ITドカタがきつい理由?なぜ給料が低くスキルが身につかないのか解説します

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

本記事では、「IT土方(ドカタ)ってどういうこと?ならないためにはどうしたらいいの?」について解説します。

IT土方(ドカタ)とは、キャリアアップの機会もなく低賃金で働かされるプログラマーの俗称です。

この記事を読んでわかること

  • IT土方とは何か?自分がIT土方なのか判断するポイント
  • IT土方から脱出するための方法
男性A
今プログラマーとして働いているけど、もしかしたら自分はIT土方なのかもしれない..
男性A
IT土方になりたくないけど、どのように転職・就職すればいいか分からない..

上記のようなお悩みを持っている方も、いらっしゃるのではないのではないでしょうか。

ただ、客観的な意見や情報を日頃から収集していない限り、自分が「IT土方」と言われるような働き方をしていることに気づくのは難しいです。

DAI
自分の働き方が不安な方は、以下の項目にどれぐらい当てはまるかチェックしてみましょう。

多く当てはまる場合は、ご自身がIT土方的な働き方をしている可能性が非常に高いです。

  • 二次受け、三次受けになっている会社である
  • プログラミングを行っているが、設計まではできない
  • 給料が低い
  • 人の入れ替わりが激しい
  • 古い技術を使っている
  • 入社難易度が低い

万が一、上記のチェック項目に多く当てはまっていても、抜け出す方法はあります。

一番の回避策は、自社開発などのコードを書ける会社に転職することです。

DAI
単発的で給料が低い下請けの仕事とは異なり、自社開発の会社では長期案件に携われて、スキルアップもしやすく、安定した給料ももらえます。

また、自社開発の会社に転職するために大切なポイントは以下の3つです。

  • ベースとなる基礎的なプログラミングスキルを身に付ける
  • しっかりとしたポートフォリオを作成する
  • 業界の情報をしっかりと調べる

ただし、志望する業種・職種によって必要なプログラミング言語・求められるスキルなどが異なります。

そのため、まずはどんな求人があって、どういう会社に転職したいのかをしっかり考えることをおすすめします

その上で、業界の最新情報を幅広く集めることが大切です。転職活動を本格的に始める前に、IT領域に強い転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談しましょう!

IT業界の転職・キャリア相談ならワークポートがおすすめ

公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポート」はIT・Web業界に特化した転職エージェント。未経験OKの求人も多く、研修制度が充実した企業の求人を多数保有しています。また、IT業界に精通した専属のキャリアアドバイザーがあなたの強みを見つけ出し、職務経歴書の添削から面接対策、内定獲得までを丁寧に伴走してくれます。

・もっと年収を上げたい…
・もっとやりがいのある仕事がしたい…
・このままだと将来が不安…

もし今こんな悩みや不満を抱えているなら、まずはキャリアのプロに無料相談してみませんか?一人で抱え込まず、気軽に相談してみてくださいね。

ワークポート公式サイト

河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

IT土方とは?

IT土方として、厳密な定義はありませんが、一般的には「給与が低い」「多重請負構造のピラミッドの底辺」で働いている人を示します。

男性A
多重請負構造ってどういうこと?
DAI
軽く多重請負構造について解説しますね。

多重請負構造とは?

多重請負の構造としては、上の画像のようになっています。

多重請負とは、エンジニアをクライアントに「請負契約」で派遣する業態のことを指します。

二次請け、三次請けとは?

さてさて、クライアントA社さんは、SES会社Bにエンジニアの人材派遣を依頼しました。

しかし、SESの会社B社は、エンジニアが足りていません。

SESの会社B
困ったな。今のうちではみんな稼働していて人員が足りない…

そこで、SESの会社Bは、SESの会社Cに連絡します。

SESの会社B
エンジニアが必要なんだけど、御社でエンジニア余っていませんか?6000円/時間でお願いしたいです。

そこで、SESの会社Bから依頼を受けたSES会社Cは、エンジニアを派遣することになります。

上の図のように、請負の構造が下に行けばいくほど、中間手数料が抜かれて、金額が低くなるという仕組みです。

つまり、下請けであるほど中間手数料が抜かれて、金額が低くなるというわけです。

DAI
このように安い単価で働いてくれる人を「IT土方」と示しているわけですね。

なので、「IT土方」と呼ばれる人は、多重請負などの構造により、非常にお給料が低くなってしまいます。

IT土方に当てはまっている可能性が高い特徴

男性A
IT土方にはなりたくない…!どんな人が当てはまるの?

IT土方に当てはまっている可能性が高い特徴は以下の通りです。

  • 二次受け、三次受けになっている会社である
  • プログラミングを行っているが、設計まではできない
  • 給料が低い
  • 人の入れ替わりが激しい
  • 古い技術を使っている
  • 入社難易度が低い
DAI
上記の特徴に当てはまっている会社は、「IT土方」である可能性が高いので要注意ですね。
SESが「闇」「やめとけ」と言われる理由と、契約形態や転職について徹底解説します

IT土方の仕事内容・将来性って?

IT土方の仕事内容

男性A
じゃあ具体的にどのような仕事がIT土方に当てはまるの?

主に、IT土方はプログラマーに属しています。

DAI
設計書を元にプログラムする業務を担うと考えてください。

IT土方であるプログラマーは、設計書を元にプログラミングをして、システムを作り上げていきます。

つまり、設計書に書かれていることをプログラムするという仕事です。

DAI
IT土方はプログラマーの仕事とってもテスターやプログラムの修正といった簡単な作業を任せられることが多いですね。

IT土方の将来性

また、IT土方の将来性として、主に以下の2点があります。

  • 簡単な作業を任せられることが多いので、スキルが身につかない
  • 同じ作業を続けていてもキャリアアップできないので将来に繋がらない
DAI
このようにせっかくスキルがあっても、雇用状況が悪いのはデメリットしかないので、自分がIT土方に属していると気づいたらすぐに転職するのがおすすめですね。

IT土方の年収

男性A
IT土方の年収って平均と比較してどれくらいなの?

DAI
IT土方の年収は、大体250-350万円ほどだといわれています。

プログラマーの平均年収と比較してみましょう。下の写真をご覧ください。

引用:求人ボックス給料ナビ

DAI
このようにプログラマーの平均年収が430万円であるのに対して、簡単な業務を任せられているIT土方は年収が100万円以上差がありますね。

つまり、稼げるといわれているIT業界の中でも、IT土方に当てはまる人は平均以下の年収しかもらえていないのが現状です。

IT土方から抜け出すためには?回避方法を解説

IT土方を脱出するためには、自社開発の会社に転職するのがおすすめです。

自社開発は難しい?SIer・SESよりも自社開発企業に入るべきなのか徹底解説

自社開発とは、自社にサービスを持った企業のことです。

自社開発のエンジニアは、自社サービスを開発することがメインの長期的な仕事となります。

自社開発で働くメリット

  • 1つのサービスを作り続けるので保守性の高いコードが書ける
  • 実際に使っているユーザーが見えやすいため、やりがいがある
  • 業務管理を自社がやってくれるので、トラブルが少ない

1つのサービスを作り続けるので保守性の高いコードが書ける

その案件で納品してしまえば、そのサービスでやることが終わるIT土方とは違い、自社開発では、同じサービスに携わります。

そのため、これからに繋がるような保守性の高いコードを書く必要があります。

DAI
この環境では自分のスキルも求められるので、やっていくうちに自分の市場価値もあげることができます。

実際に使っているユーザーが見えやすいため、やりがいがある

上記で述べたように、自社開発では同じサービスの開発を続けます。

そのため、実際に使っているユーザーの意見を元に開発を進めていきます。

DAI
自分が開発したサービスをユーザーが使っていることがわかるので、仕事のやりがいを感じやすいです。

業務管理を自社がやってくれるので、トラブルが少ない

業務管理を自社がやってくれるので、違法残業などが起こりにくくなります。

DAI
客先常駐だと、客先での業務管理面でトラブルが起きやすくなってしまいます。

その点、自社にいると責任が明確なので、トラブルが少ないですね。

DAI
なので、IT土方から脱出するために、コードを書ける職場(自社開発など)にしっかりと転職できるようにすることが大事になりますね。

自社開発の会社に転職するには?

男性A
自社開発良さそう!でもその会社に転職するにはどうしたらいいの?
DAI
自社開発企業に転職するために大事なポイントは以下の3つです。
  • ベースとなる基礎的なプログラミングスキルを身に付ける
  • しっかりとしたポートフォリオを作成する
  • 業界の情報をしっかりと調べる
DAI
ここから詳しく解説していきますね。

ベースとなる基礎的なプログラミングスキルを身に付ける

自社開発企業に転職するためには、まず基本的なプログラミングスキルが必要になります。

やはり、自社で開発するサービスに携わるとなると、レベルの高いプログラミングスキルを求められます。

行きたい会社の求人によって求められるプログラミング言語などが変わるので、それに合わせた言語を学ぶことが大事ですね。

DAI
詳しくは転職エージェントや自社開発で働いている人に聞いてみるのもいいと思います。

しっかりとしたポートフォリオを作成する

エンジニアとして転職するために、ポートフォリオの作成は必須になります。

ポートフォリオとは、自分が作ったアプリやサイトをまとめたものです。

ポートフォリオがないと、会社に自分の技術やスキルをアピールできないので、転職活動をしてもなかなか採用がもらえないことになります。

でも、そのポートフォリオ作成が難しいんですよね。独学でやろうとすると殆ど挫折してしまいます。

DAI
なので、しっかりとしたポートフォリオを作成するためにプログラミングスクールに通う人は多いですね。

ポートフォリオの作り方については、以下の記事で解説したので、ぜひ一読ください。

エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】
DAI
自社開発企業に転職するためにはポートフォリオの作成が必須なので、必ず準備しておきましょう。

業界の情報をしっかりと調べる

自分に合った職場や必要なスキル、キャリアを考えるにあたって、業界の情報をしっかりと調べることが大事になってきます。

DAI
業界の情報を把握しきれてないと、転職してからこんな職場だとは思わなかったなどといったことになりかねません。

業界の情報をしっかり調べるには、以下の4点がポイントですね。

  • ツイッターなどで、その業界に詳しい人をフォローする
  • 転職エージェントなどを複数利用して、生の情報を仕入れるようにする
  • 業界の構造を理解する。多重請負、多重派遣などのキーワードを理解することから始める
  • SESや、受託開発、自社開発のビジネスモデルの理解などをしっかりとする
DAI
知らなかったで後悔することのないように、しっかりと情報収集はしておきましょう。
エンジニアへの未経験転職事情!求人情報やおすすめのエージェントやサイトを紹介

IT土方からの脱出におすすめの転職エージェント

レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス

レバテックキャリア公式サイト:https://career.levtech.jp/

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://career.levtech.jp/
公開求人数 41,512件 (2025年7月現在)
対応地域 首都圏を中心に全国
特徴 -エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い

レバテックキャリア』は、業界トップクラスのエンジニア特化の転職エージェントで、当サイトの中でも特におすすめのエージェントです。

ベンチャーからメガベンチャー、大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人が多数存在します(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなど)

求人の年収相場も600万円以上と高く、エンジニアとしてさらにキャリアアップを狙いたい方におすすめの転職エージェントです。

DAI
レバテックキャリア』の案件はユーザー登録すると閲覧することができるため、まずは30秒で無料登録してみるのがおすすめです!

【レバテックキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

ワークポート | 未経験者の転職に強いエージェント

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社 株式会社ワークポート
公式サイト https://www.workport.co.jp/
公開求人数 118,398件 (2025年7月現在)
対応地域 北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴 -元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い

ワークポート」は、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェントです。大きな魅力は以下の2点です。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 未経験でも応募できる求人が多い

ワークポートは「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。

そのためIT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判であるため、エンジニアとして、どうやってキャリアアップしようか悩んでいる方にもおすすめのエージェントです!

また一般的な転職エージェントでIT求人を探すと、「経験者向け」がほとんどで、未経験者が応募できる求人は少なくなっています。

そのため未経験からエンジニアへ転職を目指す方にとって、ワークポートは希少な転職エージェントになっています。

DAI
ワークポート」は未経験からエンジニアへの転職を目指す方にとって特におすすめのエージェントです。登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう!

【ワークポート】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア公式サイト:https://unison-career.jp/

運営会社 株式会社ユニゾン・テクノロジー
公式サイト https://unison-career.jp/
公開求人数 5000件以上 (2025年7月現在)
対応地域 一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)、大阪府
特徴 ・ IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
・企業の内部事情を考慮し、求人を紹介
・80%以上が年収アップを実現

ユニゾンキャリアはIT・Web業界特化の転職エージェントで、優良企業の求人を5,000件以上所有しています。

未経験からITエンジニアを目指す方の転職を、IT業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーが、エンジニアのキャリアプランや給料面なども包み隠さずお伝えし、業界・職種理解~入社後までサポートをしています。

キャリアアップやスキルアップが図れる企業が多いので、エンジニアとして成長したい人にぴったりのエージェントです。

DAI
ユニゾンキャリアも未経験からエンジニアへ転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。

【ユニゾンキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

IT土方にならずに就職・転職するためにプログラミングスクールを活用する

男性A
自分の今のスキルで転職できるのか不安…
DAI
今の自分のプログラミングスキルに不安を感じていたり、確実に自社開発企業など雇用条件の良いエンジニアになりたい方はプログラミングスクールに通うのがおすすめです。

IT土方になりたくない・脱出したい方にプログラミングスクールをおすすめする理由は以下の2点です。

  • 正直自社開発で求められるスキルは非常に高い
  • IT土方と呼ばれる人達の採用要件は非常に緩いため、良質な開発経験を積むことができていない

自社開発企業の人気が高いため、自社開発企業で求められるスキルは非常に高いです。

なので、まだ技術力が全然ないなら、プログラミングスクールを活用してまずは基礎的な技術から応用スキルまで習得をするのが良いと思います。

そこで、おすすめのプログラミングスクールは以下の3つです。

  • RUNTEQ:自社開発企業への転職成功例多数、30代からの転職支援も強いサポートがある
  • ウズウズカレッジ:未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール
  • ポテパンキャンプ:自社開発企業への転職成功例多数、超実践型プログラミングスクール

RUNTEQ

公式:https://runteq.jp/

【RUNTEQ】自社開発企業に転職したい人におすすめ!
自社開発企業への転職成功例多数。30代からの転職支援のサポートもあるRUNTEQ。

RUNTEQはスタートアップ特化の就職直結型Webエンジニア養成スクールです。

DAI
「スタートアップ転職or就職したい」という目標が明確な人におすすめです!
  • スタートアップ特化で、すぐにフルスタックエンジニアとして活躍できるように実務を意識したカリキュラム
  • オンラインでも教室がWeb上で常時開設されていて、気軽に勉強する空間が手に入る
  • しっかりと学習を進めて選抜試験に合格すると、Rails企業に紹介してもらえる
  • スクールの規模がまだ大きくないので、よい講師に当たりやすい

他のプログラミングスクールと比較しても、「スタートアップで必要とされる人材育成」にかなり特化している点が特徴です。

DAI
学習コンテンツが、かなり実務に近いのが特徴で、スクールを卒業してすぐにスタートアップ企業で即戦力となれるようになっています。

転職&独立サポートでいうと、以下の特徴があります。

  • キャリアアドバイザーによるキャリアについての面談
  • 現役エンジニアによるポートフォリオのアイディア・設計レビュー
  • 現役の採用担当者による書類の添削・模擬面接
  • 企業選考カリキュラム経由の企業紹介

特に、4つ目の企業紹介ですが、RUNTEQで作成された技術試験に合格した場合、RUNTEQと提携しているWeb系の企業を紹介するサービスがあります。

DAI
他にもポートフォリオのレビューや面接の模擬練習、就職関係書類の添削を行ってくれるなど本当に手厚いサービスがありますね。

プログラミングスクール修了後にスタートアップ転職をすぐに目指したい人は、RUNTEQの受講をぜひ視野に入れてみてください。

ということで総合評価はこちらになります。

サポートの質 ★★★★★(5.0)
講師の質 ★★★★★(5.0)
カリキュラムのレベル ★★★★★(5.0)
転職支援の質 ★★★★★(5.0)
価格の安さ ★★★☆☆(3.0)
総合点 ★★★★☆(3.8)
DAI
無料説明会も行っているので、疑問や質問がある方は申し込んでみるのがおすすめです!
【RUNTEQ】自社開発企業に転職したい人におすすめ!
自社開発企業への転職成功例多数。30代からの転職支援のサポートもあるRUNTEQ。

ウズウズカレッジ

公式HP:(https://uzuz-college.jp/

【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール。

ウズウズカレッジは、完全オンラインで学習できるプログラミングスクールです。

以下のような特徴があります。

  • 第二新卒、フリータ―向け
  • 最短一か月でエンジニアになれる
  • 就業サポートも無料でついてくる

コース内容は1ヶ月ごとのサブスクリプション方式になっています。詳しくは下記をご覧ください。

料金 学習方法 目指せる職種 転職サポート
CCNAコース 月額33,000円(税込)
※1ヶ月〜期限なし
・eラーニング学習
・個別講義(Zoom)
・チャットサポート
・個別メンタリング
インフラエンジニア (無料)
求人紹介
面接対策
(有料)
キャリアトレーニング
プログラミングコース(Java/IoT組み込み) 月額44,000円(税込)
※1ヶ月〜期限なし
・eラーニング学習
・個別講義(Zoom)
・チャットサポート
・個別メンタリング
プログラマー
システムエンジニア
など
(無料)
求人紹介
面接対策
(有料)
キャリアトレーニング
Udemyコース 各回3,000円~7,000円程度 独学
(Q&Aスペースで
質問・相談可能)
インフラエンジニア
プログラマー
なし

2022年2月4日時点、ウズウズカレッジ公式HPより引用

  • CCNAの資格取得
  • Javaの学習

などを行うことができます。

DAI
とにかく安く早く手に職つけたい!という方や若者におすすめのスクールです。

また、Youtubeの公式チャンネルもあり、そこでは就活のコツやプログラミング基礎の講座を受講できます。


ここではキャリア学習から業界解説、Javaプログラミング基礎など幅広い動画を出しています。

特に、ネットワーク講座やプログラミング講座は、実際のコースの導入部分を公開しています。

DAI
無料で見ることができるので、気になっている人は一度体験として動画を見てみるのがおすすめです。

ウズウズカレッジの総評

サポートの質 ★★★★★(5.0)
講師の質 ★★★★★(5.0)
カリキュラムのレベル ★★★★(4.0)
転職支援の質 ★★★★★(5.0)
価格の安さ ★★★★★(5.0)
総合点 ★★★★☆(4.8)

ウズウズカレッジを実際に受講して思ったことですが、カリキュラムやサービスも丁寧で、本当に若者の就業支援をしたいという気持ちが伝わってきます。

  • 手に職つけて転職したい第二新卒、フリーターの方
  • 未経験からエンジニアになりたい方
  • 就職サポートまで一貫して行ってほしい方

以上の方にはおすすめのスクールです。

公式HP:(https://uzuz-college.jp/

【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール。

ポテパンキャンプ

【ポテパンキャンプ】超実践型スクールを求めるなら!
自社開発企業への転職成功例多数。卒業生エンジニアに「現場よりも難しい」と言わしめた、超実践型プログラミングスクールです。
主な学習言語 HTML,CSS,JavaScript,Ruby, Ruby on Rails
受講場所 完全オンライン
期間 5ヶ月間(20週間)
講師 現役エンジニア
主なサポート ・チャットサポート
・スタートサポート
・オリジナルアプリの開発支援
自社開発企業への転職支援
コース・料金 Railsキャリアコース ¥ 440,000(税込)
転職紹介 自社開発企業を紹介
DAI
ポテパンキャンプの課題は、現場レベル以上!実際に実務に近い環境で、現役エンジニアと学習します。

ポテパンキャンプの良いところは、挙げるときりがないのですが、絞ると以下の3点です!

  • ポテパン卒だと転職先で「即戦力扱い」されるレベルの教育の質
  • エンジニアとしてキャリアを伸ばすのには欠かせない「自社開発企業」のみを紹介
  • 圧倒的に良心的な価格!

①ポテパン卒だと転職先で「即戦力扱い」されるレベルの教育の質

まず、ポテパンキャンプは、プログラミングスクールの中で最高レベルの教育の質です。

DAI
ポテパンキャンプは実践さながらのコードレビューを、現役エンジニアからフィードバックを受けることができます。

僕自身、すでに10社以上プログラミングスクールを取材していますが、正直どのスクールに行っても「即戦力」には程遠いんですよね。

DAI
ですが、ポテパンキャンプの教育の質は圧倒的に違います。

「入社した会社よりもポテパンキャンプの方が厳しかったので成長できた」と現役エンジニアに言わせるほどです。

受講生H.D.さん
すごく質が高いですね。ただ動くだけではなくて、Railsらしい書き方まで細かくレビューしてくれたと思います。現場でもレビューしてもらえますが、正直ポテパンのほうがしっかりとレビューしてくれていました。
ポテパンキャンプの評判・口コミは?料金や卒業後の就職先を解説

僕が実際に卒業生にインタビューした方の中にはフリーランスエンジニアにすぐ独立して、すごい高給取りになっている人もいました。

②エンジニアとしてキャリアを伸ばすのには欠かせない「自社開発企業」のみを紹介

また、ほかのプログラミングスクールって、自社開発の企業をなかなか紹介してくれないんですよね。

転職ハードルが非常に高いからです。

DAI
だからほとんどのスクールが紹介してくれるのは、比較的入りやすいSES。でも、当たりはずれが大きいので、就職できてもあまり成長しにくい現場に配属される可能性もあります。

でも、ポテパンキャンプ「完全に自社開発企業しか紹介しない!」というスタンスでやっています。

DAI
実際、卒業生では1年で自社開発企業に転職、そこで修行して市場価値700万円ほどになり、常にスカウトがくるレベルにまでなられている方もいらっしゃいます。

圧倒的に良心的な価格!

引用:https://camp.potepan.com/

エンジニア転職まで検討しているなら、圧倒的に費用対効果のよいスクールがポテパンキャンプです。

デメリットとしては、やる気がない人は面接で落ちるところです。

DAI
本気でちゃんとスキルアップできる求人を紹介するために、ポテパンキャンプは妥協しません。

だから、やる気がなかったり、どうしても年齢が上すぎる人は紹介できないんですよ。

ですので、普通に面接で落ちることもあります。

逆に言うと、ちゃんとやり切れる人であれば、実務に近い環境でプログラミングスキルを身に付け、転職まで成功することができます。

「本気で転職したい!」という人には圧倒的におすすめなプログラミングスクールです。

ということで、ポテパンキャンプの評価です。

サポートの質 ★★★★★(5.0)
講師の質 ★★★★☆(4.0)
カリキュラムのレベル ★★★★★(5.0)
転職支援の質 ★★★★★(5.0)
価格の安さ ★★★☆☆(3.0)
総合点 ★★★★☆(4.2)
DAI
本当にやる気がある人ではないと入学すらできないので、やる気がある方におすすめします!

【ポテパンキャンプ】超実践型スクールを求めるなら!
自社開発企業への転職成功例多数。卒業生エンジニアに「現場よりも難しい」と言わしめた、超実践型プログラミングスクールです。

【2024年】プログラミングスクールおすすめ24社を徹底比較!

まとめ

今回は、IT土方について解説していきました。

IT土方で仕事を続けるのは、キツイ部分が多いので、自分の力が発揮できて年収も高い企業になるべく早く転職するのが良いと思います。

DAI
自分がなりたい方向性を決めて、転職活動を進めていくのがおすすめですね。

おすすめの転職エージェント

IT業界の転職・キャリア相談ならワークポートがおすすめ

公式サイト:https://www.workport.co.jp/

ワークポート」はIT・Web業界に特化した転職エージェント。未経験OKの求人も多く、研修制度が充実した企業の求人を多数保有しています。また、IT業界に精通した専属のキャリアアドバイザーがあなたの強みを見つけ出し、職務経歴書の添削から面接対策、内定獲得までを丁寧に伴走してくれます。

・もっと年収を上げたい…
・もっとやりがいのある仕事がしたい…
・このままだと将来が不安…

もし今こんな悩みや不満を抱えているなら、まずはキャリアのプロに無料相談してみませんか?一人で抱え込まず、気軽に相談してみてくださいね。

ワークポート公式サイト

この記事で紹介したプログラミングスクール

【RUNTEQ】自社開発企業に転職したい人におすすめ!
自社開発企業への転職成功例多数。30代からの転職支援も強いサポートがあるRUNTEQ。

【ウズウズカレッジ】
未経験からでも1か月でエンジニアを目指せる!第二新卒・フリーター向けのプログラミングスクール。

【ポテパンキャンプ】超実践型スクールを求めるなら!
自社開発企業への転職成功例多数。卒業生エンジニアに「現場よりも難しい」と言わしめた、超実践型プログラミングスクールです。

 

関連記事まとめ

ワークポートの評判はやばい? 面談で体験調査してきた感想
受託開発とは何か?仕事の流れやキャリアについて解説します
SESが「闇」「やめとけ」と言われる理由と、契約形態や転職について徹底解説します
自社開発は難しい?SIer・SESよりも自社開発企業に入るべきなのか徹底解説
エンジニアへの未経験転職事情!求人情報やおすすめのエージェントやサイトを紹介
エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】
【2024年】プログラミングスクールおすすめ24社を徹底比較!
河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。