ポテパンフリーランスの評判・特徴を徹底解説!どんな人に向いてるエージェント?
本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

ポテパンフリーランス(公式)https://freelance.potepan.com/
✅ ポテパンフリーランスの主な特徴
- 運営元がエンジニア育成にも注力している
- 専門知識が豊富なコンサルタントが案件獲得のサポートをしてくれる
- 非公開案件も多数保有している
✅ ポテパンフリーランスのよい評判
- 直請けだからこその高単価
- キャリアや税・保険へのサポートが充実
- 実務経験が浅くても受注可能な案件が多い
✅ ポテパンフリーランスの悪い評判
- 地方の勤務地が少ない
- リモート案件が少ない
- 福利厚生サービスがない
とにかく案件数が多く、大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり。
エンジニアの仕事・業界の動きなどにも詳しく、スキル・キャリア相談もOK!
フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェントです。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/ )
週3日~5日稼働の大手企業/上流工程案件が豊富で高報酬が特徴
スキルを活かせる案件を多数紹介
【第3位】テックストック(公式:https://tech-stock.com/ )
直請け案件を多く保有し、高単価を実現。
社会保険、税務、研修、留学など福利厚生面のサポートも充実。
【第4位】テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ )
個人では受注が難しい大企業からの高単価な案件が多い。
面談対策など案件受注サポートも充実しており、休業補償などの福利厚生も充実。
手厚いサポートを受けながら高単価な案件を狙うならここ。
- ポテパンフリーランスの特徴
- ポテパンフリーランスのメリット・デメリット
- ポテパンフリーランスと他のエージェントの比較
「ポテパンフリーランスって、ぶっちゃけ利用すべき?」
この記事を読んでくださっている方には、こう考えている人が多いと思います。
- フリーランスエージェントに登録すると、しつこい連絡が来るのでは
- ポテパンフリーランスが自分に向いたエージェントか分からない
このような悩みを持った人もいるのではないでしょうか。
本記事では、その理由と他のエージェントの比較についてサクッと解説していきます。
3分ほどで読めるので、ぜひ読んでいってください!
エンジニア副業におすすめのサイト11選!週1-3・土日OKの案件の探し方や稼ぐコツを解説
目次
- ポテパンフリーランスとはどんなフリーランスエージェントなのか
- 運営元がエンジニア育成にも注力している
- 専門知識が豊富なコンサルタントが案件獲得のサポートをしてくれる
- 非公開案件も多数保有している
- ポテパンフリーランスのX(旧Twitter)での良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミ①
- 良い評判・口コミ②
- 良い評判・口コミ③
- 良い評判・口コミ④
- 良い評判・口コミ⑤
- ポテパンフリーランスはやばい?X(旧Twitter)での悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ①
- 悪い評判・口コミ②
- 悪い評判・口コミ③
- ポテパンフリーランスを利用するメリット
- ①直請けだからこその高単価
- ②キャリアだけでなく税や保険に対してもサポート
- ③実務経験が浅くても受注可能な案件がある
- ポテパンフリーランスを利用するデメリット・注意点
- ①勤務地が首都圏+大阪のみ
- ②案件が少ない
- ③マージン率が非公開になっている
- ポテパンフリーランスが向いている人の特徴
- 実務経験が浅いエンジニア
- 自社開発企業で働きたい方
- 高単価案件で稼ぎたい方
- ポテパンフリーランスの主な案件例
- 案件例①
- 案件例②
- 案件例③
- ポテパンフリーランスに登録すると福利厚生を受けられる?
- ポテパンフリーランスの登録方法・業務開始までの主な流れ
- ①会員登録画面をクリック
- ②ログイン・会員情報を入力する
- ③担当者からの電話確認・カウンセリングを受ける
- ④希望に合う案件に応募する
- ⑤クライアントとの面談に参加する
- ⑥契約を締結・業務を開始する
- フリーランスとして独立するタイミングは?
- ①実務経験・実績がある
- ②自分の得意な領域を持っている
- ③十分に資金が確保できている
- ポテパンフリーランス以外のおすすめエージェント
- ポテパンフリーランスに関するよくある質問
- ①ポテパンフリーランスは業務未経験でも利用できますか?
- ②ポテパンフリーランスは会社員向けの副業案件も扱っていますか?
- ③ポテパンフリーランスは地方在住でも利用できますか?
- ④ポテパンフリーランスの支払いサイトはどのくらいですか?
- ⑤ポテパンフリーランスではクライアントからのスカウトを受けられますか?
- ⑥ポテパンフリーランスから連絡が来ないときはどうすればいいですか?
- ⑦ポテパンフリーランスを使っていることを周りにバレるのが嫌なのですが、大丈夫ですか?
- ⑧ポテパンフリーランスを退会する方法は?
- まとめ
ポテパンフリーランスとはどんなフリーランスエージェントなのか
運営会社 | 株式会社ポテパン |
公式サイト | https://freelance.potepan.com/ |
契約形態 | 業務委託契約 |
対応地域 | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府など |
支払いサイト | ー |
求人数 | 1,079件 |
リモート求人数 | - |
福利厚生 | 専属の税理士による税関連サポート 専属のフィナンシャルプランナーによる保険関連サポート |
- 運営元がエンジニア育成にも注力している
- 専門知識が豊富なコンサルタントが案件獲得のサポートをしてくれる
- 非公開案件も多数保有している
それぞれ見ていきましょう。
運営元がエンジニア育成にも注力している
ポテパンフリーランスを運営している株式会社ポテパンは「ポテパンキャンプ」と呼ばれるエンジニアスクールも提供しています。
ポテパンキャンプは、未経験からWebエンジニアになることを目標にした講座で、自社開発企業をメインに就職支援も行っていることが特徴です。
経験が少ないエンジニアを育て、企業に紹介した実績があるため、まだ経歴が浅い方でも安心してエージェントを活用できます。
専門知識が豊富なコンサルタントが案件獲得のサポートをしてくれる
ポテパンフリーランスを活用すると、経験豊富なコンサルタントが営業のサポートを行ってくれます。
スキルや条件を伝えておけば自分にあった案件を見つけてくれるので、自分で営業先を選定してアプローチする手間がありません。
非公開案件も多数保有している
ポテパンフリーランスは高単価なフリーランス向けの案件を多数保有しています。
掲載しているもの以外にも、非公開案件として扱っている募集もあるので、マッチする案件がないか気になる方は無料登録しておくことがおすすめです。
ポテパンフリーランスのX(旧Twitter)での良い評判・口コミ
ポテパンフリーランスの活用を検討している方のなかには、実際に使用した人の感想や生の口コミについて気になる方もいるのではないでしょうか。
ネット上では「実務経験が浅くても受注ができる」「高単価案件が豊富」などの声が主に見つかりました。
ここからは、X(旧Twitter)にて投稿されているポテパンフリーランスの良い口コミについて3つ紹介していきます。
良い評判・口コミ①
【ポテパンフリーランスの特徴】
✅業界随一の「独立したてのフリーエンジニア」に特化したエージェント
✅独立を支援する税金・保険のサポート
✅高単価案件が豊富エンジニア向けフリーランスエージェントとして高い評判を得ています👍
— フリーダッシュマン@フリーランス (@freedashman) December 13, 2022
良い評判・口コミ②
国内では深刻なエンジニア不足の状態がつづいており、そのような背景もあり実務経験が浅いフリーエンジニアの方でも案件を獲得できるようになっています。ポテパンフリーランス利用者にも、実務経験1年間で実際に案件を獲得している方が多くいます。
— 航平生成AIで遊ぶ (@CodeLink310) September 18, 2019
良い評判・口コミ③
ポテパンフリーランスで案件見たらwebデザインでもバナー制作だけでなく、ゲームやアプリのUIデザイン経験やアプリ運用経験とかもあれば月50万〜80万いくんですね。
— mantora (@fly14735224) September 3, 2019
良い評判・口コミ④
ポテパンフリーランス、web 登録が簡単だ。
他のエージェントサイトはめっちゃめんどくさい…— とだこうき@デイトラ運営 (@cohki0305) January 18, 2018
良い評判・口コミ⑤
案件決定までがとにかくスムーズでスピードが早かったので助かりましたし、経験が浅くても紹介してもらえたので良かったです。また、確定申告の際にも丁寧にサポートしていただけとても有りがたかった
出典:みんなのキャリア
ポテパンフリーランスはやばい?X(旧Twitter)での悪い評判・口コミ
ポテパンフリーランスの良い口コミだけでなく、悪い評判・口コミについても把握しておきましょう。
主な意見としては「連絡が来ない」「案件が微妙」などの声が多く見受けられました。
X(旧Twitter)で発見した悪い評判について3つ紹介していきます。
悪い評判・口コミ①
そういえば、
ポテパンフリーランスさんの面談行ったけど、それから案件の連絡一切こなくて、
切ない。。— ゲーシー@ワインソムリエンジニア (@geshi_sm_en) February 25, 2020
悪い評判・口コミ②
ポテパンはエージェントですからね。
稼いでるエンジニアほどエージェントなんて使いません。
僕もポテパンに案件探し依頼したことありますが、ホントしょうもなかった。。
使ってる方々は可哀想にね。
ちなみにうちも来年からrailsをクソ分かりやすく教えます。 https://t.co/E4sUNB5uOO— かずきち@AIエンジニア兼投資家 (@kazukichi3110) November 5, 2018
悪い評判・口コミ③
あー言っとくけどポテパンとか言うエージェントはゴミだよ
— Koki iOSエンジニア (@Koki_Developer) October 4, 2018
ポテパンフリーランスを利用するメリット
続いては、ポテパンフリーランスのメリットについて解説します、
ポテパンフリーランスのメリットは以下です。
- 直請けだからこその高単価
- キャリアや税・保険へのサポートが充実
- 実務経験が浅くても受注可能な案件が多い
①直請けだからこその高単価
一つ目のメリットが、直請け案件だからこそ実現できる高単価です。
直請け案件とは、企業からエージェントが直接案件を受注している案件のことです。仲介者が少なく、中抜きが少ないことから、案件単価が高くなる傾向があります。
ポテパンフリーランス公式HPでも、以下のように「中抜きを最小限におさえる」とPRしています。
②キャリアだけでなく税や保険に対してもサポート
二つ目のメリットが、キャリアサポートから税・保険に関するサポートまで専門家に相談することができるという点です。
ポテパンフリーランスでは、キャリアコンサルタント歴の長いコーディネーターが、相手の経歴やスキルに合った案件を、今後のキャリアを見据えつつ探してくれます。
また駆け出しフリーランスが困りがちな税関連や保険関連についても、専属の税理士・フィナンシャルプランナーが相談に乗ってくれます。
③実務経験が浅くても受注可能な案件がある
そしてポテパンフリーランスの最大の特徴が、実務経験が浅くても案件が受注可能であるという点です。
ポテパンフリーランスは、実務経験1年程度でも案件を紹介してもらえます。
ポテパンフリーランスではRuby実務1年あれば月50万円程貰えるので、Ruby勉強中の方はファイトです!
実務3年あれば月60万円以上、もっと経験があれば週3で月50万円とかも全然あります。— みやさん@エンジニア育成社長 (@miyapotemaru) April 12, 2018
ポテパンフリーランスを利用するデメリット・注意点
ではまず、ポテパンフリーランスのデメリットについて解説します。
ポテパンフリーランスのデメリットは以下の3つです。
- 地方の勤務地が少ない
- リモート案件が少ない
- 福利厚生サービスがない
①勤務地が首都圏+大阪のみ
ポテパンフリーランスのデメリットは、勤務地が東京、神奈川、千葉、埼玉という首都圏と大阪のみであるという点です。
都道府県別公開求人数
東京 | 941件 |
神奈川 | 14件 |
千葉 | 1件 |
埼玉 | 現在なし |
大阪 | 45件 |
参考:2025年6月現在の公式HP
地方在住の方は、PE-BANKなど地方での案件が充実したエージェントか、ITプロパートナーズといったフルリモート案件の多いエージェントをおすすめします。
②案件が少ない
ポテパンフリーランスは2025年6月11日時点で1,053件の案件を扱っていますが、全体的な数は他のエージェントに比べると少ないです。
例えば、レバテックフリーランスでは100,000件もの案件を揃えています。
なるべく多くの案件から自分にあったものを見つけたい場合は、他のエージェントも併用してみましょう。
③マージン率が非公開になっている
ポテパンフリーランスでは、案件紹介にかかるマージン率がもともと非公開になっています。
報酬から引かれる金額について事前にわからないため注意が必要です。
ポテパンフリーランスが向いている人の特徴
では、以上で説明してきたような特徴を踏まえ、ポテパンフリーランスが向いているのはどんな人なのかについて解説していきます。
ポテパンフリーランスの特徴は以下でした。
- 直請けで高単価
- 駆け出しフリーランスへのサポートが手厚い
- 実務経験が浅くても案件を紹介してもらえる
実務経験が浅いエンジニア
まずおすすめなのが、実務経験がまだ浅い状態でフリーランスを目指すエンジニアの方です。
先ほどメリットのところで紹介したように、ポテパンフリーランスは実務経験1年でもOKな案件が多いです。
また実務経験が浅いエンジニアは、いきなりフルリモートよりも常駐案件を受けるのがおすすめです。
ポテパンフリーランスは常駐案件が多いので、そういった点でも実務経験の浅い方に向いていると言えます。
自社開発企業で働きたい方
ポテパンフリーランスは、自社開発系のベンチャー企業の案件を多く扱っています。
実際「自社サービス」で検索したところ、公開案件1,053件中の338件が自社開発の案件でした。(2025年6月時点)
高単価案件で稼ぎたい方
また高単価の案件を受注し、しっかり稼働して稼ぎたいという方にも、ポテパンフリーランスはおすすめです。
公式サイトで平均単価の公開はされていませんが、2025年6月現在では80万円以上の案件が1,053件中664件とほとんどでした。
もちろん、実務経験1年~OKの案件でも単価80万の案件がありました。
ポテパンフリーランスの主な案件例
高単価な案件や実務経験が浅い方でも参画できる募集を掲載しているポテパンフリーランスですが、実際どのような仕事があるのか気になる方もいるでしょう。
ここからは、ポテパンフリーランスにて実際に掲載されている案件について3つ紹介します。
単価感や必要スキルなど気になる方はぜひ参考にしてください。
案件例①
月単価 | ~800,000円/月 |
稼働日数 | 週3日 |
リモート勤務 | フルリモート可 |
業務内容 | ・適切なインフラ環境の設計と運用、および自動監視体制の構築と運用 ・インフラ運用の効率化と属人化の排除のため、IaCの構築を行う【具体的な業務内容】 案件に関わるMTGへの参加 サービス規模及びスケーラビリティを考慮した既存インフラ環境の改善 bugsnag, datadogなどを用いた自動監視体制の構築、必要監視項目の洗い出し Terraform, CloudFormationなどを用いたインフラ環境のコード化 |
必要スキル | ◆必須スキル: ・IaCの実務経験 ・AWSの実務経験3年以上 ・Webサービス運用経験 ・AWSインフラ環境の設計・構築経験 ・terraformの実務経験 ・受け身ではなく自発的に業務を推し進めていく姿勢 ◆歓迎スキル: ・bugsnag、datadogの導入経験 ・セキュリティやネットワークに関する専門知識 ・インフラエンジニアのテックリード経験 ・障害発生時の原因究明、復旧対応、再発防止の経験 ・スタートアップ経験、要件定義 |
募集元 | ポテパンフリーランス (公式サイト:https://freelance.potepan.com/) |
※_2025年6月11日時点の公開案件です。現在は募集を終了している可能性があります。
案件例②
月単価 | ~1,100,000円/月 |
稼働日数 | – |
リモート勤務 | フルリモート可 |
業務内容 | 求人広告専門の広告ネットワークのバックエンド開発を担っていただける方を募集しています。 ・サービスの基盤開発 ・求人広告配信 ・求人データクレインジング ・応募データ移送 ・各提携パートナーとの連携機能部分の設計と開発 |
必要スキル | ◆必須スキル: – Ruby on Railsを使った開発・サービス運用経験(3年以上) – クラウドサービスを使った開発経験(特にAWS) ◆歓迎スキル: – Terraformなどの構成管理ツールの利用経験 – Datadogなどの監視ツールの利用経験 – ドメイン駆動設計での開発経験 – マイクロサービスの開発・運用経験 |
募集元 | ポテパンフリーランス (公式サイト:https://freelance.potepan.com/) |
※_2025年6月11日時点の公開案件です。現在は募集を終了している可能性があります。
案件例③
月単価 | ~1,200,000円/月 |
稼働日数 | – |
リモート勤務 | フルリモート可 |
業務内容 | フィットネスジムを全国展開する企業が顧客向けに提供するスマホアプリを開発しています。 パーソナルトレーニングジムの、カウンセリングシミュレーションを行うWebアプリを開発頂けるWebエンジニアの方を募集しています。 Ruby on Railsでバックエンド開発を行い、フロントエンドはTypeScript(Nuxt.js)で実装しています。 |
必要スキル | ◆必須スキル: ・Nuxt.jsを用いてWebアプリの開発を行った経験 ・エンジニアとして実務経験5年以上 ・5名以上エンジニアでのチーム開発経験 ・大規模なユーザーが使うアプリの開発経験 ◆歓迎スキル: ・リリース後の機能追加、技術調査 ・商用アプリのリリース経験 |
募集元 | ポテパンフリーランス (公式サイト:https://freelance.potepan.com/) |
※_2025年6月11日時点の公開案件です。現在は募集を終了している可能性があります。
ポテパンフリーランスに登録すると福利厚生を受けられる?
ポテパンフリーランスには、福利厚生サービスがありません。
しかし、一部のエージェントは「フリーランス賠償責任の保障」や「ベビーシッターサービス」、食事や宿泊、スクールなど各種サービスの割引などを提供しています。
ポテパンフリーランスも、税や保険について専門家に無用で相談できるサービスはあります。
ですが、福利厚生サービスは完備していないので、この部分はデメリットと言えるかもしれません。
福利厚生サービスが充実したエージェントが良い方は、給与保証など豊富なサポートが受けられると評判のMidworksがおすすめです。
ポテパンフリーランスの登録方法・業務開始までの主な流れ
ポテパンフリーランスの登録方法や、業務開始までの流れは以下の通りです。
- 会員登録画面をクリック
- ログイン・会員情報を入力する
- 担当者からの電話確認・カウンセリングを受ける
- 希望に合う案件に応募する
- クライアントとの面談に参加する
- 契約を締結・業務を開始する
順番に見ていきましょう。
①会員登録画面をクリック
まずは無料会員登録のボタンをクリックします。
②ログイン・会員情報を入力する
名前やメールアドレスなど、会員登録情報を入力していきます。
③担当者からの電話確認・カウンセリングを受ける
会員登録が完了すると、入力した連絡先宛に担当者からコンタクトがあります。
カウンセリングを受けることになるため、希望する単価や勤務日数などを事前に棚卸ししておきましょう。
④希望に合う案件に応募する
カウンセリングを終えた後は、コンサルタントが案件を厳選して紹介してくれます。
条件を確認して、問題なさそうな案件には積極的に応募することがおすすめです。
⑤クライアントとの面談に参加する
案件先との面談では、お互いに能力や人間性、待遇など問題ないか確認します。
質問されそうなことや聞きたいことなどをまとめておき、スムーズに進行できるようにしておきましょう。
⑥契約を締結・業務を開始する
面談を行ったあと両者が問題ないと判断したら、契約を締結して本格的に参画していきます。
業務開始までにキャッチアップしておいた方が良いスキルがあれば、準備を進めておきましょう。
フリーランスとして独立するタイミングは?
エンジニアとして日々スキルを高めている方のなかには、フリーランスになるタイミングを迷っている方もいるでしょう。
フリーランスとして独立するタイミングとしては、以下3つが挙げられます。
- ①実務経験・実績がある
- ②自分の得意な領域を持っている
- ③十分に資金が確保できている
それぞれ解説していきます。
①実務経験・実績がある
フリーランスとして案件に参画する場合、即戦力として採用されることがほとんどです。
したがって、独立して案件を獲得する際は、過去の実務経験や実績があると優先的に採用されやすくなります。
実務未経験だと単価などの条件が低いこともあるので、最低でも1年間は実績を積み、好条件の案件に応募できるようにしましょう。
②自分の得意な領域を持っている
フリーランスとしてエンジニアを目指す場合、まずは自分の得意な分野を作りましょう。
エンジニアと一言でいっても、Webエンジニアやインフラエンジニアなど担当する分野は多岐にわたっており、クライアントは特定の分野で求人を出しています。
複数のスキルを低いレベルで提示できるよりも、クライアントが求めている分野に精通している方が評価は高くなるので、まずは得意な領域を作れるようにしておくことが大切です。
エンジニア副業におすすめのサイト11選!週1-3・土日OKの案件の探し方や稼ぐコツを解説
③十分に資金が確保できている
フリーランスになると、会社員とは違って仕事が常にあるとは限りません。
クライアントの都合で突然契約が切られることもよくあるため、資金を用意しておき、少なくとも2〜3ヶ月の生活は担保できるようにした方が良いでしょう。
ポテパンフリーランス以外のおすすめエージェント
ポテパンフリーランスに登録したとしても、条件にあった案件を発見できないこともあります。そこで、まずはポテパンフリーランスに登録しつつ、求人数の多い以下のエージェントに2-3社登録しておくことがおすすめです。
公式サイト | エンジニア案件数 | 稼働日数 (目安) |
特徴 | |
レバテックフリーランス |
https://freelance.levtech.jp/ | ★★★★★ | 週4~5日 | ・とにかく案件数が多い ・大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり ・フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェント |
HiPro Tech |
https://tech.hipro-job.jp/ | ★★★★ | 週3〜5日 | ・中間マージンが発生しない ・掲載案件の約70%が自社開発 ・25%は週3日以下の稼働で自由な働き方を実現できる |
テックストック |
https://tech-stock.com/ | ★★★★★ | 週4~5日 | ・週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数 ・リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめ |
テクフリ |
https://freelance.techcareer.jp/ | ★★★ | 週4〜5日 | ・大企業の高単価な案件が多い ・面談対策など案件受注サポートも充実 ・業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%) |
レバテックフリーランス
運営会社 | レバテック株式会社 |
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
契約形態 | 業務委託 |
対応地域 | 全国 |
支払いサイト | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) |
求人数 | 84,653件 ((2025年7月7日時点) |
リモート求人数 | - |
福利厚生 | 税理士紹介 無料紹介・特別価格 経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。 有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料 経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。 確定申告セミナー無料参加 確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。 マネープラン相談 何度でも無料相談OK 上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。 |
レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。
また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。
「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。
こちらも読みたい:
HiPro Tech
HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。
掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。
HiPro Tech公式ページにアクセスする併せて読みたい
テックストック
運営会社 | INTLOOP株式会社(イントループ株式会社) |
公式サイト | https://tech-stock.com/ |
契約形態 | 業務委託契約(一部案件では派遣契約) |
対応地域 | 不明 |
支払いサイト | 最短で稼働月当月末締め翌月15日 |
求人数 | 8,453件 |
リモート求人数 | - |
福利厚生 | 税務・会計のお悩み解決サポート キャリア拡大に向けたスキルアップサポート 健康維持のためのライフスタイル向上サポート |
テックストックは、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
直請案件・上流案件を中心に、週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数取り扱っています。
リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめです。税務・会計サポート、スキルアップ支援、ライフスタイル向上サポートなど、充実した福利厚生も魅力。週5日フルコミットでがっつり稼ぎたい、上流工程に携わりたいという方は、テックストックがおすすめです。
こちらも読みたい:
テクフリ
テクフリ(TechCareer Freelance)は、株式会社アイデンティティーが運営するフリーランスエンジニア・クリエイター向けの案件紹介サービスです。
最大の特徴は、業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)と、登録から案件参画後まで一貫してサポートする強力な体制。コーディネーター・エージェント・カスタマーサクセスの専門チームが、カウンセリングや条件交渉、現場での問題解決まで丁寧に対応します。
さらに、ITフリーランスコンソーシアム(ITFC)による独自の福利厚生も充実。休業補償保険や報酬付き休暇、健康診断割引、税理士無料紹介・キャッシュバック、デリバリーや旅行の割引など、他社にはない特典が多数用意されています。
案件の約80%がリモート対応、週4日からの稼働も可能で、柔軟な働き方を実現。高単価案件や福利厚生を重視する方、エンジニア・クリエイター職種でキャリアアップを目指す方に最適です。ただし、実務経験2~3年以上が求められるため、経験の浅い方や地方在住で常駐案件を希望する方には向かない場合があります。登録・利用は完全無料。
テクフリの公式ページを見てみる他の人はこちらも検索
ポテパンフリーランスに関するよくある質問
ポテパンフリーランスについてよくある質問としては、以下8つが挙げられます。
- ①ポテパンフリーランスは業務未経験でも利用できますか?
- ②ポテパンフリーランスは会社員向けの副業案件も扱っていますか?
- ③ポテパンフリーランスは地方在住でも利用できますか?
- ④ポテパンフリーランスの支払いサイトはどのくらいですか?
- ⑤ポテパンフリーランスではクライアントからのスカウトを受けられますか?
- ⑥ポテパンフリーランスから連絡が来ないときはどうすればいいですか?
- ⑦ポテパンフリーランスを使っていることを周りにバレるのが嫌なのですが、大丈夫ですか?
- ⑧ポテパンフリーランスを退会する方法は?
エージェントを活用する際は、疑問点について事前に払拭しておくことが大切です。
それぞれ回答を見ていきましょう。
①ポテパンフリーランスは業務未経験でも利用できますか?
ポテパンフリーランスを活用する場合、業務が完全未経験の方は使用ができません。
ポテパンフリーランスは、エンジニアとしての経験が最低でも1年程度ある方を対象にしています。
まずは実務経験を積んで、提示できる実績を増やしていきましょう。
②ポテパンフリーランスは会社員向けの副業案件も扱っていますか?
ポテパンフリーランスの公式サイトを見てみると「会社員の活用ができない」とは明記されていません。
しかし、ポテパンフリーランスでは週2〜3日勤務の案件も複数扱っていますが数自体は多くないので、自分にあった募集が見つかりづらい可能性があります。
③ポテパンフリーランスは地方在住でも利用できますか?
ポテパンフリーランスで掲載されている案件は、首都圏と大阪のみです。
他の地域でフリーランスとして働きたい場合、地方案件を多く扱っているエージェントも使用すると良いでしょう。
④ポテパンフリーランスの支払いサイトはどのくらいですか?
案件によっても異なりますが、ポテパンフリーランスの支払いサイトは30〜45日といわれています。
他のエージェントと比較しても特に遅いわけでもないので、資金繰りに困る可能性は低いでしょう。
⑤ポテパンフリーランスではクライアントからのスカウトを受けられますか?
ポテパンフリーランスでは、スカウトのサービスについて特に用意はされていません。
条件にマッチしそうな案件があったら、エージェントと相談してこちらからアプローチをかける必要があります。
⑥ポテパンフリーランスから連絡が来ないときはどうすればいいですか?
ポテパンフリーランスから連絡が来ない場合は、こちらから問い合わせてみましょう。
担当者も人なので、他の業務に圧迫されて連絡が遅れてしまっている可能性もあります。
⑦ポテパンフリーランスを使っていることを周りにバレるのが嫌なのですが、大丈夫ですか?
こちらから告知しない限り、ポテパンフリーランスを使用していることが周りの方に知られてしまうことは基本的にありません。
ただし、会社員として副業的な活用をする場合は、収入の増加とともに住民税が上がることで、企業側に副業自体がバレることもあるので注意が必要です。
⑧ポテパンフリーランスを退会する方法は?
公式サイトに記載があるように、ポテパンフリーランスでは通知を行ってからサービスの退会を行う必要があります。
活用を止めることになった場合は、まずは退会したい旨を運営に伝えましょう。
まとめ
この記事では、ポテパンフリーランスの評判について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
まとめると、ポテパンフリーランスの評判は以下のとおりです。
- 実務経験に自信のない人におすすめ
- とはいえ、直請けで単価が高いのでベテランエンジニアにもおすすめ
- 首都圏または大阪での常駐案件が多い
- サポートはあるが、福利厚生はない
フリーランスエンジニアとして働くのは不安も多いですが、是非エージェントに相談して快適なフリーランスライフを送ってください。
エンジニア副業におすすめのサイト11選!週1-3・土日OKの案件の探し方や稼ぐコツを解説