため、家庭との両立や副業・複数案件の並行など、多様なライフスタイルを実現しやすい点が大きな魅力です。

また、月額20万〜50万円程度の高単価案件も多く用意されており、経験豊かなキャリアアドバイザーによる手厚いサポートも受けられるため、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。

なお、マーケター人材を求める企業担当者の方は、キャリーミーの法人向けサイトをご覧ください。

ITプロパートナーズ|週3以内・リモート可など働きやすい案件が豊富

公式サイト:https://itpropartners.com/

DAI
『ITプロパートナーズ』は、リモートワークの働き方に興味があり、特にベンチャー企業やスタートアップで働きたいという人におすすめです!
運営会社名 株式会社Hajimari
公開求人数 全体求人数:7,258件
マーケター求人数:1,872件
平均単価 月収60万円
マージン率 非公開(一般的に約20〜30%)
対応可能地域 全国
強み ・IT業界やWeb業界のエンジニア、デザイナー、マーケター向けエージェント
・リモートワーク案件多数
・低稼働で働ける案件もあり
おすすめな人 ・少ない稼働日数からフリーランスの仕事を始めたい人
・ベンチャー企業やスタートアップ企業でフレキシブルな働き方をしたい人
・マーケターの経験が豊富な人
公式URL https://itpropartners.com/

2025年6月26日時点、公式HPより引用/算出

ITプロパートナーズの大きな魅力は、他のマッチングサービスでは珍しい2日〜稼働できる案件が多いことです。

リモートの案件も多いので、自身のスタイルに合わせて自由に案件を選べます。

DAI
今の仕事とは別に「副業的に参画できる案件を探している」というマーケターにも相性が良いエージェントです。

マーケター向けの案件も多く、特にベンチャー系企業からの求人を豊富に揃えています。

DAI
まずはリモートや週2日から仕事を始めてみたいというマーケターの方も必見のエージェントです。

注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。

マーケターが案件マッチングサービスを活用するメリット3点

案件マッチングサービスを利用するメリットは以下の3点です。

  • 企業との交渉を代行してくれる
  • 事務的な手続きを代行してくれる
  • 業務周りのサポートが受けられる

それぞれ、詳しく解説していきます。

企業との交渉を代行してくれる

あなたが営業や交渉について未経験の状態で案件を取ろうとすると、以下の問題に直面する可能性が高いです。

  • 次の案件獲得に時間がとられて、仕事に集中できない
  • 単価や条件の相場が分からないまま、受注してしまう

こうした問題を解決してくれるのが案件マッチングサービスです。

DAI
マッチングサービスを利用すれば、担当者が単価・条件面を交渉してくれます!

単価の交渉

個人での営業よりも、マッチングサービスを利用する方が、高単価の案件を受注できる可能性が高まります。
その理由は、次の2点です。
  • 実績が浅くても、担当者に要望を伝えれば単価交渉をしてくれる可能性がある
  • ネットでは探せない非公開求人(好条件の案件が多い)を見ることができる
  • 非公開求人とは?
    一般公開されていない求人です。
    報酬の良い求人は、応募殺到を避けるため非公開になっていることがあります。

実際に、サイト上に公開されている求人はごく一部です。

ほとんどの求人はマッチングサービスの担当者や会員向けメールで直接紹介されます。

DAI
より単価の高い案件を取りたい方は、非公開の求人を見ることも大切ですね。

条件面の交渉

これまでに案件探しの経験が少ないと、どうしても単価相場の判断が難しいですよね。

しかし、マッチングサービスを利用すれば以下のような恩恵を受けられます。

  • 複数のマッチングサービスを比較することで、相場の感覚が身につく
  • 実績が浅くても、スキルによっては単価交渉をしてくれる

複数のマッチングサービスを利用し、どんな案件をやりたいのかを見ていくことで、今後のあなたのキャリア像をより具体的にする足がかりとなります。

大企業の案件に参画できる

大企業は基本的に、個人で案件を受けている人とは一緒に仕事をしません。

まだまだ赤の他人に外注することに対して不安視する声が根強いためです。

しかし、マッチングサービスの看板や人脈を借りることによって、個人でも大企業の案件にチャレンジすることができます

事務的な手続きの代行

個人で案件を受注する場合、会社では人に任せられた業務も全て1人でやる必要があります。

  • 契約に関わる書類作成
  • 報酬の入金手続き
  • 確定申告にまつわる報酬・経費の整理

特に確定申告などは苦手意識を感じる人が多く「情報収集だけで挫折しそう」という人も多いです。

しかし、マッチングサービスによっては事務手続きの代行を任せられるところもあります。

苦手なこと・分からないことは担当者に任せられるので、マーケターとして自分の案件に集中できるというわけです。

DAI
マッチングサービスではその他にも、トラブルが起きた際の対応など諸々の事務手続きを任せることができます。

※事務手続きのサポート内容・利用条件はマッチングサービスによって異なります。詳しくは各社にお問い合わせください。

業務周りのサポートが受けられる

またフリーランスエージェントに登録すると、以下のようなサポートを受けられることもあります。

事務処理 ・契約内容の交渉、締結
・入金代行
・確定申告代行(エージェントによる)
保険 ・損害保険
・各種生命保険など
法務・税理 ・弁護士の紹介/相談
・税理士の紹介/相談
・ファイナンシャルプランナーの紹介/相談
各種優待 ・会計ソフト優待など
・各種サービス優待

※提供するサポートの種類・利用料金などの条件はエージェントごとに異なります。

特に、税理士や弁護士の無料相談サービスは、確定申告や法務的なサポートが必要となった場合、重宝します。

DAI
特に独立1年目のフリーランスは税金や保険の手続きに不安を感じる人が多いです。確定申告や契約の面でサポートを受けられるのは心強いですね。

マーケターがマッチングサービスを利用するデメリット3点

案件マッチングサービスの利用にはデメリットもあります。利用時は以下3点についても考慮しましょう。

  • 直接営業よりも収益性が低くなる可能性がある
  • 自分で案件獲得するよりも自由度が下がる
  • 担当によっては相性が悪いこともある

それぞれ解説していきます。

直接営業よりも収益性が低くなる可能性がある

マッチングサービスでは、マージン(利用手数料)がかかります。そのため、直接営業するよりも収益性が低くなることがあります。

ほとんどのマッチングサービスではマージンの割合を公開していません。一般的には、報酬の25〜30%程度と言われています。

DAI
高単価を目指すのであれば、仲介業者を極力挟まない直請け案件を狙うこともおすすめです。

自分で案件獲得するよりも自由度が下がる

マッチングサービスで募集されている求人では、条件がすでに定められていることが多いです。そのため、自分で全ての交渉を担当して案件獲得を目指すよりも、選択肢の自由度が下がることもあります。

DAI
十分なスキルを提示できれば、担当コンサルタントを通して勤務日数や単価を交渉できることもあります。まずは相談してみることがおすすめです。

担当によっては相性が悪いこともある

マッチングサービスでは、利用者一人ずつに担当コンサルタントがつき、案件サポートを行ってくれます。

しかし、担当者によっては自身と相性が悪いこともあるので注意しましょう。

「連絡がなかなか返ってこない」「条件にマッチした案件が紹介されない」などのトラブルが続くと、精神的にも余計なストレスがかかってしまいます。

DAI
相性の悪い担当に当たってしまうリスクを考えて、マッチングサービスは複数登録がおすすめです。担当コンサルタントを変えて欲しいと申し出るのも良いでしょう。

マッチングサービスを使わないとどうなる?

男性A
デメリットがあるなら、マッチングサービスを使わない方がいいの?
DAI
マッチングサービスを使わずに企業と直接つながるのは、メリットもある分、デメリットも大きくなってきます。

マッチングサービスを使わずに、求人を出している企業に直接メールや電話で応募するという方法があります。

その場合、以下のようなことがメリットになります。

  • 手数料(マージン)を差し引かれない
  • マッチングサービスに登録していない企業とつながることができる

ただし、企業との直接契約をする場合には契約手続きなどの事務作業も含め、すべて自分ひとりで行わなければなりません。

また、「トラブルはすべて自己責任になる」というリスクも発生します。

成果物を納品したにもかかわらず報酬を受け取れない、あれこれ注文をつけられて何度も追加で作業させられるなど、本来の案件以外の面でリソースを削られる恐れがあるのです。

マッチングサービスを通していれば、頼れるエージェントが間に入ってくれるなど、トラブルに関して相談したり仲介して解決してくれることを期待できます。

また、マッチングサービスを利用することで、保険や優待などのサービスが受けられることもあります。

各種割引や、面倒な事務処理の代行など、個人では受けられない恩恵もあります。

男性A
サポートが充実しているマッチングサービスなら、マージンを引かれても採算が取れますね。
DAI
安定した環境で仕事をするためにも、マッチングサービスを活用しての案件受注がおすすめです!

マーケター向け案件マッチングサービスの効果的な使い方

男性A
自分に合いそうなマーケティング案件がありそう……!
そう思ったマッチングサービスがあれば、まずは無料会員登録を試してみましょう。

今回ご紹介した8個のサービスはいずれも1分ほどで会員登録をすることが可能です。

また、サービスをより有意義に利用するためのコツがあります。

今回は以下の3つをご紹介します。

  • 自分の経験・スキルに合わせたサービスを選ぶ
  • 複数のマッチングサービスに登録しておく
  • サポート体制を活用する
DAI
便利なマーケター向けマッチングサービスも、放置していては機能しません。サービスを使いこなして自身の目的を達成するためにも、3つの使い方をしっかり抑えましょう。

自分の経験・スキルに合わせたサービスを選ぶ

マッチングサービスで募集されている案件は、一般的にマーケターとして3年程度の実務経験が求められます。

中には特定の業界で働いた経験やチームマネジメントの経験などの希少性の高いスキルが必要な案件も存在します。

難易度の高いスキル・希少価値の高い経験をうまくアピールできれば、より高単価な案件にチャレンジする機会が得られたり、有利な条件で契約することもできます。

DAI
経歴や特技をスキルシートなどにまとめておくなど、案件探しの前の事前準備をしておくと良いでしょう!

職務経歴書などの書類作成が苦手な人は、マッチングサービスに登録して担当者と相談しながらスキルの棚卸しをするのもおすすめですよ。

複数のマッチングサービスに登録しておく

マーケター向けマッチングサービスを初めて利用される方は、複数のマッチングサービスに登録してみることをおすすめします。

なぜならマーケターを探しているクライアントや募集している案件の特徴が、サービスごとに異なるからです。

まずは、そもそもどのようなマーケター向けマッチングサービスがあるのか一通り見てみましょう。

選択肢を洗い出した上で、自分に適した案件を取り扱っているサービスををいくつかピックアップすることをおすすめします。

DAI
複数のマッチングサービスを使い分けることによって、まだ経験したことのない仕事ができたりなど、自身の成長にもつながる可能性が高まります。

サポート体制を活用する

マーケター向けマッチングサービスには、サービス側が案件を提案してくれたり、クライアントとの間に入って契約関係のやりとりをしてくれたりするものがあります。

中には会社員並みの福利厚生を用意しているサービスも存在します。

こういった個人では得がたいサポート体制を活用し、マーケターとしての業務に集中できるような環境を整えることもできます。

DAI
特にフリーランスマーケターは不安定です。福利厚生サービスを上手く活用しリスクを減らしていきましょう。

マッチングサービスのマーケター向け求人・必要スキル

ここでは、マーケターやマーケティングの知見が活かせる案件の中から、特にマッチングサービス内で募集が多い案件を6種類ピックアップして紹介します。

  • SEO対策
  • コンテンツマーケティング
  • 広告運用
  • SNS運用
  • 市場調査・データ分析
  • Webディレクション
DAI
求められるスキルも一緒に紹介します!

SEO対策

検索順位の改善・アクセス数の増加を目的に、Webサイトの運営やそのアドバイスを行います。特に検索順位を上げるには、最新のSEOトレンドに関する知識や実績が重要です。

対象となるサイトに関連するデータを多角的に分析し、PDCAを回していく実行力が必須です。
サイト運営に携わるメンバーと連携することも多いため、コミュニケーション力も重視されます。

DAI
「どんなKWで検索するユーザーに訴求できそうか」「読者はどんな情報を求めているか」などの洞察も必要です。

コンテンツマーケティング

顧客が求めるコンテンツ(有益な情報)の発信を通じて集客・購買につなげる手法です。

ブログやメールマガジン、動画配信などオンラインで届けられる情報だけでなく、セミナーの案内や広報誌の配布など、オフラインの領域でも行われています。

マッチングサービスで募集されている案件では、オウンドメディアの企画・運用やSNS運用などの経験を求められるケースが多いです。

具体的な業務内容はサイトの改善やチームメンバーへの業務分担・指示など多岐にわたります。マーケターとしての幅広い知識とともにリーダーシップ、コミュニケーション能力などのスキルが必要です。

DAI
案件によってSEO改善やSNS運用の知識が必要になることもあります。

広告運用

商品の販売戦略や顧客からの依頼をもとに、広告を出稿する媒体・出稿期間・予算などの計画を立て、出稿した広告の費用対効果を見ながらPDCAを回していきます

広告そのものデザインやwebサイトのレイアウト改善提案など、幅広い領域を担当する仕事です。

広告媒体によってアプローチできるターゲット層が異なるため、広告媒体ごとの特徴や、売り出す商品・サービスの特性に関する知識・分析力が求められます。

また、広告出稿の効果計測にはデータの集計・分析も欠かせません。Google Analyticsなどの分析ツールの知識や、集計した数値から消費者の動向を掴む洞察力も必須です。

SNS運用

TikTokやTwitter、InstagramなどのSNSを運用する仕事です。SNSの普及にともなって需要が急成長している分野です。

情報を定期的に発信することでフォロワー数を増やし、知名度とファンを獲得することで売上増加や企業の成長に貢献します。

流行に敏感な人、商品や企業のブランドイメージに配慮した投稿ができる人が向いている分野です。

案件によってはインフルエンサーとのコラボ企画や、SNSと連動した別プロジェクトとの連携を取る必要があるため、高いコミュニケーション力も求められます。

DAI
案件によっては、投稿するコンテンツの作成・チェック・修正なども依頼されることがありますよ。

市場調査・データ分析

市場でのトレンドや利用者のニーズを調査し「どんな客層に人気があるか」「どんなサービス・商品が求められているか」など戦略を立てる材料を集めます

また、競合の市場動向も調査し、「競合サービスと差別化するポイントは何か」など、宣伝や商品企画の方針を決めるための情報収集やデータの分析も仕事です。

DAI
プロモーションの方針を決めるために、顧客や市場関係者に直接ヒアリングやアンケートを実施することもあります。

webディレクション

webサイトの企画・制作・運営を担う統括的な役割の仕事です。

具体的にはクライアントへのヒアリングや制作チームへの指示、全体の進捗や予算の管理を行います。

各部署との細やかな調整のほか、顧客の要望に応じて適切な施策を提案するなど、マーケティングの知識が求められることも多いです。

会社によっては、制作チーム内でディレクターとマーケターを分けることもありますが、はっきりと役割を区別しないことも多々あります。

実際、マッチングサービスで募集される案件には「ディレクター案件だが、マーケティングの知見を重視する」といったものもあります。

希望どおりのマーケター案件が見つからない場合、一度webディレクターも視野に入れて探してみましょう。

マッチングサービスで実際に募集されているマーケター向け案件例

実際にマッチングサービスで募集されている、マーケターの案件例を確認してみましょう。

案件例①

引用:https://creator.levtech.jp/

案件例②

引用:https://creator.levtech.jp/

マッチングサービスを実際に使ったマーケターの感想

参考までに、実際にマッチングサービスを使っているマーケターさんたちの声を集めてみました。

DAI
まずは複数のサービスに登録して実際に触ってみましょう! 使い勝手や案件の種類を見て、自分に合ったサービスを選ぶのが良いですよ!

マーケターがマッチングサービスを利用する前に必要な準備

マーケター向けの案件探しにおすすめのマッチングサービスを紹介しましたが、ひたすらに案件に応募したり企業にメッセージを送るのは手間がかかりすぎてしまいます。

そこでこちらでは、案件へ応募するにあたって先にしておくべき準備を2点紹介します。

  • ポートフォリオを充実させておく
  • 自分のスキルや実務経験を棚卸ししておく
DAI
順番に解説していきます!

ポートフォリオを充実させておく

ポートフォリオは大きな武器になります。

なぜポートフォリオが武器になるのかというと、自分の強みをよりわかりやすくアピールできる他、自身の自己分析にもつながってくるためです。

DAI
依頼者側の視点に立つと、まずはポートフォリオを注視することになります。

企業側からすれば、ポートフォリオがあなたの能力の目安になります。人となりや相性などは面談などで確認するにしても、まずは業務を遂行できるだけのスキルがあるかがボーダーになるでしょう。

仕事を依頼してくれる企業のためにも、できるだけ詳しく記載すると良いでしょう。

作品や経験した案件についても、できるだけ多く載せておく方がより有利になるでしょう。

DAI
自身が企業にとってどれほどの価値を提供できるかを示すのに有効なのが、作り込まれたポートフォリオの提出です。初めは手間がかかってしまいますができるだけ丁寧に、かつ詳細に作り込んでおきましょう!

自分のスキルや実務経験を棚卸ししておく

ポートフォリオの準備に加えて、自身の実務経験とスキルの棚卸しも十分に準備しておきましょう。

たとえば持っている資格や経験した業務の内容・成果、業界経験年数などは案件に応募する前にまとめておく必要があります。

DAI
自分の経験やウリが自分自身でも理解できていないと、企業も採用に迷ってしまいますからね。

もし自分のスキルが言語化できていないまま応募してしまうと、仮に企業が商談に応じてくれても迷惑をかけてしまいます。

また、条件の良い案件は競争率も激しいので、出遅れてチャンスを逃してしまうのはなんとしても避けたいところです。

「自分には過去どのような業務経験があり、どのようなことが強みで企業の役に立つことができるのか。価値を提供することができるのか」という観点で、過去の経験について振り返っておきましょう。

マーケターがマッチングサイトを利用する際の注意点

マーケター向けマッチングサイトを利用する際には、いくつかの押さえておくべきポイントがあります。

  • 高単価案件の金額を鵜呑みにしない
  • やりとりがスムーズにできる企業と契約する
  • 条件・業務の対応範囲を確認しておく
  • マッチングサービスに頼りすぎない

DAI
トラブルを未然に防ぐためにもポイントを抑えておきましょう。

高単価案件の金額を鵜呑みにしない

案件探しの際に、最大100万円/月という高単価の案件を見つけることもあります。

ただし高単価というだけで、案件内容をよく見ずに応募するのは危険です。

報酬額が高い案件というのは、ときに想像以上の高レベルなスキルや経験を求められることがあります。

また、募集要項では主に上限価格が書かれているため、実際には思っていたより単価が低いこともあるものです。

興味のある高単価な案件を見つけたら、応募する前に以下の部分を入念に確認しておくのが良いでしょう。

  • 自分のスキルで受注しても良いのか、募集要項をよく読む
  • 上限価格だけでなく下限価格がどのくらいなのか、企業もしくはサービスの担当者に聞いてみる

DAI
高額な案件ほど実際に受けてみて痛い目を見てしまうことがないよう、受注する前に質問や懸念点がある場合は、遠慮せずにとことん確認していきましょう。

やりとりがスムーズにできる企業と契約する

企業の中には、

  • 連絡が異常に遅い
  • 指示が分かりにくい
  • 発言が二転三転する

そんな会社もあります。

苦労する企業と仕事をすることになってしまうと時給で見たときの単価は低くなり、ストレスもたまってしまいます。

やりとりにも大きなコストが発生するものですので、不安がある企業はよく調べてから応募するか、直接問い合わせてみましょう。

DAI
トラブルが発生してしまう可能性も高くなるので、注意しましょう。

条件・業務の対応範囲を確認しておく

良い案件を見つけて面談し、受注して仕事を始めてみたら、「こんなことも自分がやらなきゃいけないの!?」なんて辞退が発生することも。

明らかに募集内容とは異なる業務や、自分がやるべきではない業務を任された場合も問題の火種になりえます。

仕事を始める前にご自身の業務の対応範囲をきちんと明文化しておきましょう。

DAI
企業に確認する際、メールやチャットのように形に残るもので確認しておくと、言った言わないの確認もでき、いざという時に役立ちます。

マッチングサービスに頼りすぎない

ここまで読んでいただいた方の中には、

男性A
マッチングサービス最高!

と思われた方もいらっしゃるかと思います。

ただ、マッチングサービスに頼り切るのは、おすすめできません。

自身の目標や目的にピッタリ合う案件は、マッチングサービスをいくら使っても見つからないこともあります。

それをサービスのせいにしていると、自主性が失われ望まない結果になることも。

会社で与えられる仕事とは異なり、業務をやることを決めるのはあなたです。

すべての責任は自分にあるという気持ちで、業務に取り組みましょう。

まとめ

今回は、マーケターにおすすめのマッチングサービスについて紹介しました。

案件マッチングサービスを使うことで、個人で仕事を探している場合には得られないメリットを受けられます。

上手にマッチングサービスを活用して希望する案件を紹介してもらいましょう。

DAI
以下は、今回ご紹介したマーケター向けマッチングサービスです。
≪マーケターにおすすめのフリーランスエージェント≫
レバテッククリエイター(公式:https://creator.levtech.jp/
週5の案件が豊富な、Web業界の専門性が高いエージェント。
高単価で案件の幅も広く、カウンセリングも丁寧。
HiProTech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
IT・テクノロジー領域特化のエージェント。
リモート案件割合80%以上でフレキシブルに働ける。
マーケティングプロパートナーズ(公式:https://itpropartners.com/marketing
週2日〜5日・リモート案件を多数取り扱い。
専属のエージェントが単価や条件交渉まで担当してくれる。
MarketerAgent(公式:https://wacul-ai.com/service-cop/marketer-agent/
3万以上の企業リストをもとに優良案件を紹介。
上場企業ならではの信頼力で高額案件を豊富に用意
 FLEXY(公式:https://flxy.jp/ 
週3日/フルリモート案件多数、手厚い福利厚生が魅力。
今後のキャリアに活かせる案件を紹介してくれる。

関連記事

副業的に働きたい人は、以下の記事で短い稼働日数の副業マッチングサイトを紹介しているので、チェックしてみてください。

副業マッチングサイトおすすめ63選

様々なマッチングサービスを比較したい人は、以下の記事がおすすめです。

フリーランス向けマッチングサービスおすすめ17選【2025年最新】