CxOコンサルティングのリアルな評判を徹底解説 | 特徴やメリットとデメリットを紹介

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

CxOコンサルティングの特徴・評判をざっくりまとめると

出典:CxOコンサルティング公式サイト

CxOコンサルティング(公式)https://cxoconsul.com/

CxOコンサルティングの主な特徴

  • CxO直下のハイクラス案件が豊富
  • 月額200万円超えの高単価案件も
  • PM/PMO案件を中心にバランスよく扱っている
  • 週1日からなど低稼働案件も選べる
  • リモートで柔軟に働ける案件も多い

CxOコンサルティングのよい評判

  • 個人では絶対に出会えないような、大規模で重要なプロジェクトを紹介してもらえた
  • 子育て中でも、リモートや低稼働案件のおかげで無理なく働けた

CxOコンサルティングの悪い評判

  • 求められるスキルレベルが高くて、経験が浅いと厳しそう
  • 未経験だと紹介してもらえる案件はほぼ無い

CxOコンサルティング(公式サイト) 公式: https://cxoconsul.com/

フリーコンサルタント向けのフリーランスエージェント
【第1位】ProConnect(プロコネクト)(公式サイト: https://pro-connect.jp/
フリーコンサル向けの求人数が多いエージェント。SAP/ERP系の案件や、PMO,PM系案件あり。全体的にはIT系コンサル系案件が多い。
稼働率60%未満案件もあり。起業を検討している方や、プライベートとのバランスが取りたい方にもおすすめ。
【第2位】ハイパフォコンサル(公式サイト:https://www.high-performer.jp/consultant/
PMO/PM案件の求人が多いフリーコンサルエージェント。リモート案件80%以上・月120万円以上案件率60%以上。
東証グロース市場上場のINTLOOP株式会社が運営。
【第3位】フリーコンサルタント.jp(公式:https://freeconsultant.jp/  
上場企業の株式会社みらいワークスが運営。老舗のフリーコンサルエージェント。求人数も多く、稼働率60%未満の案件も豊富。

CxOコンサルティングは、IDEAL株式会社が運営するハイクラス層向けのコンサルティング案件紹介サービスです。

CxOから委託を受けた大規模かつ重要なプロジェクトを厳選して扱い、月単価200万円を超える案件も取り扱っています。

また、長期案件や稼働率の低い案件の取り扱いなど、フリーランスとしてフレキシブルに働ける案件も多く、コンサル経験の豊富なフリーランスにおすすめのサービスです。

そんなCxOコンサルティングには、以下のような評判が見受けられます。

CxOコンサルティングの良い評判
・普通では参画できないようなハイクラス案件を受注できた
・稼働状況や保有スキルを見極めて、クライアントとの調整をしてくれる
低稼働率・リモート案件もあり、子育てをしながら参画できた

本編では、CxOコンサルティングのより詳しい特徴や利用するメリット・デメリット、CxOコンサルティングの利用がおすすめの人などについて解説しています。

フリーコンサルタントとして、案件探しにエージェントを使いたいと思っている方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

DAI
以下の記事では、フリーコンサル向けのエージェントをまとめて紹介しています。
自分にあったフリーランスエージェントを探している方は、ぜひあわせてチェックしてみてください。
→フリーコンサルにおすすめのエージェント22選|単価や年収相場・必要スキルは?
河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

CxOコンサルティングの基本情報

CxOコンサルティングは、IDEAL株式会社が運営するハイクラス層向けの案件紹介サービスです。

取り扱っている案件は、PM/PMO案件が最も多く、ITコンサル、戦略コンサル、業務コンサル案件をバランスよく保有しています。

運営会社 アイデアル株式会社
公式サイト https://cxoconsul.com/
契約形態 記載なし
対応地域 ・全国
・海外
支払いサイト 翌月9営業日払い
福利厚生 情報なし

出典:CxOコンサルティング公式サイト

CxOコンサルティング最大の特徴は、CxOから委託を受けた大規模かつ重要なプロジェクトを厳選して取り扱っている点です。

ハイクラスな案件を多く保有し、案件報酬も月単価120万円以上と高額になっています。

なかには月単価200万円を超える案件も取り扱っており、高収入を目指せるサービスです。

また、低稼働率の案件やリモートワーク可能な案件も取り扱っており、フリーランスらしいフレキシブルな働き方が実現できます。

ハイクラス案件を狙うフリーランスの方は、ぜひ登録しておきたいサービスです。

CxOコンサルティングのメリット

CxOコンサルティングの特徴には、以下のような特徴があります。

  • 高単価案件が豊富
  • 幅広い案件に対応している
  • 長期案件が多く収入が安定しやすい
  • 稼働率の低い案件を扱っている
  • リモート案件を多数保有している

それぞれの特徴について、詳しく解説します。

高単価案件が豊富

CxOコンサルティングは、高単価な案件を多く扱っているフリーコンサル向けエージェントです。

扱っている案件の単価の月額平均が高く、高収入が期待できます。

フリーランス白書2023によると、フリーコンサルの時給は5,000円以上が半数以上を占め、1万円以上は全体の約35%を占めています。

これを月収に換算すると約80万円~160万円となり、年収1,000万円を目指せるラインとなっています。

高収入を求める方や、ハイレベルな案件を見つけたい方におすすめのエージェントです。

幅広い案件に対応している

CxOコンサルティングは、取り扱っている案件の幅が広いことも特徴です。

ITコンサルから戦略系コンサル、業務系コンサルなど、豊富なコンサルティングの案件を保有しています。

幅広い案件に対応しているエージェントであれば、自分のスキルや経験にあった案件を紹介してもらえる可能性が高くなります。

自分にぴったりな案件を探すのがスムーズになるため、ぜひ利用したいエージェントです。

長期案件が多く収入が安定しやすい

CxOコンサルティングでは、1年以上の長期で契約を結べる案件を多く保有しています。

長期での案件は、収入が安定しやすく、フリーランスにとっては安心感があります。

また、長期案件は規模が大きく、難易度が高いという特徴があります。

このような長期的なプロジェクトに参加することで、フリーランスでも成果を実感しやすく、スキル向上につながる大きなメリットがあります。

稼働率の低い案件を扱っている

CxOコンサルティングは、稼働率の低い案件も多く取り扱っています。

収入の観点から見ると、稼働率の低い案件は労働時間が短く、やや見劣りすることもあります。

その一方で、メインの仕事の間に副業として働ける点が長所です。

本業の収入に、副業での稼ぎを加えることで、より年収を高められるでしょう。

ライフスタイルや仕事スタイルにあわせて、稼働率も確認しましょう。

リモート案件を多数保有している

CxOコンサルティングは、リモートで稼働できる案件も多く備えています。

リモートのプロジェクトであればどこでも作業ができるので、フリーランスとして自由なワークスタイルが実現できます。

また、離れた場所からでもプロジェクトに参加することができるので、地方に住む人にとってもメリットです。

CxOコンサルティングのデメリット

CxOコンサルティングには優れた点がある一方で、以下のようなマイナス面も存在します。

DAI
PMO案件をお探しの方は、下記の記事も合わせてご覧ください!サポートが充実した高額案件を取り扱っているエージェントを紹介しています。

求められるスキルレベルが高い

ハイクラス案件の多いCxOコンサルティングは、一部の人にとっては求められるスキルレベルが高いこともデメリットとなります。

コンサルティングの経験が不足してい場合、紹介可能な案件が大きく限られます。

コンサルティングの実績が乏しい場合、他のエージェントからの仕事を引き受けるなど、経験を蓄えることを最優先にしましょう。

例えば、コンサルティングファームの出身者は、シニアコンサルタントやマネージャークラスの経験を持っていると案件を取りやすくなります。

CxOコンサルティングの評判・口コミ

ここからは、CxOコンサルティングの評判や口コミについて解説します。

CxOコンサルティングの良い評判・口コミ

CxOコンサルティングの良い評判や口コミには、以下のようなものが見受けられました。

CxOコンサルティングの良い評判・口コミ①

CIO直轄の全社基盤統合のPMOとして関わって既に2年が経過しております。500名以上のクライアント・協力会社が常時活動をしている大規模プロジェクトで、毎月の様に重要イベントが発生しておりますが、CIOから裁量と権限を与えて頂いて非常に充実した日々を送っております。何よりも経営層にダイレクトに報告や相談できる役割を自分ができていることに感謝しております。また、案件の性質上、経営層との調整に苦心することがありますが、その際に経験豊富な担当の方が相談に乗ってくれることも心強いです。

出典:CxOコンサルティング公式サイト

CxOコンサルティングの良い評判・口コミ②

M&Aを中心とした複数の戦略案件に1年以上関わっています。一つ一つの案件の参画工数は50%未満のものが多く、他社からの案件含めて同時に3-4件を抱えることが多かったのですが、担当の方が私の稼働状況やスキルを冷静に見極めて、時にはクライアントに参画時期を調整してくれたり、他の方とのチームでの提案をしてくれました。現在は他社の案件は断りこちらのみでお世話になっています。

出典:CxOコンサルティング公式サイト

CxOコンサルティングの良い評判・口コミ③

SAPのグローバル展開における海外展開担当の方を半年しています。元々、海外でのコンサル生活が長くグローバルの仕事がしたいと考えて探していました。このサービスに出会い担当の方と話をしていく中で現在の案件に参画していますが、日本にいながら完全にグローバルなプロジェクトに参画できています。CIOがアメリカにいて、20カ国以上の人材が同時に動いている環境に身を置いて活動できていることに非常に満足しています。

出典:CxOコンサルティング公式サイト

CxOコンサルティングの悪い評判・口コミ

現在、CxOコンサルティングに関する悪い口コミは見受けられませんでした。

CxOコンサルティングは2021年にサービスが開始されているため、まだまだ口コミの数は少ない状況です。

新しい評判や口コミが見つかり次第、随時情報を更新していきます。

CxOコンサルティングの利用が向いている人・向いていない人

ここからは、ずばりCxOコンサルティングの利用が向いている人と向いていない人について解説します。

フリーコンサルとしてCxOコンサルティングに登録するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

CxOコンサルティングの利用が向いている人

まず、CxOコンサルティングの利用がおすすめの人について説明します。

以下に当てはまる方は、ぜひCxOコンサルティングの登録を検討してみましょう

報酬額の高い案件を受注したい人

すでに紹介した通り、CxOコンサルティングは高単価な案件を豊富に持つ案件紹介サービスです。

そのため、収入アップを狙いたいコンサルにおすすめできます。

稼働率の低い案件で副業のように働きたい人

CxOコンサルティングは、稼働率の低い案件を多く保有しています。

そのため、週1日~の稼働や時短勤務など、フレキシブルに働きたい人にもおすすめです。

あらかじめ希望条件を担当者に伝え、高い稼働率の案件を受注できるようにしましょう。

長期で稼働できる案件を探している人

1年以上の長期的な案件を求めている方には、CxOコンサルティングの利用がおすすめです。

長期にわたって稼働可能な案件は、次回の活動までのブランクをなくし、収入を安定させられるメリットがあります。

1つの案件で長く勤めたい方には、CxOコンサルティングはおすすめの案件紹介サービスといえます。

リモートワークで働きたい人

CxOコンサルティングは、リモートで稼働できる案件を多く保有しています。

自宅やシェアオフィスなど、出勤以外の方法で働きたいフリーランスにもおすすめです。

また、地方にお住まいの方や物理的な出勤が困難な方も活動できます。

ハイクラス案件を受注したい人

高収入を目指す方やキャリアアップを目指す方には、CxOコンサルティングのようなハイレベル案件を受注できるサービスをおすすめします。

経験年数やスキルの要求レベルは高いですが、高単価なプロジェクトを受注できます。

キャリアアップにもつながるため、今後フリーランスとして活動の幅を広げたい人にもおすすめです。

CxOコンサルティングの利用が向いていない人

一方で、以下のような方にはCxOコンサルティングの利用はおすすめできません。

その理由について詳しく解説します。

業務経験の浅い人

CxOコンサルティングは、基本的にコンサルティングの経験を持つ人が登録する案件紹介サービスです。

そのため、コンサルタントとしての経験が浅い方は、登録ができない可能性があります。

たとえサイトへの登録が完了していても、紹介されるプロジェクトの数が少なく、選べる範囲が狭まる可能性があります。

特に未経験者の場合は、紹介してもらえる案件がない点に注意が必要です。

短期で働ける案件を探している方

CxOコンサルティングは、長期的な案件に強みを持つ案件紹介サービスで、短期参画の案件はそれほど多くはありません。

そのため、短期のタスクのタスクを回していきたい方には不向きといえます。

CxOコンサルティング以外のおすすめエージェント

CxOコンサルティングに登録したとしても、条件にあった案件を発見できないこともあります。そこで、まずはCxOコンサルティングに登録しつつ、求人数の多い以下のエージェントに2-3社登録しておくことがおすすめです。

公式サイト 案件数 稼働日数
(目安)
特徴
ProConnect(プロコネクト)
https://pro-connect.jp/ ★★★★ 週2~5日 ・IT・戦略・業務・PMO・SAPコンサルなど、幅広い領域の案件を扱う
・高単価なプライム案件を多く保有
・稼働率が60%〜の案件やリモートワーク可能な案件も多く保有
・フレキシブルな働き方を目指すフリーコンサルにもおすすめ
ハイパフォコンサル(High Performer Consultant)

https://www.high-performer.jp/consultant ★★★ 週2〜5日 ・上場企業であるINTLOOP社が運営する、PMO/PM系の案件に強いフリーランスコンサル特化エージェント
・業界最大規模の案件数
・月120万円の高単価案件、リモート案件などが豊富です。
・稼働率60%未満(=週3日以下)の案件もあり
フリーコンサルタント.jp
フリーコンサルタント.jp
https://freeconsultant.jp/
★★★ 週2~5日 ・株式会社みらいワークスが運営するフリーランス向けの案件紹介サービス
・特にコンサルタント・PM・PMOなどプロフェッショナル人材に特化
・大手からベンチャーまで700社以上との取引実績があり
・リモート・スポット・短期など柔軟な働き方に対応した案件も豊富

(※表は横にスクロールできます)


ProConnect(プロコネクト)

運営会社 株式会社WorkX
公式サイト https://pro-connect.jp/
契約形態 業務委託契約 ・派遣契約
対応地域 日本全国 ・海外
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月9営業日目に支払い。
※以下の場合は30日サイト(翌月末払い)へ変更される場合あり
・必要書類(作業報告書、経費領収書など)が指定期日までに指定の方法でご提出いただけない場合
・差し戻しが発生した場合
・特定条件を満たす案件の場合
・派遣契約の場合
福利厚生 情報なし

ProConnect(プロコネクト)は、IT・戦略・業務・PMO・SAPコンサルなど、幅広い領域の案件を扱うエージェントです。

高単価なプライム案件を多く保有するほか、稼働率が60%〜の案件やリモートワーク可能な案件も多く保有しており、フレキシブルな働き方を目指すフリーコンサルにもおすすめです。

ProConnect公式

こちらも読みたい:

ProConnect(プロコネクト) の評判・口コミを解説 | 特徴やメリット・デメリットも解説

High Performance Consultant(ハイパフォコンサル)

運営会社 INTLOOP株式会社
公式サイト https://www.high-performer.jp/consultant/
契約形態 業務委託
対応地域 全国
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月15日に支払い(業界最速水準)
求人数 8,100件
リモート求人数 881件 (2025年7月18日 現在)
福利厚生 フリーランス向け 福利厚生プログラム fukurint -フクリント-
・税務・会計のお悩み解決サポート
・キャリア拡大に向けたスキルアップサポート
・健康維持のためのライフスタイル向上サポート

税理士紹介サービス
税務業務を支援する税理士をご紹介


ハイパフォコンサルは上場企業であるINTLOOP社が運営する、PMO/PM系の案件に強いフリーランスコンサル特化エージェントです。

業界最大規模の案件数を持ち、月120万円の高単価案件、リモート案件などが豊富です。

稼働率60%未満(=週3日以下)の案件もあります。

エンド直請け・上場企業案件が豊富で月180〜210万円級の高単価を実現。報酬は月末締め翌月15日払いと資金繰り安心です。

ハイパフォコンサル 公式
【最新】ハイパフォコンサルのリアルな評判を紹介 メリットや使い方についても解説

フリーコンサルタントjp

フリーコンサルタント.jp

運営会社 株式会社みらいワークス
公式サイト https://freeconsultant.jp/
契約形態 業務委託契約
対応地域 全国
支払いサイト 月末締めの翌々月10日支払(40日サイト)
求人数 6,008件
リモート求人数 -
福利厚生 情報なし

「フリーコンサルタント.jp」は、株式会社みらいワークスが運営するフリーランス向けの案件紹介サービスです。

特にコンサルタント・PM・PMOなどプロフェッショナル人材に特化しています。

大手からベンチャーまで700社以上との取引実績があり、リモート・スポット・短期など柔軟な働き方に対応した案件も豊富です。

フリーコンサルタント.jp 公式
フリーコンサルタント.jpのリアルな評判は?利用方法やメリット・デメリットを紹介

CxOコンサルティングの登録方法

CxOコンサルティングで案件を受注するまでの手順は以下の通りです。

  1. Webサイトから登録
  2. 面談
  3. 案件を紹介
  4. クライアントとの面談

自分の希望通りの案件を紹介してもらうために、十分な準備をしておきましょう。

Webサイトから登録

まずは、CxOコンサルティングの公式サイトにアクセスし、会員登録をしましょう。

登録する際に、履歴書や職務経歴書を登録します。

ここで入力した情報をもとに案件紹介を行うため、希望の条件が伝わるように、しっかりと記入しましょう。

面談

サービスへの登録が終わると、条件確認のための面接が開催されます。

この面談は、担当者からの案件紹介を受けるために必要なものです。

ぴったりな案件を紹介してもらえるように、しっかりと希望する条件を整理しておきましょう。

案件を紹介

面談が完了すると、エージェントから希望する条件にマッチした案件を紹介してもらえます。

紹介された案件を精査して、受注するかどうかを考えましょう。

クライアントとの面談

受ける案件が決まったらエントリーを進めていきます。

クライアントと面談の後、両者が契約に合意すれば案件が開始されます。

基本的には業務委託契約に基づく勤務となるため、契約書などの手続きを進めましょう。

CxOコンサルティングの評判・口コミまとめ

今回は、CxOコンサルティングの評判・口コミや特徴について解説しました。

フリーコンサルタントとしてのキャリアを目指す方は、ぜひ登録を検討してみてください。

河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。