在宅・リモート求人に強いフリーランスエージェント12選|おすすめの掲載案件を紹介

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

フリーランスエージェントおすすめTOP5
2-3年以上の実務経験がある方におすすめの案件紹介サービスはこちら!
【第1位】 レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
中間マージンを極力抑えた「直請案件」が中心のため高単価を実現
幅広い職種に対応、週3日・リモートなど柔軟な働き方を選べる。
【第2位】HiProTech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
直接契約で高額報酬を実現。最高報酬200万円。HiPro Techだけの非公開案件の多数。
稼働時間も週3~5日から自由に選択できる。最短1週間可能!
【第3位】エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/
20万件超の豊富な案件数を一括検索可能。
フレックス制や週2~3日やリモートなど多様な案件多数。
【第4位】エンジニアファクトリー(公式:https://www.engineer-factory.com/
高い案件継続率で収入が安定、経験豊富な40代以上も活躍。
充実の福利厚生・サポート、正社員の転職もサポートしてくれる。
【第5位】テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/
「高単価」「豊富な案件数」「手厚いサポート体制」という3つの大きな柱が特徴。

フリーランス
在宅で働ける案件が欲しいけど、どうやって探せばいいんだろう。
エージェントで紹介してもらえるらしいけど、どんな感じかイメージできないな。
DAI
この記事を読めば、在宅案件を受注するための方法がわかります。
フリーランスエージェントの選び方も紹介しますよ。

この記事では、主に次のことを解説します。

  • フリーランスが在宅の案件を探すための方法
  • フリーランスエージェントを利用するメリット・デメリット
  • フリーランスが在宅案件を受注するのに必要なスキルレベル
  • おすすめのフリーランスエージェント
河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

フリーランスが在宅・リモート案件を探す方法5つ


まずは、フリーランスが在宅案件を探す主な方法を5つ、説明します。

  • フリーランスエージェントに登録する
  • クラウドソーシングサイトに登録する
  • SNSで発信/応募する
  • 知人・友人に紹介してもらう
  • 企業に直接営業する

フリーランスエージェントに登録する

フリーランスエージェントとは、フリーランスと企業の間で案件を仲介してくれるサービスのことです。

手数料を払う代わりに、スキルや希望条件に合う企業の案件を紹介してくれます。

営業や事務手続きを代行してくれるほか、カウンセリングや福利厚生サービスなどもあります。

DAI
最近は在宅・リモートOKの案件も増える傾向にあり、サポートも充実していますよ。

クラウドソーシングサイトに登録する

クラウドソーシングとは、法人・個人が仕事の依頼先を募集するwebサービスのことです。

登録すれば案件に応募できますが、営業や事務のサポートはなく、自分で条件に合う案件を探さなければなりません。

DAI
リモート前提や未経験可の案件も多い一方、相場を大きく下回る案件も。
案件の質を見抜けることが重要です。

SNSで発信/応募する

SNSで自分の実績やスキルを発信し続けることで、仕事の受注につながることもあります。

企業の担当者に見てもらえる可能性があるだけでなく、同業者から声を掛けてもらえるケースも。

DAI
SNSで仕事を募集していることもあります。
「エンジニア 求人 在宅」などのワードで検索してみると良いです。

知人・友人に紹介してもらう

知人や友人からクライアントを紹介してもらうケースもあります。仲介料・手数料は不要ですが、人脈や経験が必要です。

DAI
セミナーなどで知り合った人から案件を紹介してもらうこともありますよ。

企業に直接営業する

仕事を受注したい企業にメールや電話で直接売り込みをかける方法もあります。

営業先のリストアップから商談セッティングまで自分でやらなければなりませんが、条件の交渉に直接関われるなどのメリットもあります。

在宅・リモート案件ならフリーランスエージェントがおすすめ

フリーランス
クライアントとの交渉を自分でやるのは大変だな。営業も苦手だし…
DAI
それなら、フリーランスエージェントがおすすめです。

自分で営業するのが苦手な人は、営業を代行してくれるフリーランスエージェントに登録するのがおすすめです。

希望条件やスキルを登録すると、プロフィールに見合った案件を紹介してもらえます。

フリーランスエージェントはそれぞれ独自の強みを持っているため、複数登録しておくのがおすすめです。

フリーランスエージェントで在宅案件を探すメリット

フリーランスエージェントを利用すると、次のようなメリットがあります。

  • 営業を代行してもらえる
  • 一般の求人サイトにはない案件が受注できることも
  • 事務手続きの代行・サポートが受けられる
  • エージェントが単価交渉をやってくれることがある
  • 福利厚生サービスが利用できる
DAI
事務や営業の手間を節約でき、本業やスキルアップに時間を割けます。

仕事が便利になるだけでなく、非公開案件などの特別な仕事にアクセスできるのも魅力です。

フリーランスエージェントで在宅案件を探すデメリット

フリーランスエージェントの利用にはデメリットもあります。

  • 報酬から手数料(マージン)が引かれる
  • 面談や書類作成の手間がかかる

フリーランスエージェントでは、仕事を仲介してもらう代わりに手数料(マージン)を払わなくてはなりません。

DAI
案件を紹介してもらうにも人件費がかかるため、仕方がないことではあります。

その他、エージェント側がスキルや実績を把握するために職務経歴書の提出や面談などをする手間も発生します。

在宅案件のあるフリーランスエージェントおすすめ12選

ここからは、リモート・在宅の案件を取り扱っている、おすすめフリーランスエージェント12社紹介します。
12社のうちおすすめの5社の簡単な比較は次のとおりです。

DAI
詳しく見ていきましょう。
マージン率 在宅案件 案件が多い職種 福利厚生
レバテックフリーランス

非公開 エンジニア
・WEBディレクター
・税務サポート
・ヘルスケア
・家事代行 など
HiProTech

0%(企業直接契約のため) エンジニア
・WEBディレクター
・ITコンサルタント
・Webデザイナー
なし(企業直接契約のため)
エンジニアスタイル
エンジニアスタイル画像
案件検索サイトによる エンジニア(ITエンジニア多い)
・Webディレクター
・ITコンサルタント
・Webデザイナー
案件検索サイトによる
エンジニアファクトリー

非公開 エンジニア
・Webディレクター
・Webデザイナー
賠償責任保険
・所得保障保険
・報酬の即日払いサービスなど
テクフリ
10%〜 エンジニア
Webディレクター
・Webデザイナー
UI/UXデザイナー
・病気・障害保険
・税理士紹介
・融資支援
・住宅ローン優遇など

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス公式サイト:https://freelance.levtech.jp/

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ
DAI
レバテックフリーランスはリモート案件と高単価な直請け案件に強みを持つエージェントで、働きやすさと報酬の両方を重視する方におすすめです
運営会社 レバテック株式会社
求人数 49,506件
マージン率 非公開
対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡
職種 各種エンジニア・PM・PMO・PL
データサイエンティスト・ITコンサル など
特徴 エンジニア系案件に特化・業界事情に詳しい
週4〜案件が豊富(週3以内の案件はハイスキル必須)
リモート案件多数

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

レバテックフリーランスの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  1. 業界最高水準の案件単価
  2. キャリアコンサルタントによる手厚いサポート
  3. 求人数の多さ

業界最高水準の案件単価

レバテックフリーランスは、高単価案件を数多く取り揃えています。

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

レバテックフリーランスは、余計な仲介会社を挟まない「直請け案件」にこだわっています。

DAI
そのままフリーランスの報酬に上乗せされる仕組みです

キャリアコンサルタントによる手厚いサポート

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

レバテックの強みは、IT業界を知り尽くしたプロによる専門的なサポートです。

DAI
また、誰がどんな案件のサポートをしたかもわかって、安心して相談できます。

求人数の多さ

他のフリーランスエージェントと比較しても、以下の職種の案件が最も多いです。

  • エンジニア
  • デザイナー
  • マーケター
  • コンサル

またレバテックで保有する案件のほとんどは、エージェントから直接案内されなければ見ることができない、「非公開求人」です。

非公開求人の中には、機密性の高い大企業の案件や、条件が良く応募が殺到する可能性が高い案件などが多くあります。

そのため公に公開することはせずに、担当者が直接依頼する形をとるため、非公開の求人が多いです。

DAI
「まだフリーランスになるか未定…」という方でも大丈夫です。まずは自分のスキルの現在地を知るための、気軽な情報収集の場としてご活用ください。

注意:レバテックフリーランスでは経験者向けの週4日以上稼働案件を多く取り扱っており、週3日以下稼働の副業可能な案件については高いスキルと実務経験が必須です。エンジニア未経験の方や現在会社員の方への副業は紹介できませんのでご注意ください。

レバテックフリーランスの案件例

DAI
以下がレバテックフリーランスの案件例です。

引用:https://freelance.levtech.jp/

【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

HiPro Tech

HiPro Tech公式サイト:https://tech.hipro-job.jp/

運営会社名 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 5,079件
平均単価 平均年間報酬920万円(月額約77万円)
マージン率 0%(企業直接契約のため)
対応可能地域 首都圏中心、リモート案件で全国対応
強み ・事業会社の案件約70%
・企業と直接契約なので中間マージンなし
・リモート案件84%
おすすめな人 ・高単価案件を求める経験豊富なWebディレクター・デザイナー
・安定した長期契約を希望する人
・リモートワークを重視する人
公式URL https://tech.hipro-job.jp/

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

HiPro Techは、パーソルグループが運営するハイクラス向けのエージェントです。

クライアントとの直接契約により手数料ゼロを実現し、平均年収920万円という高水準を達成しています。

DAI
案件の7割が事業会社8割以上がリモートと、安定性と柔軟性を両立した独自の非公開案件を多数紹介しています。

HiPro Techには以下のような案件が見られます。

引用:https://tech.hipro-job.jp/

DAI
専任コンサルタントによる案件参画前の面談対策から参画後のフォローまで、一貫したサポート体制も整備されているので、初めてフリーランスに挑戦する方でも安心して利用できますよ。
無料登録して案件をみる(HiPro Tech公式サイト)

エンジニアスタイル

エンジニアスタイル画像

エンジニアスタイル公式サイト:https://engineer-style.jp

DAI
エンジニアスタイルでは、さまざまなエージェントの公開案件を掲載しています。数多くの案件を一度にチェックできるのが魅力です。

優良エージェントの案件を厳選して掲載しているので、自分の希望の案件をまとめて検索できます

運営会社 ボスアーキテクト株式会社
公開求人数 179,040件
特徴 エンジニア・コンサル・デザイナー・ディレクターなど多様な職種に対応
高単価案件も多数
対応地域 関東圏(東京の案件多数)
働き方 リモートワーク、フレックス制度、
週2日〜稼働OKなど様々な案件に対応

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

DAI
業界トップクラスの案件数で選択肢の幅を広げつつ、高単価案件で収入アップも目指せます。まずは無料カウンセリングで、最適な案件があるか確かめてみましょう。

エンジニアスタイルの特徴として、以下の2つが挙げられます。

  • エージェント200社、17万件超の豊富な案件数
  • データが豊富で、案件を探しやすい

エンジニアスタイルで案件を検索すると、フリーランスエージェント200社に掲載されている17万件以上の案件を閲覧できます。

複数エージェントの案件を一つのサイトで見られるので、登録に時間や手間を省略かけすぎず、自分に合った案件を検索できます。

DAI
案件数は国内最大水準です!

単価ランキングでスキル価値を確認しながら、週2日からの勤務やフルリモートなど、自由度の高い働き方を実現できる案件を見つけられます。

案件を探す際には、

  • 言語
  • フレームワーク
  • 開発スキル
  • 職種
  • 業界
  • エリア/駅
  • 単価

などの基本的な条件はもちろん、以下のこだわり条件についても検索できます。

  • 稼働可能な時間帯、始業時間、終業時間
  • 職場の環境
  • 食堂などの設備
  • リモート勤務可能か
  • 会社の規模
  • トレンド技術を取り入れているか

エンジニアスタイルには以下のような案件が見られます。

引用:https://engineer-style.jp

【エンジニアスタイル】多数エージェントの案件をまとめて見られる
IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です

エンジニアファクトリー

エンジニアファクトリー公式サイト:https://www.engineer-factory.com/

運営会社 アイムファクトリー株式会社
公開求人数 3,264件
特徴 高単価なエンド直請け案件が豊富
幅広い年齢層に対応
手厚いサポート体制と高い案件継続率
多様な働き方に対応
キャリアチェンジも支援
対応地域 日本全国(関東圏案件多数)
働き方 週5日常駐案件がメイン
リモートワーク案件も

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

エンジニアファクトリーは、さまざまな職種、言語のエンジニア案件を扱っているフリーランスエージェントです。

エンジニアファクトリーの魅力は、以下の2つです。

  • 取り扱い職種・言語の数が豊富
  • 正社員への転職をサポート

エンジニアファクトリーでは、以下の職種・言語を取り扱っています。

職種 言語
・システム開発(web・オープン系)
・マークアップ/コーディング
・ネットワークエンジニア
・サーバーエンジニア
・インフラエンジニア
・セキュリティエンジニア
・システムエンジニア
・プログラマ
・組込制御系エンジニア
・フロントエンドエンジニア
・パッケージソフト・ミドルウェア開発
・情報システム/システム企画
・データベースエンジニア
・プロジェクトマネージャ
・システムコンサルタント
Python
VB、COBOL、Access VBA、VBA、VB.NET、C#
Swift、PL/SQL、HTML5、JavaScript、ASP、Java、PHP、C++、Ruby、VC++、C言語、CSS3
Objective-C、SQL、RPG、Go言語、Pro*C、PL/I
JCL、R言語、Haskell、Kotlin、SAS、Perl、Scala
Hack、TypeScript、CofeeScript、Excel VBA、B6.0

職種や言語だけでなく、フレームワーク、データベース、業種といった多角的な検索軸でスキルや経験にぴったりの案件を効率的に見つけれます。

男性A
フリーランスになるか転職するかを迷ってる……。
DAI
エンジニアファクトリーでは、フリーランスだけでなく正社員への転職もサポートしています!

10年以上にわたるエンジニア転職支援の実績を活かし、あなたの正社員へのキャリアチェンジを成功に導きます。

エンジニアファクトリーでは以下のような案件が見られました。

引用:https://www.engineer-factory.com/

テクフリ

テクフリ公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/

運営会社 株式会社アイデンティティー
求人数 21,044件
マージン率 10%〜
対応地域 全国(案件の9割は東京中心、リモート多数)
職種 各種エンジニア
SE・ITコンサル など
Webデザイナー・UI/UXデザイナー
特徴 ・高単価&低マージン
・手厚い福利厚生が嬉しい
・心強い専任サポート

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

テクフリは高単価なクリエイティブ案件が豊富で、マージン率が低いため手取りが多く、福利厚生も充実しているため、安定して働きたい方におすすめです。

コーディネーターによる丁寧なヒアリングとスキルに合った案件紹介が好評で、案件更新率の高さやアフターフォローも充実しているため、継続して利用しやすいと評判です。

テクフリでは以下のような案件が見られました。

引用:https://freelance.techcareer.jp/projects/

経験と成果を最大限に活かせる案件とサポート体制が揃っていますので、ぜひ登録をおすすめします。

無料登録して案件をみる(テクフリ公式サイト)

クラウドワークステック

クラウドワークステック 公式サイト:https://crowdtech.jp/

運営会社 株式会社クラウドワークス
求人数 822件
マージン率 20%前後
対応地域 全国(リモート可の案件が豊富)
職種 各種エンジニア
SE・ITコンサル など
Webデザイナー・UI/UXデザイナー
特徴 ・リモート中心で働きたい人
・週3日勤務など、案件を複数掛け持ちしたい人
・高単価を狙う実務経験者

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

クラウドワークステックは、公開案件だけでも800件以上と豊富な案件数を誇ります。

週1〜5日から稼働日数を選べることに加え、案件の97%がリモートに対応しているため、自身のスキルやライフスタイルに合わせた、望んだ働き方を実現しやすいのが大きな魅力です。

DAI
実務経験1年以上のITフリーランスが柔軟な働き方を実現するために最適なエージェントですが、未経験者には不向きです。

以下はクラウドワークスで募集されている求人の案件例です。

引用:https://tech.crowdworks.jp/job_offers

また、担当者の返信スピードにばらつきがあるとの声も散見されるため、スムーズな連絡を求める人は他社と併用した方がスムーズでしょう。

DAI
実務経験があり、週3日程度の柔軟稼働と高単価を求めるデザイナーなら、クラウドワークステックは非常におすすめです。

まずは登録して案件をチェックしてみてください。

無料登録して案件をみる(クラウドワークステック公式サイト)

ギークスジョブ

ギークスジョブ公式サイト:https://geechs-job.com/

運営会社 ギークス株式会社
求人数 約7,841件
マージン率 20%前後
対応地域 東京・関西・愛知・福岡など(リモート中心)
職種 各種エンジニア・開発エンジニアも多数
SE・ITコンサル など
Webデザイナー・UI/UXデザイナー
特徴 ・リモート求人が80〜90%を占める
・豊富な高単価案件
・福利厚生「フリノベ」でフリーランスをサポート

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

案件は130件以上で、月単価70万円以上の高単価案件が複数掲載されています。

また、案件の80〜90%がリモート可能とされ、関東だけでなく日本全国どこからでも働ける環境があります。

福利厚生プログラム「フリノベ」では確定申告セミナーや会計ソフト割引、健康診断などが利用可能で、フリーランスを安心してサポートしてくれます。

DAI
経験2年以上のWebディレクターであれば、年収アップと自由な働き方が実現できる案件を見つけられるでしょう。

ギークスジョブは以下のような案件が見られました。

引用:https://geechs-job.com/

無料登録して案件をみる(ギークスジョブ公式サイト)

FLEXY

FLEXY公式サイト: https://flxy.jp/

運営会社 株式会社サーキュレーション
求人数 約658件
マージン率 非公開
対応地域 全国(首都圏・東海・関西・九州)
職種 各種エンジニア・SE
Webデザイナー・UI/UXデザイナーなども
特徴 ・大企業やスタートアップの直請け案件も多数
・高単価の案件を探している人
・週1〜など、稼働日を選びたい人
・副業でデザイン案件を探す人

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

FLEXYはエンジニアだけでなく、Web/UI/グラフィックデザイナー向け案件にも力を入れており、週1日や夜間のみの稼働が可能な副業案件も多く存在します。

90%以上がリモートという働き方の自由度に加え、大企業やスタートアップから直接請け負う案件も多数あり、高単価が期待できます 。

福利厚生「サーキュレーションベネフィットプラン」もあり、賠償保険や所得補償などフリーランスの安心感を高めるサポート体制が整っています。

平均単価は月70万円程度と高水準で、継続的に安定した収入を望む方にもおすすめ 。

FLEXYは以下のような案件が見られました。

引用:https://flxy.jp/

無料登録して案件をみる(FLEXY公式サイト)

Midworks

Midworks公式サイト:https://lp.mid-works.com/

運営会社 株式会社Branding Engineer
求人数 約12,000件
マージン率 20%前後
対応地域 関東圏(東京、千葉、神奈川、埼玉)
関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、三重県)
(フルリモート勤務の場合は全国対象)
職種 各種エンジニア
PM・Webデザイナー・Webディレクター
特徴 ・大企業からの高単価案件が募集も
・週3〜稼働できる案件あり(※ 会社員向けの副業案件は紹介不可)

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

フリーランスで活躍したいエンジニアにおすすめのエージェントで、次のような特徴があります。

  • 報酬補償を含む手厚い福利厚生
  • エンジニア案件の分野が幅広い

Midworksの魅力は、協業補償を含めた手厚い福利厚生が用意されている点です。

  • freeeの無料利用や弁護士の無料紹介などの「税務補助」
  • 保険の紹介
  • 交通費や書籍代を支援する「経費補助
  • 休業中も給与を補償する「報酬補償制度(審査あり)」

フリーランスになりたい人の一番の不安は「収入が途切れてしまうこと」です。

ですがMidworksなら仮に案件が途切れても、次の案件獲得までの間の収入を保証してくれます(報酬補償の適用には審査があります)。

DAI
不安定な状況になりやすいフリーランスにとっては、心強い制度ですね!

Midworksで取り扱っている案件の多くは、エンジニア向けの案件です。

また、クライアントの種類が幅広いので、選択肢が多いのも魅力です。

  • 大手上場企業〜スタートアップベンチャーまで会社規模が多様
  • SIerも自社サービス企業案件もあり

Midworksは以下のような案件が見られました。

引用:https://mid-works.com/

週3日からでも週5日でも、あなたのスタイルに合った働き方が選べます。

DAI
掘り出し物の案件があるかもしれません。個人では参画しにくい案件を見つけるチャンスです!

※Midworksは週3日程度〜参画できる案件がありますが、会社員の方への副業は紹介していません。

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

ランサーズテックエージェント

出典:ランサーズテックエージェント公式ホームページ

運営会社 ランサーズ株式会社
求人数 約14,000件
マージン率 非公開
対応地域 日本全国
職種 各種エンジニア
デザイナー・Webディレクター・マーケターなど
特徴 日本最大級のプラットフォームとの連携
リモート案件が90%以上
副業から週5日常駐まで幅広い働き方に対応
専任コンサルタントによる手厚いサポート

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

ランサーズテックエージェントは、クラウドソーシングサイト大手のランサーズ株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

エンジニア案件のほかにも、WEBデザイナーやマーケターなど、幅広い職種に対応しています。

週3日から稼働できる案件を多く保有しているほか、リモート案件も多いことから、フレキシブルに働きたい方におすすめのエージェントです。

そのほかにも、ランサーズテックエージェントには以下のような特徴があります。

  1. 手数料の完全公開でオープンなご契約ができる
  2. 直請案件で高単価な報酬が手に入る
  3. 報酬早期受け取りサービスを導入していて支払いサイトが早い

ランサーズテックエージェントは以下のような案件が見られました。

引用:https://tech-agent.lancers.jp/

ITプロパートナーズ

公式サイト:https://itpropartners.com/

 

運営会社 株式会社Hajimari
求人数 約5,800件
マージン率 非公開
対応地域 関東・関西中心
職種 各種エンジニア
デザイナー・マーケター・ディレクター
特徴 ・週1〜2日から稼働OK
・リモート案件も豊富

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

ITプロパートナーズは、IT分野に特化したフリーランス専門のエージェントです

DAI
リモートワークの働き方に興味があり、特にベンチャー企業やスタートアップで働きたいという人におすすめです!

ITプロパートナーズの主な特徴としては、以下の3つがあります。

  1. 『直請案件』だからこその高単価
  2. リモート、週1〜2日から稼働OKの案件多数
  3. エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数

『直請案件』だからこその高単価

ITプロパートナーズで取り扱っている案件の単価は、『直請案件』が多く他のエージェントと比較しても高い傾向にあります。

※直請案件とは、間に仲介会社を挟まず、直接クライアントと契約している案件のことを指します。

正直ほとんどのフリーランスエージェントが、マージン率を公開していないため、フリーランスの取り分や、単価がいいのかを事前に知ることが難しいのが現状です。

DAI
その際に、『直請案件』が多いかどうかは、高単価な案件を取り扱っているのかどうかの指標になります。

マージン率が非公開でブラックボックス化しているからこそ、過剰な報酬の中抜きが発生していないITプロパートナーズは魅力的です。

リモート、週1〜2日から稼働OKの案件多数

ITプロパートナーズの大きな魅力は、週1〜2日から稼働OKの案件が多い点です。

リモートの案件も多いので、自身のスタイルに合わせて自由に案件を選べます。

DAI
つまり「副業的にフリーランスの仕事を始めてみたい」という方にも相性が良いエージェントです。
DAI
また直請け案件ならではの高単価も大きな魅力です!メインの仕事で自分のやりたいことを優先して、ITプロパートナーズ経由で生活費を稼ぐという働き方も可能ですね。

エンジニア、デザイナー、マーケターの案件多数

ITプロパートナーズの公開求人数は、エンジニア・デザイナー・マーケターなど幅広い職種で業界最多水準です。

他のエージェントの場合、以下のような特徴があり、デザイナーやマーケターが仕事を取りにくい状況があります。

  • エンジニアだけに特化していて、そもそもデザインやマーケティング関連の仕事を扱っていない
  • 案件数が少なかったり、利用可能地域が都市部だけに限定されている

一方のITプロパートナーズでは、エンジニア以外の職種でも案件数が豊富なため、より自分に合った案件を選べる可能性が高いです。

DAI
そのため、まずはリモートや週1〜2日から仕事を始めてみたいというデザイナーや、マーケターの方も必見のエージェントです。

注意:ITプロパートナーズは週1日から稼働可能な案件の紹介が可能なものの、会社員の方への副業は紹介できません。

ITプロパートナーズの案件例

DAI
以下がITプロパートナーズの案件例です。

引用:https://itpropartners.com/

Remogu

remogu 評判

Remogu公式サイト:https://remogu.jp/

運営会社 株式会社LASSIC(ラシック)
求人数 非公開(非公開案件が約80%)
マージン率 非公開
対応地域 東京が中心
職種 各種エンジニア
Webデザイナー・Webディレクターなど
特徴 全案件がリモートワーク対応
・高単価案件が豊富
・柔軟な働き方のサポート
・非公開案件の多さ
・手厚いエージェントサポート

2025年6月29日時点、公式HPより引用/算出

Remoguには、以下3つの主要な特徴があります。

  • リモートワーク案件を中心に紹介
  • ITエンジニア向け案件が豊富
  • 高単価案件や非公開求人が豊富

掲載されている全ての案件がリモートワークに対応しています。

フルリモートはもちろん、出社と組み合わせる「ハイブリッド型」など、希望やスキルに合わせて最適な勤務スタイルを選べます。

保有案件の80%以上が一般には出回らない非公開求人です。

Remoguは以下のような案件が見られました。

引用:https://remogu.jp/

相性の良いフリーランスエージェントの選び方【どこを見るべき?】

男性A
フリーランスエージェントにも色々あるなぁ。
自分と相性の良いサービスを選ぶには、どうしたらいいの?
DAI
フリーランスエージェントを選ぶときのポイントを5つ紹介します

案件数

紹介している案件数が多ければ、それだけ仕事の選択肢が増えることになります。

単純な求人数だけでなく、自分の希望する職種や条件に合う仕事が多いかどうかがポイントです。

在宅案件 案件が多い職種
レバテックフリーランス

エンジニア
・WEBディレクター
HiProTech

エンジニア
・WEBディレクター
・ITコンサルタント
・Webデザイナー
エンジニアスタイル
エンジニアスタイル画像
エンジニア(ITエンジニア多い)
・Webディレクター
・ITコンサルタント
・Webデザイナー
エンジニアファクトリー

エンジニア
・Webディレクター
・Webデザイナー
テクフリ
エンジニア
Webディレクター
・Webデザイナー
UI/UXデザイナー

エージェントごとに得意な職種や条件が違うため、複数登録しておくのがおすすめです。

単価が低すぎないか

単価は、案件を受注するうえで最も重要な要素の一つです。

単価の相場は案件の内容や職種・スキルなどによっても変動しますが、案件を仲介するエージェントによっても単価相場が若干異なります。

高単価の案件を扱っているエージェントならより有利な契約ができる可能性があります。

  • レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
    登録者数が最多。中間マージンを極力抑えた「直請案件」が中心のため高単価。
  • HiProTech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
    業界トップクラスに低い手数料で高単価を実現。
  • エンジニアスタイル(公式:https://engineer-style.jp/
    案件をまとめて掲載しているので、高単価な案件を見つけやすいのが特徴。
DAI
複数のエージェントに登録しておくと、より単価の高い案件を狙うのにも有利です。

直請けの仕事が多いか

依頼元からエージェントに直接募集依頼が出される案件を「直請け」と言います。

フリーランスエージェントを利用するときは、できるだけ直請けの案件が多いところがおすすめです。

なぜ直請けが良いかというと、案件によっては発注元とフリーランスの間に他の会社が介在していることがあるからです。

そのような場合は、一次請け・二次請け…と会社が介在するごとに取り分を中抜きしていってしまいます。

DAI
請負の構造が下になるほど、報酬が低くなってしまうのです。

クライアントからの直接案件が多いところなら、他の企業の下請けにならず、報酬も高くなります。

マージン比率の低さ

エージェントを介して案件を受注すると、報酬からマージンが引かれます。

フリーランスエージェントのマージン相場は25%〜30%ですが、マージン率非公開のエージェントも多いです。

マージン率が高いと手取り報酬が少なくなり、仕事のモチベーションも下がってしまいます。

DAI
マージン率を公開しているエージェントの中では、次のサービスがおすすめです。

福利厚生の充実度

福利厚生サービスがあると、「病気で治療費が必要」「クライアントとのトラブルがあった」など、不測の事態に備えることができます。

  • クラウドワークス テック(公式:https://crowdtech.jp/
    100種類以上もの幅広い福利厚生サポート・特典が無料で使える「フリーランスライフサポート」を提供しています。
  • テクフリ(公式:https://freelance.techcareer.jp/
    万が一病気や障害で働けなくなった場合の給付金制度あり。休業補償や税理士紹介などの業務支援のほか、コワーキングスペースの優待サービスもあります。
  • Midworks(公式:https://mid-works.com/
    案件の受注が途切れてしまったときに、次の案件獲得までの報酬を保障する「報酬保障サービス(審査有)」を提供しています。フリーランス協会が提供するベネフィットサービスも無料で受けられます。
DAI
報酬以外にもフォローがある方が、安心して本業に専念できます。

フリーランスエージェントで在宅案件を獲得するために必要なスキル

フリーランスが在宅の案件を獲得するには、次のようなスキルが必要です。

  • 専門知識(プログラミング言語など)
  • 実務経験
  • 目標意識
  • 改善意欲
  • コミュニケーションスキル
  • ビジネスマナー

まず必要となるのは、専門知識です。過去の実績や関わった仕事も、スキルを証明するのに重要になってきます。

また、監督者のいない在宅ワークでは自己管理能力やコミュニケーション力も欠かせません。

問い合わせ対応の速さ、ニーズをうまく汲み取れるかなど、細かいところで評価に差がつくことも。

仕事ぶりを直接評価される機会も少ないため、自主的に課題や目標を設定できることも必要です。

DAI
最初は常駐で案件を獲得し、クライアントの信頼を得てからリモートに移行する手もあります。

未経験でもフリーランスエージェントで在宅案件は獲得できる?

DAI
結論から言うと、全くの未経験だと案件獲得はかなり厳しいです。

在宅・リモートの案件では、困ったとき・質問があるときにすぐ質問ができません。特に業務の経験がない人の場合は対応が難しくなります。

フリーランスエージェントを利用する企業は即戦力を求めているケースが多く、企業側も未経験者には任せたがらないのが現状です。

未経験から脱するには、実績を積むしかありません。まずは就職し、実務を経験しましょう。

DAI
エンジニアなら、特定の言語・フレームワークで3年ほど経験があることが目安になります。

まとめ

この記事では、フリーランスが在宅案件を探すための方法や、エージェントを活用するメリットなどを紹介しました。

事務や営業を代行してくれるエージェントは、うまく活用すればフリーランスの強い味方になります。

案件探しに悩んでいる人は、まず希望条件の相談から始めてみませんか。

関連記事

【最新版】フリーランスが在宅で稼げる仕事12選!会社員から独立する方法も詳しく解説
河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。